DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24248件 (詳細インプレ数:23468件)
買ってよかった/最高:
10040
おおむね期待通り:
9384
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナのその他スピードメーターオプション・補修部品のインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アキラさん(インプレ投稿数: 8件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
ツーリング
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
yes
【使ってみていかがでしたか?】
良い
【注意すべきポイントを教えてください】
特に無し
【他商品と比較してどうでしたか?】
良い
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 17:53

役に立った

コメント(0)

ジョジョさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

プロテックSPI-K76 シフトポジションインジケーター専用キット 【GPZ900R A12-A16用】のスピード信号入力用として使用。
PG110のカプラーを流用するため、それぞれ対応する配線をカットして半田付けし、熱収縮チューブで絶縁しました。
マグネット式センサーのセッティングも不要で、配線もシンプルに接続出来て良かったです。
高価な部品でしたが、動作は全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/25 01:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TW225E | BWS100(ビーウィズ) )

利用車種: TW225E
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

中華製デジタルメーターを付けたものの全くタコメータが動作する気配すらなかったのでダメ元で購入して試してみました。
取説通りに配線し設定としては2st用の設定で問題なく動作しました。
結構汎用メータのデジタル式の物でも仕様により動作したりしなかったりがある様です。
本来の使い方ではありませんので動作しなくて当たり前ですが期待を裏切って使えれてラッキーでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/26 19:15

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: デイトナ675 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

デイトナ製のタコメーターと同時に購入しました。タコメーター単体ではレスポンスが悪かったり、針が暴れて回転数が安定しないという情報があったので、心配していたので、これを初めから同時装着しました。純正タコメーターのように違和感なくスロットルに合わせた反応をしてくれています。配線が長いので、収納場所は取ります。(カウル内側に入れてしまえば気になりません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 16:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: SR400

3.2/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

性能は期待通り
メッキが安っぽい
機械式メーター接続部は、不要の方が多いと思うので、これがない商品を開発してもらいたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 09:20

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: グロム | YZF-R1 | CRF250R )

利用車種: CRF250R

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

入ってたはずのマグネット検知センサーが無くなってしまって補修パーツも見つけ切らなかったので代用品として購入。
ローター交換時に普通のさらネジのステンレスボルトにしているが検知する。
隙間調整が微妙なのと倒立フォークにはつけにくいかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 11:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

百奇丸さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1100 | TS200R | SV650S )

利用車種: GSX-R1100

2.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

nano2を使うために買いました。
1回転2パルスですが3パルスぐらいほしいかな。
基本電スピ化のために買う人が多いと思うのでアナログ併用のためにツインになってるけど、使わない場合のキャップが邪魔。メーター周りに無意味な棒が出てるのはちょっと邪魔。nano2の場合茶色の常時供給とつなぐ必要があるみたいだけど、これなくせない物かな?配線めんどくさくなるだけだし。デイトナ製品同士ならカプラーオンで対応してほしいな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/30 09:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

汎用性は低いかも?
acewell 6000 にウオタニコイルだと駄目でした。と、言うか、かなり面倒くさいです。
メーターを壊したく無いならウオタニはヤメて普通のコイルにパルスジェネレーターのセットが良いですね。因みにacewell 6000 は壊れてしまいました。保証期間内で交換して頂けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/29 10:15

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

タコメーターの針表示を安定させる為に購入しました。
acewell 6000 に ウオタニSP2 の組み合わせは一次側に180kΩで安定するらしいのですが、私のはGクラフトMNK019バフ掛け仕様の為か、通常のカーボン1/4抵抗を割り込ませる接続だとノイズの影響か、タコメーターの針表示がデジタル表示と500rpmズレてしまう症状になりました。
しかしながら、パルスジェネレーターの効果は有りません。
根本的にノイズをやっつけないと駄目なんですね。
なので、パルスジェネレーターは外しました。
一次側に1/4カーボン抵抗380kΩ、CDIハーネスにフィライトコアで、大体安定しました。
パルスジェネレーターで使用したのは、フィライトコアだけって言う(笑)
パルスジェネレーター自体は、正常に作動していましたので、汎用性は高いと思います。
が、何故か取り扱い説明書通りの取り付けだと、エンジンレスポンスが良くないです。
参考までに、点火系は
タケガワストリートアウターローター、タケガワCDI、ウオタニSP2、キジマプラグコード、NGKプラグキャップRです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

パパさんRさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XL883R | GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
 Acwwellのデジタルメーターに交換してましたが、スピードセンサーがワイヤー式だった
 為、フリクション低減と軽量化をしたいと思い、マグネット方式でないセンサーを探して
 いたところ、このセンサーが目に止まり、必要な条件(非接触タイプで小型のもの)を満た
 してくれそうだったので購入してみました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 思ったより小さく目立ちませんし、ケーブルも細いので取り回しがし易く、結構思いメーター
 ワイヤーがなくなりスッキリしました。軽量化やフリクション低減にもなり満足しています。
 また、このセンサーは近接センサーなので、マグネットも必要なく、ボルトの頭程度の突起が
 あれば検知してくれますので使いやすいですよ。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
 取り付け自体は難しくはないですが、付属のステーでは取り付けることが出来なかったので、
 アルミ板を切り出してステーを作成しないとならなったことが時間を要しました。
 また、電線(3本)の芯線がかなり細く、一般的なギボシ端子では抜けてしまうので、より
 小さい端子にするか、ハンダ付けするなどの加工が必要です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
 センサーの位置決め(角度と検知するボルトとの隙間)をしっかりしないと、正確に反応して
 くれないので、色々な位置を試す事が重要です。特に、検知するボルととの隙間は2mm以内に
 しないとダメですよ。また、ケーブルの取り回しも、どこにもムリがかからない様にして
 ください。
【期待外れだった点はありますか?】
 元々デイトナ製のメーター用なので、acewellのメーターに適合するかどうか若干心配は
 しましたが、信号出力さえしてくれれば問題ないだろうとうということで使用してみましたが、
 何ら問題なく、検知する精度も高く、期待外れな部分はありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 汎用性を高める為には、センサー部分の位置(垂直、平行など)のバリエーションを増やして
 いただけるとステー製作の手間も減るのでよりよいと思います。
【比較した商品はありますか?】
 acewellのマグネットセンサー
【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 16:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの その他スピードメーターオプション・補修部品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP