灯火類のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
野良猫Mitchieさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
  • MC41の純正ハーネスに取り付ける際の配線

    MC41の純正ハーネスに取り付ける際の配線

14年型MC41 CBR250Rで元々POSH製のウインカーポジションリレーを使用していましたがウインカーポジション機能を無効にする為に購入。
マイナーチェンジなのか何なのか、どうやら本体がホワイトっぽいグレーの取付ステーが金属の収納式の物とブラックで取付ステーが一体型の物があるようですが届いた物はブラックの物でした(新入荷分)
個人的にはステーは使用しないので収納式ステーの方が有難かったです。
物自体は特に作りが甘い点もなく、説明書も付属しています。

MC41に取り付けるに当たって3極配線からコネクタに付け替えるのですが、デイトナ製の110型9極コネクタが使用できます。
配線図は画像を貼っておきますのでご参照下さい。(要電工ペンチ)

コネクタさえ取り付けてしまえば取付は純正リレーと大きさも大差ないので付け替えるだけなので簡単なのですが、左サイドカウルを外す必要があります。
取り付けたらコネクタ部をハーネスのコネクタカバーを延長する形でシールテープで巻いてあげると防水にもなるので良いでしょう。

使用感ですが、スイッチオンで点灯スタートでレスポンスも良いので切り返し等で素早い操作をしてもウインカーの作動は追従してきますので安心です。

点滅回数は1分間で約84?85回程で、POSH製ウインカーポジションリレーとほぼ同等ですが、点灯時間が若干長いので当方が装着しているシーケンシャルウインカーが端まで点灯するようになりました(POSH製だとギリギリ一番端まで点灯する前に消灯動作に移行してしまいます)

耐久性に関してはこれから使用していく上で判断して異常が出るようなら星を減らしていきます。

有名メーカー品と考えれば価格も妥当だと思うので、LEDウインカーに交換される方、特にシーケンシャルウインカーを装着される方に特にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/10 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正リレーとの対比

    純正リレーとの対比

  • 端子ェ・・・

    端子ェ・・・

ZX10R(2017)のリヤウィンカー(電球式)をlEDウィンカーへ交換するため同時装着。

本品の端子(平端子)サイズが昔のカワサキ車(具体的には、以前乗っていた1100)のウィンカーリレーのカプラにそのまま差し込めるサイズだったので完全に油断していたのですが、いざZX10Rのカプラーを見てみると全くのサイズ違い(車体側が細い)。
止むを得ず分岐タップで割り込ませて装着しました。
国産4メーカーの新しめの車種向けに、専用カプラをオプション設定して欲しいところです。

本品は合計30Wの点灯(点滅)が可能との事で、ZX10Rの前後ウィンカーを合算しても30Wに満たないので、ウィンカーの純正戻し時にもリレーまで元に戻す必要はありません。
分岐タップを使った事も踏まえ、もう二度と取外す事はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

12Vモンキーのウインカーリレーとして使用して購入しました。
大きさも丁度良いし、ノーマルコネクターにしっかり取り付けでき、場所にも丁度良く組めました。
私は以前購入したai-netのハザードスイッチ(23428)を使うために使用しました。モンキーのノーマルウインカーリレーですとウインカーは正常通り作動しますが、ハザードが点滅し無くなりました。そこでネオファクトリーの容量の多いウインカーリレーを利用してみたら、なんと見事に全てOKでした。
ハザード用のウインカーリレーとスイッチを購入するとかなり高額になりますが、今回は格安で出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/08 15:00

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

'99式GSX1300RハヤブサのウインカーをLED化するために取付け。

【品質·質感】
見えないところなので質感は気にする必要もないと思います。
機能上問題のあるような欠陥はなく、サイズも純正と同様で至って普通です。


【性能·機能】
一部のみLED、全部LEDとも問題なく動作します。
まだ車検は受けていませんが点滅間隔も問題なさそうです。
難点があるとすれば、スイッチを入れた瞬間が点滅の“滅”のタイミングから始まるようなイメージで、スイッチを押してからウインカーが光るまで一瞬タイムラグがあります。
運転に支障はないので私はそれほど気にしていません。
本品に限らずICウインカーリレーの宿命ですが、バルブが切れてもハイフラなどなりませんので定期的に確認する必要があります。


【使いやすさ】
これは文句なしです。

汎用ICウインカーリレーは安価で色々と市販されていますが、7ピン式の機種に一般的な汎用ウインカーリレーを取り付ける場合にはメインハーネスを切断する必要があります。
またウインカーリレーを替えずにウインカー側に抵抗をかませる選択肢もありますが、その場合は抵抗が熱を持つため組付けに配慮が必要です。

本品はそういった下調べや配慮は不要で、単純に純正品と挿し替えるだけでOKです。


【コストパフォーマンス】
汎用ウインカーリレーであれば数百円で買えることを考えると、正直値段は高いです。
使える機種が限られる以上汎用品より高くなるのは致し方ありませんが。。。
中華のコピー品と思しきものはAmaz○nで半額くらいですので、信頼性と財布を天秤にかけましょう。


【総評】
値段は高いですが加工不要のポン付でイケます。
ハーネスの加工に抵抗がなくそれなりの知識があるならより安価に済ませる手段はありますが、お金がかかっても安牌で行きたければ十分選択肢になるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/26 09:00

役に立った

コメント(0)

Yo-lenさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | G310GS )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ウインカーのLED化にあたり、配線やらをいじらなくていいし、特別な知識も要らないです。
単純にポン付けで完了します。
特に使用中のエラーもなく使えています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 11:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

灯火類を車種から探す

PAGE TOP