HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3333件 (詳細インプレ数:3169件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのその他ハーネスのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2006年式 CB400SF NC39に取り付け、巻きつけ式グリップヒーターの電源確保に使用しています。
マイナスはUSBの配線を利用し、冬季限定での運用。春になれば本商品ごと、簡単に撤去出来るようにしています。
つくりはメーカー純正品だけあり安心できます。取り付けも簡単ですし、グリップヒーターだけに限らず、各種電装品の電源確保に使用できると思います。価格も安く、オススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/18 18:12

役に立った

コメント(0)

Shinksさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ディオ (2サイクル) | YZF-R25 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正部品なので違和感もなくとても良い。
フロントブレーキ電源を取るのには最適。
配線加工など一才無用なのでスッキリ 楽に電源確保できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/07 14:46

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: フュージョン

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安心の純正部品です。ホンダ純正のグリップヒーターの取付に使用しました。
グリップヒーター自体は他の車両からの流用です。
これがあればハンドル周りだけで、配線が可能で、カウルを多く外す必要がありません。
工夫して他の電装部品装着にも使用できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/23 10:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: フュージョン

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

さすが純正部品です。ホンダ純正グリップヒーターの配線で使用しました。自分で配線を加工する手間暇を考えたらこちらの方が安上がりです。他の電装部品装着にも使用できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/23 08:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・セキュリティアラームの取り付けに必要だから
 
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 純正オプションの「アラーム」(https://www.webike.net/sd/23562907/)の取り付けに伴い、こちらのサブハーネスを購入しました。
 当初はセキュリティアラームのみに使用していましたが、1つカプラが余っておりオプションカタログにはETC用と記載されていました。
投稿写真の赤矢印で示した配線がセキュリティアラーム用で、黄矢印で示した配線がETC用の配線になります。
 ETCをバイク用品店で取り付けた時はテールランプから配線されていましたが、せっかくそれ用の配線が用意されているので、こちらのサブハーネスから配線し直しました。
その際にUSB電源用の配線も、こちらのサブハーネスから配線するようにしています。
 
【取付は難しかったですか?】
 シートを外せば取り付け場所にアクセス出来ますので、取り付けはそれほど難しくありませんでした。
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 特にありません。
車種専用設計のなので、問題なく取り付けできます。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 特にありません。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 特にありません。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
自作も可能かと思いますが、配線を調べたりする必要があるので購入した方が手っ取り早いです。
 
【その他】
 CBR400Rとは兄弟車種ですが、「サブハーネス」の品番は異なりますので注意が必要です。
 
※「第12回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/2017/11/20171201_impression_contest/)で用意されていたテンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/31 20:49

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・セキュリティアラームの取り付けに必要だから
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 純正オプションの「アラーム」(https://www.webike.net/sd/23562907/)の取り付けに伴い、本ハーネスを購入。
 当初はセキュリティアラームのみに使用していましたが、1つカプラが余っておりオプションカタログにはETC用と記載されていました。
投稿写真の赤矢印で示した配線がセキュリティアラーム用で、黄矢印で示した配線がETC用の配線になります。
 ETCをバイク用品店で取り付けた時はテールランプから配線していましたが、せっかくそれ用の配線が用意されているので、こちらのサブハーネスから配線し直しました。
その時にUSB電源用の配線も、こちらのサブハーネスから配線しています。
 
【取付は難しかったですか?】
 シートを外せば取り付け場所にアクセス出来ますので、取り付けはそれほど難しくありませんでした。
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 特にありません。
車種専用設計のなので、問題なく取り付けできます。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 特にありません。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 特にありません。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
自作も可能かと思いますが、配線を調べたりする必要があるので購入した方が手っ取り早いです。
 
【その他】
 CBR400Rとは兄弟車種ですが、「サブハーネス」の品番は異なりますので注意が必要です。
 
※「第12回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/2017/11/20171201_impression_contest/)で用意されていたテンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/28 22:37

役に立った

コメント(2)

よんたけさん 

(補足情報)
 インプレ入力時に「取付車種」欄が表示されなくて、取り付け車種を登録できませんでした。
取り付け車種は、400X(https://imp.webike.net/bike/0227988/)になります。
 何故か?NC750X用のサブハーネス(https://www.webike.net/sd/21431571/)のインプレ入力時には、「取付車種」欄が表示されます。

よんたけさん 

(インプレッション再投稿)
インプレ投稿時に「取付車種」欄が表示されるようになったので、取付車種を設定した状態でインプレを再投稿(https://imp.webike.net/article/0363139/)しています。

Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ヘッドライトケースの中の配線から、簡単にマイナス(アース)が確保できます。
純正配線に割り込むだけ、純正配線に傷つける事無く、アースが確保できます。
価格は高めですが、車種によっては2P、3Pとカプラー形状が違うので、二種類入っているため仕方がないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/17 19:22

役に立った

コメント(1)

Kyokunさん 

純正配線に傷を付けずに手軽に電源確保(アース)したい方にはオススメ

Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バッテリーからリレーを挟んで電源を確保する方法やアクセサリー配線から分岐させることも可能ですが、NC42の場合、バッテリーケースがほとんど隙間無く、カバーもギリギリなサイズで余計は配線を挟む余地なし、アクセサリー配線はすぐに解るが、純正配線をあまり傷つけたくない。
ヒューズボックスからアクセサリー電源を確保する場合には蓋と配線の間にできる隙間の処理も必要。
こんな悩みを一気に解決してくれる、純正サブハーネス
フロントブレーキ配線に割り込むだけですが、車種によって進行方向前方・後方どちらか迷うと思います。検電テスターがあると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/17 19:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Kyokunさん 

ホンダ車で簡単にアクセサリー電源を確保したい方にはオススメ

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NC750XのACC電源供給用に購入
サイドカバーを外すのに手間がかかりましたが取り付けは簡単
但し、相手のコネクターを見つけるのにコツがいりますが
3本でているコネクターはホンダ純正なので汎用コネクターに改造して使ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/14 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タキ八郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NC750S )

利用車種: NC750S

4.0/5

★★★★★

使用に際してはリレーセット(08A70MGSD30)が必要です。構成部品(ケーブルやコネクター)は市販品でも入手可能なものですので、スキルのある方なら自作で安く済ませることもできるかと思います。
電源コネクターが2つありますので、1つはグリップヒーター用にと考えています。(冬前に装着予定)
残りの1つを分岐させ、他の電装品(シガソケ、レーダー、無線機等)を装着しようかと考えましたが、ヒューズ容量が7.5Aなので、安全策としてリレー(20A)を接続して他の電装品はそちらへ負荷分散。であれば、ヒューズボックスからや灯火類をリレーのトリガーにしても良かったわけですが、既設配線に極力手を加えたくなかったためです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 01:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの その他ハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP