ホーンのインプレッション (全 72 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
だるまさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: SR400 | バーディー50 | PASSOL [パッソル] )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400の純正ホーンの音が出なくなった為交換。非常に安かったので到着するなり開封すると特になんの不具合も無く、ステーもついていたのでそのままボルトオン取り付け。全く問題なく付いて、作動もします。安いので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Godheadさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

ハンターカブの12V化に伴い購入しました。標準でついてきたホーンは6Vということもあってか、かなり小さい音しかでなかったため、安全面に不安を抱えていました。
しかし、12V化してこちらのホーンをつけたところ、十二分に大きな音が出るようになり、安全性が劇的に向上しました。大型バイクも乗っていますが、ほぼ同等の音量でなってくれます。
かなり安いホーンもあるようですが、こちらにして大満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

コメント(0)

momotaroさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TDR250 | MT-01 )

利用車種: MT-01

5.0/5

★★★★★

バイクに乗り始めてマナーの悪い車が目立つようになりました。

バイクを気にしてないのか?
車からは死角に入って見えないのか?
ウインカーを出さずにいきなり左折してくる車がいたりで様々な危険を感じています。

車に乗っている時は、危ないと感じたらクラクションを鳴らして危険を伝えたりしますが、バイクの場合は往々にしてクラクション(ホーン)の音がショボく感じます。
危険を伝える場合などの危険回避のためにも、ホーンの音量や音質を変えたいと思っていました。
様々なホーンを調べて、ネットでCB1300純正のダブルホーンが良いよとの投稿があったため、中古品を買い求めて取り付け場所をアレコレやってみたのですが、何せ大きくて重いため取り止めました。

純正ホーンが取り付けられている箇所に付けたくてかなりの数を調べた結果、バイク専用のPIAA-600Hzに決定しました。
ヒューズが飛ぶ危険も、リレーをつける必要もないです。

400Hzとダブルホーンも考えましたが、シングルで十分です。
音は純正の「ビィー」から、甲高い「パァン」に変わり大満足です。
取り付けのネジには念のためネジロックを塗りました。
正直付けてるな~感は否めませんが、この取り付け方や向きには3回やり直しました。

あまり鳴らすことのないホーンですが、万一の危険回避のためやツーリング解散時のサインにはハッキリ聞こえてくれるホーンが必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/01 13:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

謎Bさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: MAGNA50 [マグナ] | ジョグ (2サイクル) | GN125 )

5.0/5

★★★★★

純正品がサビだらけだったので、サビを落とし、シャーシブラックで塗装したところ、音が極小になってしまいました。純正に形状が近い、この商品を取り付けました。特に問題はありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 19:37

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

バイク用・小さい作りとはいえ・・・もぉ~少し小径化でもいいかな!?
左・右巻で悩みましたが!?・・・あえての右巻に、センター固定と思いました!・・・左巻きでは~フォ~ク裏への干渉もありえると思い~~~。
センターでウォーター&サンドガードがフルブレーキングでフェンダーに干渉しますね!・・・結局~このガードのでっぱり部分を少々~削り落としました!!!(ガード削除とも思いましたが、せっかく付いている物でと思い)
とりあえずこれにて、バッチリと装着OKとなりましたとさぁ!!!まぁ~まぁ~の出来具合かな!?
◎音色は400Hzで十分です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

カブちんの純正のホーンはレッグシールドの中に隠れているので音が小さくなってしまい、窓を閉めている車や大型のトラックには気づいてもらえず怖い思いをすることがすごく多かったです…((((;゜д゜)))
交換方法が分からないままずっとそのままの純正ホーンで我慢してきていたのですが、最近少しずつ勉強をして替え方がわかってきたので、アドバイスを受けながら挑戦してみました(`・∀・´)

純正の配線が短く延長コードを作るのが難しくそれだけ知人に作ってもらいましたが、あとはなんとか自分で取り付けることができましたヾ(´∀`*)ノ
レッグシールド内部の隙間は狭く、少し取付が大変でした(;´▽`A``
レッグシールドの中なので防水対策は特にしていないのが少し心配ですがたぶん大丈夫でしょう…とのことだったのでとりあえずそのままにしておきました(笑)
最初は音が出ず壊してしまったか!!と焦りましたが、バッテリーの寿命が近いのかエンジンをかけると無事音が出ました(*`・ω・´)

あまりの純正のホーンとの音の差に最初はびっくりしてしいましたが、これで窓を閉めている車にも気づいてもらえそうですヽ(゜∀゜* )ノ

価格も安く、この金額で安心を得られるのであればとても安いのではないでしょうか...!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/25 01:27

役に立った

コメント(0)

MOTO-MIZONEさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

【何故ホーン交換したか??】
インドネシアでは兎に角バイクが多く、車線変更も日本のように丁寧ではない。 自分の居場所を相手に知らせるためにも目立つホーンの取付が急務である思い純正からミツバに交換した。

【なぜミツバホーンを選んだか】
以前、車で使用していて音が自分好みであったから。
若者DQNが鳴らしているようなファ~~ン♪という音階の伸びがなく、ファン! って感じの短くたくましいシンプルな音です。 
ミツバサンコーワのHP http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/mbw-2e17
にもサンプル音がありますが、実際はもっと低音よりです。
そして純正ホーンにも採用されているメーカーだけあり信頼性も抜群です。 ホーンが壊れれるより先に車orバイクを買い換えてしまいます(^^;)

【取り付けに関して】
GSR250の場合ですが、純正ホーンの固定ボルト(10mm)とプラスマイナスの平型端子を抜いて、ミツバのホーンを同じように付け替えるだけで取替え自体は完成します。
ただし、この方法だと平型端子カバーに水が溜まってしまうようになるので、配線を少し延長して平型端子カバーのエルボ側を下に向けた方がより良いでしょう。
説明書に注意書きがありますが、ホーンとステーの固定ボルトを緩めてはいけませんとのこと。 車種によってはもうちょっとだけステーの取付角度を変える事が出来ればいいのになと思うかもしれません。

【取付後インプレッション】
車だと車内に居るためそんなに大きな音だと感じませんでしたが、バイクだと1.5倍ぐらい大きな音に感じます。 純正のホーンだと車の人にあまり聞こえなかったのではないかと思いますが、これだと十分存在をアピールできると思います。 見た目は純正のまん丸黒ホーンがバイクと一体化して目立たずいいかもしれません。
ホーンを鳴らすことが必要な地域、環境では十分に意味がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/02 16:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

W650に取り付けました。まず気に入ったのはクラシカルな見た目です。しっかりと存在感もあります。他のクラシカルなミラーを色々調べていると意外とこちらのホーンより高いのが多いです。台湾製のよくある安いホーンだとそれなりにしか見えないです。つまり、こちらのposh製ホーンは一瞬値段が高いと思いますが、見た目やコスパを考慮すると充分満足だと思います。
肝心のホーンの性能もなかなかいい感じです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 19:23

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

MINIMOTOミニモト エイプホーン移設ステー日本製

ライトステーを社外にしたのでホーンを移動させました。

最初は武川製のにしようとしたんですがトップブリッチをデイトナ製にしているので付かなくて

安いミニモト製に買い替えました。

説明書が少し見づらいですが値段的に他社よりコストパフォーマンスで選びました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 20:39

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 価格の安さ
【実際に使用してみてどうでしたか?】 思ったよりは良く出来ている印象です。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 なし。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ノーマルのカブ(鉄カブ)に付ける場合はマイナスを車体にアースすること。
【期待外れだった点はありますか?】 なし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】プチプチが華奢すぎるのでもう少し分厚いものを…
【比較した商品はありますか?】 ヒロチーのホーン、純正ホーン
【その他】
カブ90のスイッチを社外品(CEVレプリカ)に交換する際に必要になり購入しました。単純に
値段で決めました。
カブの場合はホーンをプラスでON-OFF制御しているレアな仕様のため、社外スイッチに
するとホーンが動かなくなります。マイナスで制御させたいところですが、マイナス端子が
無くてご丁寧にボディアースされてしまっているのでちょっと難しい。
というわけで、プラスとマイナスの配線がしっかり装備されているホーンが新規で必要になる
わけです。

さておき、ホーン自体は非常に質感が良くて音量も充分。安価だけど物自体はかなり良いです。
ステーの長さは表記通りですが、画像の通りホーン本体の大きさが少し小さいです。
メーカーの表記は70mmですが、現物は66mmしかありません。刻印も随分異なります。
大きさは出荷時期によって異なるのかもしれません。
動作自体は問題ないし、大きいよりは小さい方がいいので個人的には全く問題ありません。

大きさの点だけ注意しておけばGOODな買い物になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/15 00:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP