スイッチ・ハーネス関係のインプレッション (全 500 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

出来合いの分岐ギボシ配線です。
しっかりと作られていて、千切れたり変だったりする事はありません。
貴重な時間が節約でき、局所的な使用であれば材料を揃えるよりも安価にすみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 20:32

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 345件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エストレヤのGIVIボックスストップライトの電源分岐で使用してみました。
自分で作っても良いのですが、手間と時間とノーミス・ノートラブルを取りました。
流石に取り付けや通電も問題無く、確実にサクッと配線終了です、電気関係が苦手の自分には本当に有難いアイディアパーツです。
取り付け後もエレクトロタップのような、不安定さや配線抜けも無く安心感が違います、配線作業も車体のストップランプ配線を探し確認が一番手間がかかった位です。
ギボシ等もしっかりとしていて、がっちりとカシメてありました、そう簡単には抜ける事も無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 12:05

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

精度がよく、ギボシが小気味よくパチッとはまります。
ゴムシールも質が良く、取付から2年ほど経った今でもしっかりしています。
また使う機会があればこれを選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 12:51

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

利用車種: NMAX

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NMAXにグリップヒータを取り付けるために購入しました。グリップヒーター用の電源を、ハーネスに加工することなく簡単に取り出すことができます。カプラーオンで取り出せるのでスマートです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/17 20:08

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: MT-09

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

MT09SPにアクティブのスリムリフレクターを取り付ける際に使用しました。
品質は全く問題ありません。
10個入りなのもGOODです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 12:52

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: SWISH LIMITED | GSR400 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ウインカーをLED化するにあたり、リレーをIC化する必要が出てきました。
その際の端子が平型だったので購入。
エーモンの端子はかしめる部分の柔らかさが好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 21:28

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

配線加工するときにはギボシをよく使うかと思います。

しかしまとめたいときにギボシだと結構ばらついたりします。

ウインカーなどの配線をまとめたいときにはこの手のカプラー使うときれいにまとまって、ワンタッチで外せるので、配線加工の王道パーツかと思います。

いろいろなタイプがあるので、用途に合わせて購入すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 00:52

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: ランツァ (DT230)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

電装品の後付けをする際には、必ず被せまてます。
特にフレームからのステム付近の取り回しの際は、配線を挟みやすいので、少し余裕を持たせると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 13:25

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

電装品が当たり前になった昨今ですが、バッテリーが切れたらバイクは終わりです。デイトナの電源内蔵バーなどの高性能な物を買う予算が無かったり、自作が好きな方は断然こっちです。電気配線の勉強にもなるし、自分のバイクに愛着がわきます。当然の事として、キーオンしなければ一切漏電しませんので旅先でも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正ハーネスに這わせて設置

    純正ハーネスに這わせて設置

  • i‐MAPはシート下に設置です

    i‐MAPはシート下に設置です

  • i‐MAPセッティング中です。

    i‐MAPセッティング中です。

i‐MAPには2種類設定があります。一つは純正ECUの配線加工が必要なタイプと、配線加工なしのカプラーオンタイプです。純正ECUの配線加工タイプは、純正の配線を6本も切断し、i‐MAPの配線を割り込ませる必要があります。此方のi―MAPハーネスキット、i‐MAPと単独購入した場合には割高感はありますが、純正ECUの配線を6本もカットせずに、カプラーで接続できる便利なキットです。電源もカプラー接続で取れ、別の所から取らなくていいので楽です。ハーネスキットのデメリットはインジェクションの所まで這わせる手間がありますが、フレームに純正ハーネス等が這わせてありますので、一緒に這わせタイラップで固定するといいでしょう。i―MAP本体もシート下の小物入れに設置し、ハーネスも余裕で届きます。当方、購入したのはi‐MAPカプラーオンSETを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 18:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スイッチ・ハーネス関係を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP