RISE CORPORATION:ライズコーポレーション

ユーザーによる RISE CORPORATION:ライズコーポレーション のブランド評価

HID、チェーン、ブレーキパッドなど様々なハードパーツを取り扱うライズコーポレーション。幅広い対応車種でお探しのアイテムが必ず見つかるはずです!!ぜひご覧下さい!!

総合評価: 3.7 /総合評価724件 (詳細インプレ数:686件)
買ってよかった/最高:
199
おおむね期待通り:
222
普通/可もなく不可もない:
121
もう少し/残念:
54
お話にならない:
44

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションのテールランプのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

【使用状況を教えてください】
KSR‐Uのリア周りをスッキリさせるために自作のフェンダーレスを作成しDRC製のテールランプを使用していたのですが、丸っこいイメージのKSRに合わないような気がして代替商品を探している時にWebikeさんで本商品を見つけたのでそのまま購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
LEDテールランプが世の中に出始めた頃にSPタケガワさんで同デザインの商品が出ていたような気がしますが・・。
あの頃は価格もそれなりに高く、高いわりにLEDの球が切れやすく段々光る部分が減ってみすぼらしく感じて交換してしまったような記憶があります。
そんなことを購入後に思い出しましたが、あれから月日も経過し信頼性は上がっているはずと前向きに考えて取り付けてみました。
イメージ以上の商品です。
【取付けは難しかったですか?】
私の場合は、自作したアルミ製のフェンダーレス用ステーに取り付ける作業だったので、自作のフェンダーレス側に穴あけ加工や配線処理を実施しています(使用したのはテールランプのみで裏面に取り付けられていたプレートは使用していません)。
本商品は「汎用品」なので、大なり小なりこの手の加工が必要になってくると思います。
フェンダーレスに取り付け後は車体側のテールランプ用の配線に本商品の配線を接続するだけなのですが、本商品はこの手の商品にありがちな「ギボシ端子」仕様です。
近代的なバイクはコネクター端子になっていますので車体のハーネス側に適合するコネクターをキタココンビニパーツ等で探して加工すれば簡単接続が可能となります。
幸か不幸かKSR‐Uは各灯火類に接続する端子がほとんどギボシ端子なので小加工で接続できました、取り付けたい車両の配線図を用意しておけば難易度はさらに下がると思います。
【使ってみていかがでしたか?】
上の方にも書いた以前の類似商品の様なLED球切れは発生していませんので、機能的な部分は今のところ問題ありません(要経過観察)。
個人的な感想として、KSR丸っこいデザインと本商品のチョイ古な感じのデザインがマッチしていて妙に馴染んでいるような気がします。
【付属品はついていましたか?】
テールランプ本体と汎用プレート、簡易的な説明書のみのシンプルなパッケージでした。
【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。
耐久性が高い事を祈っています。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
この商品はテールランプと汎用プレートがセットされている商品ですが、プレーはあくまでオマケ程度に考えて取り付けたい車両にどうすればカッコ良く(または無難に)取り付けられるかを事前にしっかりとイメージしてから加工に取り掛からないと、取り付け完了後に「あれ?もう少し上(下)に取り付けた方が良かったかな??」みたいに納得できずに作業をやり直すようなことになるかもしれません(ガッカリ感半端ないです・・)。
【説明書の有無・わかりやすさ】
簡易的ですが、図解入りの説明書が同梱されています。
【注意点】
特にありません、配線の付け間違いに気を付けるくらいでしょうか?
【一緒に購入するべきアイテム】
上の方に書きましたが、キタコさんなどから販売されている「メーカー別、純正タイプ接続端子」を使用すれば車体側のハーネスにワンタッチで接続できるようになります。
車体への固定方法は車種によって様々なので、仮組をしてみてから本格的に取り付けた方が良いと思います。
先ずは取り付けたい車両にあてがってみて、固定方法を確認してみてください。
【メーカーへの意見・要望】
これからも価格を可能な限り維持しつつ末永い販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/21 16:55

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

【使用状況を教えてください】
数年前に中古で購入したWR250Rに社外品のフェンダーレスキットが付いていました。
フェンダーレス自体は問題無かったのですが、個人的な感想ですが車両に似合わないテールランプが付いていたので本商品と付け替えるために購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
届いた商品は思っていたよりもコンパクトで薄く、位置の設定次第では一見「テールランプが取り付けられて無いんじゃないか!?」的な事態になると感じる程の大きさで、イメージ以上の商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
元々取り付けられていた接続用のギボシ端子を外してそれぞれに接続すればランプの機能面では終了です。
私のWR250Rは上記のとおり社外品のテールランプが付いていて元々ギボシ端子接続だったのですが、端子の大きさが若干合わず商品側のギボシを交換しました、3本配線中、1本はアース線(黒)で黄色と赤の配線がテール&ブレーキランプとナンバー灯だったのですが、どちらがどちらかが思い出せません・・ごめんなさい。
後は車体へ固定するだけですが、元々のテールランプ取り付け用の穴と良い感じに合っていたのでフェンダーレス側は無加工で取り付けることが出来ました。
車両によっては各メーカー別のコネクターで接続されていると思いますので、キタコさんから発売されているメーカー別純正型コネクターを購入して配線を接続すれば配線もスッキリしますしノーマルの戻したくなった時も簡単に戻せます。
【使ってみていかがでしたか?】
公道走行ではテールランプがしっかり視認できないと追突などの思わぬ事故に巻き込まれたりするので無難な位置に固定しました、機能的にも問題なく見た目もスッキリして(スッキリし過ぎていると言う意見が友人から出ていますが・・)個人的には言う事なしです。
【付属品はついていましたか?】
Webikeさんの商品欄に掲載されている商品画像で全てのとてもシンプルな商品です。
【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。
価格が安かったためLED球の球切れが心配でしたが、装着してから数年が経過しても問題無く機能しています。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
配線の処理を純正並みにキレイに処理したいならば、上に書いたようなメーカー別純正タイプのコネクターで処理しましょう(個人の判断なので、ギボシで良い方はそのままでも問題無し、ただし絶縁テープなので防水処理はしっかりと実施してください)。
【説明書の有無・わかりやすさ】
電装系(?)の商品としてはとても分かり易い商品だと思います、
【注意点】
特にありません、配線の付け間違いに気を付けるくらいでしょうか?
【一緒に購入するべきアイテム】
これも上の方に書きましたが、キタコさんなどから販売されている「メーカー別、純正タイプ接続端子」を使用すれば車体側のハーネスにワンタッチで接続できるようになります。
車体への固定方法は車種によって様々なので、仮組をしてみてから本格的に取り付けた方が良いかもしれません。
先ずは取り付けたい車両にあてがってみて、固定方法を確認してみてください。
【メーカーへの意見・要望】
価格も安くコンパクトなので汎用性の高い商品、これからも極力価格を維持しての継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/06 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

利用車種: SX125R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

自身の配線ミスでナンバー灯と尾灯をショートさせてしまい二度目の購入。振動対策をし、アルミ板に取り付けてナンバープレートボルトに固定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/10 10:54

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

利用車種: SX125R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 5
  • 防振対策をして、アルミ板をベースにしてナンバープレートにはさみこんてあります

    防振対策をして、アルミ板をベースにしてナンバープレートにはさみこんてあります

  • ストップランプ点灯時

    ストップランプ点灯時

ストップ/テールランプの補助として装着してみました。
写真ではわかりにくですが、ストップランプ点灯時の被視認性は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/22 07:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Dトラッカー

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 1

付けてしばらく走りましたがウインカーの視認性が悪く右左折時他車への警告が伝わりづらいみたいで相当車間を詰められます。ブレーキランプと尾灯とナンバー灯はちゃんと機能します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/04 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pon333さん(インプレ投稿数: 81件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

CB223に取付ました
テール回りがすっきりしていい感じです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/22 09:18

役に立った

コメント(0)

たかはしさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 | SDR200 )

利用車種: RR2T 200

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

2020年式のベータRR2Tのリアフェンダーにピッタリでした!
捲れて純正のテールランプを破損。
マイナーな外車なのでバイク屋に頼んで純正を取り寄せてもらうか、
汎用品を加工して取り付けるかで悩んでいましたが、この商品がピッタリ付きました。
純正フェンダーのねじピッチ、テールランプ取り付け部の幅、高さ、形状までそっくりです。
純正の価格は調べてませんが、たぶんこちらの方が安いと思います。
安くて面倒な加工作業も必要ないので大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 15:26

役に立った

コメント(0)

BOBさん(インプレ投稿数: 115件 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

オフロードバイクのリアフェンダー下に装着しようとして購入しました。

良い点
・形がスタイリッシュでかっこいい

悪い点
・配線はギボシ加工等が必要
・取付ステーは付属していない為、別途容易が必要
・思っていた以上に小さい
・リフレクター&ナンバー灯は別途必要になる可能性あり

一度取り付けてみたものの、小さすぎる事、ナンバー灯が必要になった事により、車検前にも度に戻してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 20:44

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

利用車種: CRM80

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • アイドリング時。ストップランプON。

    アイドリング時。ストップランプON。

  • アイドリング時。

    アイドリング時。

CRM80に取り付けました。1o厚のアルミ板をベースとして、振動対策にあまりもののバーエンド用のゴムをはさんでます。アルミ板はナンバープレートに挟み込む形で固定してありますので、テールランプごとすぐとりはずせます。配線は適当に延ばして、カプラーの端子を抜いて、巻き付け、押し込みショートしないようにしてありますが、いずれもう少し整備性をよくしたいです。肝心の明るさは充分です。CRM80自体のテールランプにはLEDを入れてあるのですが、レンズの経年劣化の曇りもあり(特にナンバー灯)、特にアイドリング時に心許ないので、本製品を選びました。
耐久性がどのくらいあるのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/10 16:02

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: BONNEVILLE T100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

リアフェンダーカスタムに伴いスリムなLEDテールランプにしました。
コストパフォーマンスに大満足です。
リアがスッキリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 19:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションの テールランプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP