その他配線部材・用品のインプレッション (全 452 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガハハ親父さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: BONNEVILLE800 T100

5.0/5

★★★★★

トライアンフボンネビルT100のクラッチワイヤー露出部が70mmだったので、88mmのこの商品を購入し取付
しました。ばっちりです。
皆さんにもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 15:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

お馴染み“エーモン”の配線コネクターです。
ご社名通り、ほんと『えーもん』を出してくれます!(笑)

当方は愛車'04モデルZ1000に装着した“プラズマブースター”の
位置変更時に使用しましたが、今回の様に配線をやり直したりするときには(色こそ違いますが)サイズも同じで互換性があって重宝します。

余談ですが付属のコネクターがやや赤黒い色なのに対して、このエーモン製は鮮やかなブルーでとてもキレイです♪
プラズマブースターはIGコイルのマイナス側に接続するので色的にもブルーがお似合いかと・・・・・(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

qtm10wさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

電装カスタムのお供。定番ですね。
CBR600RRにシガーソケットを取り付ける際に使用しました。
シガーならバッッテリーに直接接続しても良いのですが、私はUSB端子付の物にしたので、リレーを入れました。
(USB付のタイプは機器を接続していなくても電力を消費するので、バッテリーに直接接続するとバッテリー上がりの原因になります)
配線の仕方はパッケージに分かりやすく書いてあるので、下調べしていなくても困らなそうです。
私は電源をバッテリー+ターミナルから、スイッチ(イグニッションでONになる回路)をライセンスランプの回路から取りだしました。
サイズも結構コンパクト。シート下ぎゅうぎゅうのCBR600RRにも問題なく隠せました。
一年半ほど使用していますが、SSのエンジン+センターアップマフラーの熱を受けても動作に問題は出ていません。
文句なしの満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弾丸ボーイさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

低価格で装着簡単!純正バッテリーをつけたままスカチューンにできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/17 19:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

結構、地味なパーツなのですが、
バイクの配線は、
本数が多く、ハンドルを切ることで
曲げられたり、引っ張られたいが宿命ですね。

お日様に当たることで被覆が劣化したり、、、

エーモンの配線チューブ
太さのバリエーションが沢山あるので
ひととおり買っておくようにしています。

長さも自在にカットできますし、
配線のむき出しよりは、黒一色で締り
見栄えも悪くないです。

添付した写真は、少々観にくくて申し訳ないのですが、
ウインカー、ライト
その他追加した電源配線などは、
極力、この配線チューブで保護することにしています。

決して高いパーツではないので、
長く大切にバイクを、追加パーツを使用したい。
そんな方にはお勧めしたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いいねkawasakiいいねさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NSR50 )

5.0/5

★★★★★

ウインカー消し忘れ防止のため購入しました。
ksr-1とは端子の形状が違ったため配線処理をして取り付けました。

問題なく動いてくれています。
音が鳴ってくれるので消し忘れには効果大です。
多少高価ですが、購入して正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

j1sit7さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: AD1 200 )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★

説明書の調整ダイアルで面倒な印象だったけど
実際に取り付ければ適正メモリで問題なし
消灯時間のムラは違和感を感じないのでOK
走行中はメーターで12Vを下回る事はなくなった
目的が明確な製品で完全達成+不備無しのため☆x5
ポジション球を明るめのLEDに変更した方が良いかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

車体CRFLのウインカーを、バルブ→LEDにする時に必要なリレーです。
以前、リレーはノーマルでウインカーをLEDにし、レジスター(抵抗)を噛ませて作業しましたが、失敗したので、大元のリレーをLED対応にした方が作業は早いです。
なお、リヤ・フロント側でウインカータイプが違う
(リア・LED)(フロント・バルブ)でもちゃんとウインカーは点灯しますので安心してください。
ハザードもちゃんと点灯します。

ただ、ウインカー点灯時カチカチ音はしなくなりますのでウインカー消し忘れは注意して下さい。
付属してあるギボシは、製品が良くないので(オスメスのフィッティング)(腐食しやすい)(外れやすい)
(強度が弱い)ので、別途ギボシだけの購入をオススメします。
なぜか、DRC製品のギボシは弱いです・・・
性能はバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/21 17:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

玄太さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] | NSR50 | VOX )

5.0/5

★★★★★

お手ごろな値段と、カチカチ音が鳴るICリレーということで購入しました。
今回、2回目の購入です。
1回目は、Today(AF61)でウインカーをLEDに変更した際に購入。
4灯をLED化したところフラッシュしなくなったので交換したところ無事にフラッシュするようになりました。
2回目は、VOXでウインカーのハザード化をした際に購入。
ハザード化に伴いウインカーがハイフラになったため交換しました。
製品は高級な作りとは言い難いですが、リレーとしては十二分の性能を発揮し、カチカチ音も大きくウインカーの消し忘れがなくなりました。
本製品は、ADDRESSV125用ですので、Today、VOXともコネクタの形状が異なりますが、配線を平型端子に交換することで装着することが可能です。
ウインカーのハザード化やLED化を考えている方にオススメのリレーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/10 16:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カエランさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

KLX250のウィンカーLED化に伴い交換しました。配線は線材むき出しなのでギボシ端子に加工しました。前後交換する場合は、価格的にレジスタケーブルよりも経済的で手間も省けます。
配線も取説に車種ごとに記載してあるので簡単に交換可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 14:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他配線部材・用品を車種から探す

PAGE TOP