6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ホーンのインプレッション (全 97 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SSKさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

12V、72φ、汎用のメッキホーンです。純正が完全に水没してしまい、その替わりに装着しました。
音も安っぽい音ではなくきちんとホーンとしてよく響く音なのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 00:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レイさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

コスパは良いと思います。純正との交換により雰囲気は変わりました。ただ、メッキなので錆びた時は仕方ないですが、その時は同じ物を購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 11:03

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★

ZRX1100のホーンがラジエター下の熱の受けやすい位置にある為に音が鳴らなくなったのでビキニカウル下にシングルホーン化にて移設したかったので購入してみました。位置はカウルステーの三つ又取付け穴の右側に共締めで固定しました。ハイトーンの方を付けましたが音はショボイですが車検に通る程度の音量で充分なので満足です。
スリットのカバーのデザインがいいです。見た目重視ですね。ただしこの位置だと前側からホーンの下半分しかみえませんが(-_-;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 13:12

役に立った

コメント(0)

TNKさん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | ゴールドウイング )

4.0/5

★★★★★

CB600F HORNET PC41に取り付けました。
ノーマルの取付位置だとはみ出てしまい
悩むところですが、とりあえず様子見です。
音は良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 09:48

役に立った

コメント(0)

ニック・ラムタラロさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: 118I (E87) | G310R | XSR700 )

4.0/5

★★★★★

歩きスマホしてるクソガキ撃退用に購入

「ピー」って音じゃナメられますからね(笑)

あと、私の住んでる名古屋って交通事情も良くないですし・・・(~_~;)

車種によって取付け位置は違うと思いますが、
Z750Rのノーマル位置への取り付けは思いの外、難儀(笑)

こんなレアなバイク乗ってる人も少ないから参考にならないかもしれませんが
ノーマル位置だと自己主張が激しいです。

あえて、その位置に付けましたが・・・

フルロック&フルボトムの場合、前輪と干渉しそうですが
そんなシチュエーションはまず無いでしょう(爆)

ステーのプレートが若干薄いような気がしますので
マメにチェックはした方が良さそうです。

あっ、忘れてた(~_~;)

肝心の音の方は問題無いですよ。

ノーマルの10倍くらい使える代物です(^_-)-☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

 CA1173  さん 

ぷぁ?ん♪ って感じかな?(^_^;)

ニック・ラムタラロさん 

そうそう(笑)

滅多に使わないけどこだわりました(^_-)-☆

いわしさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 | セロー225WE | ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★

セロー225WEの純正ホーンが錆びついてて鳴らなくなったので交換。

セロー純正は12Vの1.5Aのホーンですが、若干音が小さい。そのため比較的音量がある社外品に交換することになり、これを購入。

一つ問題があり、このホーンは端子が垂直になっており、セロー225にはこのままでは付きません。
そのために端子を曲げる作業が必要です。モンキーレンチで出来ます。力を入れすぎると折れるので注意しましょう。

ちなみにステーは純正のを流用しました。付ける位置を若干斜めにすると良いです。新しい方を使いたい人はそちらでも大丈夫です。

音量も純正よりも若干上がった感じで良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 09:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

老朽化で音がでなくなったので交換しました。

純正と同じサイズで質感は純正よりUP。

取付ですが、ジェベル250は取付ステーがフレームに干渉してそのまま取り付けると飛び出してしまうのでステーのみ純正を移植しました。

あまり使うことのないホーンですが、錆びたり鳴らなくなったときはこの商品は安くてお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 15:48

役に立った

burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

純正ホーンの経年劣化と貧弱な音色が、交換の動機です。
形状や大きさから取り付けの工夫は必然だと覚悟はしていました。パーツが届き、純正ホーンと同じ箇所で取り付けを試案する事に。純正ホーンのハーネスはそのままが前提条件で。取り敢えず、ステーを仮設し、カウルやメーターステー等に、ハンドルを左右全切りしても干渉しない位置で、ステーを加工し本組しました。アッパーカウルからちょっと見える位で、自分的にはベストポジションです。
音色も最高で言う事ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 21:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

匿名でさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: RZ350 )

利用車種: RZ350

4.0/5

★★★★★

サイズに関してはRZのホーンと比べ
見た感じ一回り大きいです
特にWホーンにすると
お皿を付けてる感じがします
またホーンが鳴らない場合は
バッテリーが充電されてるか
他にもキジマのホーンも同じだと思いますが
裏側の調整及び分解をして
共振板他を掃除してみて下さい
意外と此れで直る場合も有ります
自分のはWにすると抵抗が出来てしまい
鳴らなかったのが再充電をしたら鳴りました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 17:47

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

純正ホーンと同位置にM6ボルト/ナットで取り付けました。
フォークスタビライザーを使用している方はフルボトム時の干渉に注意ですね。
私の場合は80mm程度のストローク量は確保できました。
割と強度のあるステーが組み込まれていますが、取り付けネジを外すと壊れる可能性があると表示されています。
ステーを外して取り付けようと考えている方は要注意です。
ホーン開口部にはウォーター・サンドガードという遮蔽板がありますので、前方に向け取り付けても故障に強そうです。
音圧は115dB。100~110dB程度の商品は良く見ますが、6dBアップで2倍ですからシングルでも十分な威力があります。
難点は大きさ(厚み)でしょうか。最厚部で70mmあります。
薄型化とステーの自由度が改善されれば最高の商品になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 23:10

役に立った

コメント(2)

nonameさん 

ブログに写真を載せましたのでご参考になさってください。
http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2016-05-21-1

nonameさん 

私に届いた商品のパッケージには115dBとありましたのでインプレにもその旨書きましたが、PIAA HPの写真では112dB、webikeの商品説明では100dBとなっていますね。
115dBが誤りでしたらお詫びしますが、スペックは正確に記して欲しいですね。

中古品から探す

ホーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP