コネクター・カプラーのインプレッション (全 53 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Doteさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ゴリラ | ADV160 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

同社製のリプレイス用メインハーネス(6V前期用)を自車(6V後期:レギュレータ搭載車)に流用するために購入しました。同社のメインハーネスを使用するためにはハーネス側の4極カプラをバッテリーに接続するための4極カプラが別途必要です。ただ、メインハーネス側のカプラは110型4極ロック付きですので、このカプラではなく、110型4極ロック付きのカプラでも代用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/31 11:08

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 用意したクラッチマスターと本商品

    用意したクラッチマスターと本商品

  • クラッチマスター側には平端子を差し込む。

    クラッチマスター側には平端子を差し込む。

  • 車体側にはコネクターを差し込む。

    車体側にはコネクターを差し込む。

ニンジャにニッシンクラッチマスター装着時に使用しました。
カワサキは3極のクラッチスイッチ、ニッシンなどの一般的なクラッチスイッチは2極。
このパーツを使用して、ニンジャにニッシンのクラッチマスターを簡単に取り付けることができました。

不満としては、値段ぐらいです。
しかし自作したらパーツ代で何百円かは必要だし、手間賃とかも含めると。
そう高いとは言えないか・・・

この商品を使用すると、エンジン始動の際クラッチを切っておかないと
セルが回りません。慣れれば、問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 11:53

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

WR250Xをゼッケン化する際に使用しました。
差し込むだけと簡単ですが、自作できるならその方が安いです。
取付部がぐらついたり隙間が空いたりしたので防水も含めビニテでグルグルに。

アース(?)がメスで取り付けたいエーモンの分岐もメスだったので、急遽オス―オスを自作。
確認を怠った自分のミスですが、取付時にメンドクセ…ってなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 22:13

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

配線加工するときにはギボシをよく使うかと思います。

しかしまとめたいときにギボシだと結構ばらついたりします。

ウインカーなどの配線をまとめたいときにはこの手のカプラー使うときれいにまとまって、ワンタッチで外せるので、配線加工の王道パーツかと思います。

いろいろなタイプがあるので、用途に合わせて購入すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 00:52

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ダエグファイルのクラッチマスターをニッシンのラジポンをつけるのに購入しました。ハーネスの加工無しで取り付け出来て便利です。クラッチレバーを握らないとセルモーターが回らないのは覚悟してましたが何故かラッキーな事にクラッチレバーを握らなくても始動可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

WR250Xがゼッケン仕様なのでPIAAのフォグ2灯にした際に使用しました。メインハーネス側は加工したくなかったのでこの製品をチョイスしました。
他のメーカーモノのありますが、デイトナは信頼・安心感があるので選びました。
使い勝手はいいです。自作するよりもこういう痒いところに手が届く製品があるなら使用したほうがきれいですし早いのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 20:31

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

LEDヘッドライトキットはHIDヘッドライトキットをつける際、純正のH4カプラーから簡単電源が取れるため、純正のハーネスを加工することなく、またあのチマチマした忌まわしい配線加工をすることな電装品を装着することが可能です。
ズボラだけど綺麗につけたい場合はマネーで解決しましょう。
H11のカプラーも確かH4カプラーと同一形状で、1系統しかプラスが来てないくらいの差だったと思うので、流用できると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 14:51

役に立った

コメント(0)

チョビ助さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: ZRX1200R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ZRX1200R のクラッチマスターのラジアル化に伴い購入しました。
ノーマル配線を切断したくなかったので購入しました。カワサキの3Pのコネクターから2Pに変換するためのもので、他の人のインプレッションではクラッチレバーを握らないとセルモーターが回らなくなるとの事でしたが、私のバイクはクラッチレバーを握らなくてもエンジンかかります。何でだろう?電気に詳しくないので理由はわかりませんが好都合なので良しとします。
単純なパーツのわりに高い買い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 16:30

役に立った

コメント(0)

ハンマさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: Z125 プロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

滅多に使わない部品で必要な分だけ買えるので大変満足しました
新品だからなのか純正部品より柔らかいような気もしましたが端子とカプラーにしっかり取り付けもできています
必要十分な性能でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 23:36

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

■購入動機
フロントのウィンカー交換に伴って必要となったため購入しました。
以前リアのウィンカーを同じ物に交換した際こちらのジョイントセットを購入し忘れたため、リアは端子を加工して付けたためちょっと大変でした。
なので、今回は忘れずにちゃんとジョイントセットを購入した次第です!

■良かった点
取り付けがとっても簡単!
今回はこちらを購入したのでしっかりとWのジョイント部分と合ったので開いてはめて閉じるだけの簡単な取り付けが出来ました。

■気になった点
特になし

■取付難易度
大分簡単だと思います!
開けて付けて閉めるだけな感じですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/22 06:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

コネクター・カプラーを車種から探す

PAGE TOP