テールランプのインプレッション (全 413 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • カウルとのマッチングは我ながら雰囲気あると思います。

    カウルとのマッチングは我ながら雰囲気あると思います。

  • ナンバー灯もバッチリ

    ナンバー灯もバッチリ

ナンバー灯が一体になったテールランプに変更したく採用。何でも良かったのですが、取付車両が古いイタリアンレーサーなので、雰囲気を崩さないデザインのものを探してこいつにしました。
バルブが別売りですが名の通ったメーカーの製品で安価で入手性が良く、レンズやゴムのベース部分などの細かいリペアパーツも供給されているので、キジマ最高だなと思います。キジマ、テールランプはクラシックな車両向けのものに強いですね。

個人的には細すぎる固定ネジだけが残念。ナットとワッシャーが小さすぎて作業性が悪い&元々空いてた穴が大径だと始末が悪いので、M5くらいでマウント出来るようになっていた方が良いかな。どうせカウルに穴開けるならM3もM5も変わらんだろうと思います。
ゴムのベースに結構しっかりとした厚みがあり、こういう点は非常に好印象です。

3本しか配線ないのに、配線メモも付属されていたり初心者向けにも配慮がされてますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 15:06

役に立った

コメント(0)

ロッシさん(インプレ投稿数: 20件 )

カラー:スモーク
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • スモーク!

    スモーク!

光り方はとてもキレイです。
純正と比べると絶対に変えるべき。
ただみんな付けてる(笑)
選択の余地があればあいけど現在はレンズの色のみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 17:53

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • 赤白紺系のCB400SBなら赤テールランプ。白CB400SBにはクリアが似合う。

    赤白紺系のCB400SBなら赤テールランプ。白CB400SBにはクリアが似合う。

HONDAとかAP何とかとかポッシュとかドレミとか数種類同じようなLEDテールランプが販売されています。
今回あちこちの取付記事やYOUTUBEとかを見て本当はコネクターのことも考えるとポッシュが一番だったのですが、値段も一番高い。2番目はドレミでした。もちろん国産かどうかはわかりませんが、上位のポッシュとドレミは何となく信用できそうなのでドレミにしようかと思っていたところ、中華製のような値段でヤフオクに出ていたので買ってしまいました。(写真からコードの色からどう見たってドレミでした)
コネクターは年式によっては交換が必要…のようなことが書かれていましたが、おそらくポン付けできるだろうと思っていたら、残念ながら2011年製のCB400SB(NC42-130)はコネクター違いですぐにAMAZONでデイトナHM防水コネクターを注文しました。(Webikeの方が安いのですが大至急入用のため)
繋ぎ方を間違えないようさんざん下調べをして繋いだはずなのに、最後出来上がって試してみたら「ブレーキランプがつかない!!」
ホンダのバイクは黄/緑・緑・白/緑。ドレミは赤・黄・黒。再度ネットで調べたりQ&Aを調べたり。調べれば調べるほど例外的な回答が出てきて、もうお手上げ。そこでドレミ本社に電話して調べていただきました。(すごく丁寧な対応でした!)結局回答は「赤色はブレーキを踏んだ時の赤・黄色はいつも点灯しているテールランプ・黒はアース」。確かに一番想像しやすい色合いです。そうなるとややこしいのはホンダ。でも、そこは調べて何とかなりました。
もう一度ばらしてよく見たら、惜しくもアースの黒色は正解だったものの、赤色と黄色が逆でした。防水コネクターからピンみたいなのを抜くのがこれまたたいへんでしたが、工具を駆使して何とかやり直せました。
おかげさまでブレーキランプはきちんと点灯するようになりました。ドレミ本社の電話対応してくださった方ありがとうございました。(でもできればポッシュ製品のようにアダプターもセットになっていると最高だと思います)

WebikeでドレミLEDテールランプを買っていないのに感想だけ載せるなんて厚かましいのですが、もしこの先私と同じバイクで私のようにバイクメカ初心者の方がこの商品に自分で交換しようと思われたときに困るだろうなぁと思い感想を載せてみました。

製品そのものはクッションテープも最初から貼ってくれているし、元の純正品ときちんと同じサイズだし、すごくいい感じです。なので、商品そのものは文句なしですが3ピンコネクターからHM防水コネクターに変換できるコネクターがセットになっていれば完璧だと思います。
1か月ほど前にウインカーをクリアに交換したし、今回テールランプもクリアにしたので、白銀のCB400SBには色が統一できてすごい精悍な感じになったと思います。できてしまえば大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/30 14:31

役に立った

コメント(0)

うちさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR1000RR )

カラー:レッド
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5

結構明るいです。取り付けにはテールカウルの取り外しなどが必要ですが、それほど難しい車種ではないので難易度は高くないです。
形状は純正と一緒なのでクリアランス等も問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/08 21:52

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

【使用状況を教えてください】
数年前に中古で購入したWR250Rに社外品のフェンダーレスキットが付いていました。
フェンダーレス自体は問題無かったのですが、個人的な感想ですが車両に似合わないテールランプが付いていたので本商品と付け替えるために購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
届いた商品は思っていたよりもコンパクトで薄く、位置の設定次第では一見「テールランプが取り付けられて無いんじゃないか!?」的な事態になると感じる程の大きさで、イメージ以上の商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
元々取り付けられていた接続用のギボシ端子を外してそれぞれに接続すればランプの機能面では終了です。
私のWR250Rは上記のとおり社外品のテールランプが付いていて元々ギボシ端子接続だったのですが、端子の大きさが若干合わず商品側のギボシを交換しました、3本配線中、1本はアース線(黒)で黄色と赤の配線がテール&ブレーキランプとナンバー灯だったのですが、どちらがどちらかが思い出せません・・ごめんなさい。
後は車体へ固定するだけですが、元々のテールランプ取り付け用の穴と良い感じに合っていたのでフェンダーレス側は無加工で取り付けることが出来ました。
車両によっては各メーカー別のコネクターで接続されていると思いますので、キタコさんから発売されているメーカー別純正型コネクターを購入して配線を接続すれば配線もスッキリしますしノーマルの戻したくなった時も簡単に戻せます。
【使ってみていかがでしたか?】
公道走行ではテールランプがしっかり視認できないと追突などの思わぬ事故に巻き込まれたりするので無難な位置に固定しました、機能的にも問題なく見た目もスッキリして(スッキリし過ぎていると言う意見が友人から出ていますが・・)個人的には言う事なしです。
【付属品はついていましたか?】
Webikeさんの商品欄に掲載されている商品画像で全てのとてもシンプルな商品です。
【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。
価格が安かったためLED球の球切れが心配でしたが、装着してから数年が経過しても問題無く機能しています。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
配線の処理を純正並みにキレイに処理したいならば、上に書いたようなメーカー別純正タイプのコネクターで処理しましょう(個人の判断なので、ギボシで良い方はそのままでも問題無し、ただし絶縁テープなので防水処理はしっかりと実施してください)。
【説明書の有無・わかりやすさ】
電装系(?)の商品としてはとても分かり易い商品だと思います、
【注意点】
特にありません、配線の付け間違いに気を付けるくらいでしょうか?
【一緒に購入するべきアイテム】
これも上の方に書きましたが、キタコさんなどから販売されている「メーカー別、純正タイプ接続端子」を使用すれば車体側のハーネスにワンタッチで接続できるようになります。
車体への固定方法は車種によって様々なので、仮組をしてみてから本格的に取り付けた方が良いかもしれません。
先ずは取り付けたい車両にあてがってみて、固定方法を確認してみてください。
【メーカーへの意見・要望】
価格も安くコンパクトなので汎用性の高い商品、これからも極力価格を維持しての継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/06 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

カラー:スモーク
利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

古いフィラメント球からLEDに変更。ツブツブのLEDがカスタム感出してますがもう少し新しいデザインの物を期待したいですが年式も年式だけに無理でしょうね?。取り付けも簡単ですし概ね満足しています。価格が高いのが不満。
※画像はブレーキ点灯時です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/26 16:20

役に立った

コメント(0)

TK尾さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: NS-1 | HAWK11 )

利用車種: NS-1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • クリアテールと相性抜群!

    クリアテールと相性抜群!

NS-1のクリアテールが見えにくく、赤色の電球の塗装が落ちてきたので、この商品を購入しました。取り付けは元々の電球を外して、そのソケットに挿してテールレンズにはめるだけで非常に簡単でした!ソケットに挿しこむのにちょっとコツが入りますが、難しくありません。真後ろもそうですが、斜め後ろからの視認性が向上したように思えます。ライセンスランプも一体になっていていい感じに光ってくれています。電圧が低い時はLEDの特性上、点滅してしまう事がありますが、暖気していると安定します。
奮発して購入した効果はありますが、ちょっとお値段はしますねぇ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/24 08:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょもさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XSR900 )

カラー:スモーク
利用車種: XSR900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5

【使用状況を教えてください】
フェンダーレス化に伴い

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
しっかりとした作りで満足

【取付けは難しかったですか?】
配線がいまいち分かりにくく、ショートさせてしまいヒューズが飛びました

【使ってみていかがでしたか?】
かなり明るいので、もう少しコンパクトでも良いかも

【付属品はついていましたか?】
記載通り

【期待外れな点はありましたか?】
もう少しお値段が安いとありがたい

点灯チェックの際にヒューズが飛びました
取り付けの際はあらかじめヒューズを用意しておくと良いかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 17:21

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ50カスタム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • スーパーカブに使用するのには、ステーを使用して取り付けする必要がある。

    スーパーカブに使用するのには、ステーを使用して取り付けする必要がある。

ちょうど良いサイズで、ブレーキをかけた時に点灯すると後車が見やすくて良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/27 22:07

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XTZ125E
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

【使用状況を教えてください】
XTZ125の純正テールランプって1980年代から1990年代にヤマハのロードバイク(SRXやSDRなど)に使用されていたモノの流用品なので、テールがシュッと上がっているXTZに付いていると少し大きく感じ少しコンパクトなものに交換したくてWebikeさんを散策していたらこの商品を見つけました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
正直、思っていたよりもコンパクトで薄く、位置の設定次第では一見「テールランプが取り付けられて無いんじゃないか!?」的な処理もできるのでは?って感じでイメージ以上の商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
純正テールランプの接続コネクターを外してそれぞれに接続すればランプの機能面では終了です。
私のXTZ125はギボシ端子だったのですが大きさが若干合わず商品側のギボシを交換しました、3本配線中、1本はアース線(黒)で黄色と赤の配線がテール&ブレーキランプとナンバー灯だったのですが、どちらがどちらかが思い出せません・・ごめんなさい。
後は車体へ固定するだけですが、良い感じにボルト止め出来る場所が無かったので結束バンド数本でシートレールに止めました。
ランプ下のベロ(斜めに下がっている黒い樹脂部分)にナンバープレート用穴を開けてナンバーを固定すれば出来上がりです。
XTZのウィンカーは別の部分に固定されているので特に加工はしていません。
車両によっては各メーカー別のコネクターで接続されていると思いますのでキタコさんから発売されているメーカー別純正型コネクターを購入して配線を接続すれば配線もスッキリしますしノーマルの戻したくなった時も簡単に戻せます。
【使ってみていかがでしたか?】
公道走行ではテールランプがしっかり視認できないと追突などの思わぬ事故に巻き込まれたりするので無難な位置に固定しました、機能的にも問題なく見た目もスッキリして言う事なしです。
【付属品はついていましたか?】
Webikeさんの商品欄に掲載されている商品本体で全てです。とてもシンプルな商品です。
【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。
ベロの部分の強度に不安がりましたが、山遊び程度では何の問題もありませんでした。
おそらく直接ぶつけない限り大丈夫では無いかと思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
配線の処理を純正並みにキレイに処理したいならば、上に書いたようなメーカー別純正タイプのコネクターで処理しましょう(個人の判断なので、ギボシで良い方はそのままでも問題無し、ただし防水処理は実施してください)。
【説明書の有無・わかりやすさ】
電装系(?)としては分かり易い商品だと思います、
【注意点】
特にありません、配線の付け間違いに気を付けるくらいでしょうか?
【一緒に購入するべきアイテム】
これも上の方に書きましたが、キタコさんなどから販売されている「メーカー別、純正タイプ接続端子」を使用すれば車体側のハーネスにワンタッチで接続できるようになります。
車体への固定方法は車種によって様々なので、場合によってはステー等を折ったり曲げたり加工するかもしれません。
先ずは取り付けたい車両にあてがってみて、固定方法を確認してみてください。
【メーカーへの意見・要望】
私のは大丈夫なのですが、同じ商品を取り付けた友人は何灯かLED球が光らない部分が出来てしまいました。品質の向上と安定をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/04 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP