DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24221件 (詳細インプレ数:23443件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのUSB電源のインプレッション (全 403 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダの250cc、ゼルビスに使用しています。スマホ、カメラ、ナビをはじめとして、ツーリングの際に充電の必要な機器が多くなってきたのでUSB電源を導入しました。
“アルミ削り出し電源ソケットUSBタイプ”購入の決め手は防水性です。使用時に防水性が失われるのはこういった商品の性格上仕方のないことと思えますので、主に不使用時における防水性を考慮しました。他社製の製品では防水にゴムキャップを採用している場合が多く、日光と外気に晒されることで経年劣化が進み、ゴムキャップが千切れるトラブルが多発するそうです。走行中にそれに気付かず雨に降られたりするとヘタをすればショートを招きます。その点こちらのUSB電源は「ねじ込み式の蓋」を装備しており、不使用時の防水は安心です。振動の多いバイクで使用する際にも命綱を付けておけますので蓋だけがいつの間にかいなくなっているという悲しいシーンは発生しそうにありません。それから本体に通電確認用LEDとON/OFFスイッチがあるのも嬉しいポイントです。

反面媒体は少し大きめで、φ32となっていますが、いってみれば太目のマグライトのようなサイズ感です。そのサイズからネイキッドバイクなどに装着した場合には目立ちすぎるかも知れませんね。しかしカウル車であればカウル内側への装着も可能ですので、雨への対策としてもやはりカウル車での使用がよいのかも知れません。実際私もゼルビスへの装着の際にはカウルとタンクが接するステー部分を利用しましたが、カウルの中に半分隠れる形になり、目立たず、雨中の走行でも雨粒はかかっていませんでした。配線はメーター裏の水温計から分岐して拝借しています。水温計であればキーオンで動作しますし、プラスとマイナスを同時に拝借できるので簡潔ですね。
またこちらの商品はヒューズ内臓だそうですが、何アンペアのヒューズを内臓しているのかが表記されておりません。そこで自分は交換法の分からない内臓ヒューズを守る意味も込めてプラス配線に5Aのヒューズを挟んであります。

肝心の充電能力についてですがUSB片側だけの使用で2.1A、両側の使用で1A×2と、その能力に不満はありません。装着場所を確保できて、ゴムキャップを嫌うユーザーさんにはお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

先日、7年程乗ったバイクを買い換えた為、そのバイクに着けていた、約6年使った某社2シガータイプも接触が、悪くなっていたので、シガーソケットをWebikeで、探していてデイトナもシガーソケットをいろいろ販売していたので、自分の用途に合っていた、1シガー+1USBタイプを購入しました。

良かった点

:1シガーのみ、1シガー+1USB、1シガー+2USBとバリエーションが、豊富な点。

:バッテリーの近くの配線にヒューズが有り安心。

:IC回路内蔵で、電圧が、下がると通電を止める点。

:私が、一番惹かれた点は、配線の途中をコネクターで、外せるので、オフ車の様にあまり物を付けたく無い場合、必要な時だけシガーを着けれる点を評価してます。
バッテリーに接続したまま車体側に残した配線は、コネクターに防水であろうゴムキャップが、ひっついていますので、コネクターに蓋をしておけば、まず問題無いとおもいます。
ハンドル側も色んな取り付け方法を選べますが、私は、リリース機能のあるタイラップでの固定方法を選びましたので、簡単に着脱できます。

:配線やソケットの品質も良いです。

気になる点

:配線途中にある黒い物体が、有るのですが、もう少し小さいといいのですが。

ソケット裏から出ている配線が、赤と黒とバラバラで出ていて、目立つので、一つにまとめて、黒色などだったら、申し分無しだったのですが。(私は、エーモンの配線カバーを着けるつもりです)

いろいろ書きましたが、個々に応じて商品バリエーションも取り付け方法もいろいろ選べて、かなり満足してます。

シガーソケットで、良く見るのは、私も以前着けていた某社ですが、少し高いですが、私は、ミニバイク用にも後日、デイトナを選びます。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/13 11:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

3.0/5

★★★★★

JOGに取り付けました。蓋はゴムキャップで良いのでは? 蓋が分離してしまうので、その分星を減らしました。私は紛失防止に蓋(キャップ)に、ストラップを付けたのですが、これがまた使いづらい事...デイトナさんも、もうチョッと考えていただきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 22:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

ZZR1400の社外バーハンドルに取付けしています。ハンドルの中心にスマホケースとレーダーを取付けしています。USBポートは左右のマスターシリンダー下に取付けました。変圧器から2股に分かれており、ハーネスも少々太めなので、左右どちらかにまとめようとすると片方のハーネスが余り、ハーネスのまとめ方が難しく苦戦しました。変圧器も想像よりも大きく、さらに納める場所に悩みました。
マイナスな感じで書きましたが、個人的にはポン付けより、悩みながらうまく仕上げるのも楽しみと思っていますのでコストパフォーマンス含め概ね満足しています。
デイトナの充電器も使用しているので、カプラーオンで充電器とUSBと切り替えできますが、接続部の勘合と防水性に不安があるため、防水カプラーに付替えて接続しました。充電器側のハーネスには変換ハーネスを自作し接続できるようにしています。
ですが、バッテリー直結は変圧器への自然放電の懸念もあるので、今後アクセサリー電源からの接続に変えて、充電器との接続はわけるつもりです。

メーカの保証外となりますが、お好みでハーネスを自分流に変更するのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 19:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: W1 S/SA | KLX125 | HS-1 )

5.0/5

★★★★★

ナビやスマホ等、バッテリー依存の持ち物が増えてきました。事前にフル充電しても古くなるとバッテリーが持ちません、冬場は半日で電欠も度々。モバイル電源も便利ですが、やはりダイナモパワーは強力です。
この「DAYTONAバイク電源」はさらにDC12V&USBの2系統と使い道が広いです。途中で枝分かれする形状は、工夫次第で様々なバイクや使い方に適応できると思います。私はフルカウルのバイクに取り付けたのでフォークとの干渉を第一に、使わない時には視界に入らないよう写真の様なレイアウトにしました。
じっくり探せば良い物が有るものだと、改めて実感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/01 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

貴之進さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-09 TRACER | アドレスV125S リミテッド )

利用車種: MT-09 トレーサー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
USB×2ポート、シガー×1ポートも使えながらポート部分がコンパクトなところ
【実際に使用してみてどうでしたか?】
レーダー探知機とドラレコ用にシート下のウィンカー電源から分岐して、雨天でも快適に使用できてます
【取付は難しかったですか?】
特段難しくはありませんが、以下の作業を実施しています
・ウィンカー電源にYAMAHAの分岐(ワイヤーリード)を取り付け
・本品のコネクタを切断して、ワイヤーリードのカプラーに付け替え(写真)
・ハンドル周りの各機器から配線をシート下まで這わせて本品と接続
【取付のポイントやコツを教えてください】
・振動で抜ける可能性のあるシガーソケットの接続には、オス・メスをタイラップでしっかり固定
・ノイズ防止のためフェライトコアを取り付け
【期待外れだった点はありますか?】
電力容量も問題なく特にありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
別売のデイトナ充電器に差し替えることで車体のバッテリーに充電することができる配線キットが付属していますが、これは不要だと思います
他メーカー同様シンプルな電源取出し機能だけでよい気がします
【比較した商品はありますか?】
・NEWING DCステーション2
・KOMINE AK-334
・DAYTONA バイク電源 USB 1ポート+シガー 1ポート
【その他】
自車(MT-09 TRACER)にはカウルに純正のシガーソケットと増設したUSBポートがあるものの、雨天でも使用したかったので今回シート下での電源供給を行いました
この手の製品は2ポートが主流ですが、価格差が微小だったので3ポートを選択し、1ポートは予備(ナビ用?)としています
レーダー探知機は給電の配線から車体のノイズを拾ってくるらしく、接続当初誤作動(常時鳴りっぱなし)してましたが、配線にフェライトコアを取り付けることで正常に戻りました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 03:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TRX850 | TRX850 )

2.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

DAYOTNAさんの製品ですから、大きく外れの商品はないという意識は有りますが、品質のチェック体制が悪いのか、購入したUSB電源・・のコード部分の2センチほどが、いちばん外側の被覆が肉厚が薄く、中の配線がむき出しになってました。銅線が見えているようでは使い物になりませんが、現状でも使用はできるので、新品開封と同時に、コードをテーピングして補修しました。何かに引っかかって破れたのかと確認しましたら、薄くなった被覆が透けているくらい(黒い被覆の向こう側の明かりが透ける)になって、その限界の所から、コードが露出してました。明らかに、製造不良ですね・・・。品質チェック体制の改善を強く希望します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/20 19:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: トリシティ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 邪魔にならない目立たない

    邪魔にならない目立たない

トリシティに装着してみました。別に無くても良かったのですが携帯電話やインターコムなど充電機器がつきまとうこの時代に小型バイクでも必需品と思い無いよりあったほうがと思い購入しました。さて取付は至って簡単ですが、説明書のやり方だと常に電源が流れてバッテリー上がりが心配されるのでアクセサリー用としてヒューズから電源を取りメインスイッチオフで電源も元から切れる安心な方法にしました。さて本体を何処に取り付けるかハンドル周辺にと配線を隠すためにパネルも外しましたが線が短く駄目でした。仕方なくサドルしたのBOXかと思いセットもしましたが、充電中にいちいち降りてサドルカバーを開けると言うのも面倒なので、サドル下のエンジンBOXカバー(足を乗せる後ろのカバー)に下向きですが取り付けました。いずれマウントバーも取付けると思うのでここなら邪魔にならずUSBも届き目立ちにくいと思いここにしました。まだ使ったことは有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/02 08:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pikaso999さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR600RR | エリミネーター125 )

利用車種: CB250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

動画で存在を知った本製品ですが実際手にとってみるとよくわかるこれは細いです。ハンドル周りもあまり幅を取らないため場所を選ばず装着できそうです。

やはりusb部分を覆っているカバーがある日突然旅にでてしましそうなくらいでその部分が不安です。

自分は説明書に記載してあるブレーキスイッチからではなくホーンの電源からヒューズを取り付け利用しました。

バイク柄マス化の影響で中身がぎっしりと、できているためかなり配線の取り回し等の取り付けに手こずりました。(他のusbも同じだと思いますが...)

ただしっかりと通電して利用できているので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 21:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • インチハンドル対応

    インチハンドル対応

  • 2.4A×2ポートだから能力的には申し分なし。

    2.4A×2ポートだから能力的には申し分なし。

  • L字型だと蓋はここまで閉じられます。

    L字型だと蓋はここまで閉じられます。

一般のハンドル径からインチハンドルまで、そのスリムな形状から、少しの隙間にも取り付けできます。
出力もスマホの充電程度なら問題ありません。
普通のUSBコネクタを挿すと手前に膨らみすぎるので、L字型を挿すと良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/24 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの USB電源を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP