電装系のインプレッション (全 834 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
LOVEFRONTAさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

5.0/5

★★★★★

MT-09の純正ウィンカーはコストカットの影響なのか、とてもモッサリとしたデザインで、購入当初から気になっていました。海外パーツを含め、社外品の購入を検討していましたが、やはり純正オプションパーツである、ワイズギア製のこのウィンカーが一番デザイン的に合うように思い、購入しました。
デザイン的には文句無しでしたが、意外に視認性も良いみたいです(ツーリング仲間からの話です)。とても良い商品なので、買って損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 21:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

GSX1100Sカタナ古いバイクなんで、もとのハーネスから独立して点火系のハーネスは既にやっていたのですが
LEDバルブですら、配光はまとまっているのですが光量が不足して暗いので
ヘッドライトにリレーを介してバッテリー/レギュレーターの出力からダイレクトに電源を
ヘッドライトのランプに供給してやることにしました。
通常ヘッドライトバルブに接続されている電源線は、各種スイッチやヒューズやらあちこちを経由して
バルブに着くころには電圧も少々落ちてしまうのです。
こうすることで、ロスが少なくダイレクトに電源供給され、ヘッドライトが明るくなるのです。
(リレーを介すのは、電源をON/OFFするためです)
で、自分でハーネスを作ろうって思ってたら…
あるじゃないですか~
デイトナからヘッドライトリレーキット見つけたので、買いました!!

実際に取り付けで、汎用品なので、配線は全てカットして長さを調整しながら
リレー2個とヒューズBOXをライトハウジングの中に収めるのに、大変ですがまぁ自分でハーネスを作る分が
省略だきたので、当方はこのパーツに重宝しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/09 21:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段と、KSRの系譜を壊しすぎない外観で選びました。
KSR-50に取り付けましたが、KSR PROっぽいシャープになりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
まだ走行はしていませんが、問題無いと思います。
取り付けバンドもキツ目に固定したので、走行中にガタつくことや、振動で脱落することは無いと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
説明書も簡易的ながら入っていましたので、あまり苦労しませんでした(どの端子がロー、ハイ、マイナスか、何Wか、といった簡易的なもの)。

ただ、元車種の問題で、ソケット作成が必要でした。
本商品は三つ又ソケット(| ̄|みたいな感じです)のため、取り付ける際に平型メス端子に変更する必要があります。

メモ:KSRは、赤黒がロービーム、赤黄がハイビーム用、黒黄がマイナスでした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
取り付け調整用の延長ステーが2種類(短いのと長い)、ボルト、ナット、ワッシャ、歯付き座金、フォーク取り付け用のゴムバンドがそれぞれ×4が入っています。

プラスチック製なので、歯付き座金でしっかりと食い込ませると脱落しづらいという配慮かと思います。
素敵です。

写真のは長いステーで取り付けています。
ちょっと前のめりな感じですが、配線等々があるので、ちょうどいいかなぁ、と思っています。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
パッケージが簡単に開封できたことですかね・・・
セロテープやホチキスで固定されていたら、より安心できました。

【比較した商品はありますか?】
エーテックのストリンガー ビキニデュアルヘッドカウルや、バイクパーツセンターから販売されている格安ヘッドカウルたちです。

値段と見た目から、最終的にコレに落ち着きました。
エーテックさんのはちょっと高いし、バイクパーツセンターさんのは安すぎて怖いのと、見た目がちょっと、、、

【その他】
勢い余って購入しましたが、かっこ良くなって満足です。
一味違う(KSR-50の場合は、だいぶ変わりました)おしゃれカスタムをしたい方におすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 16:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

床ペロ歴40年さん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

DRZ400SMの大きなテールランプに飽きて、ハスキータイプにしたんですが、みんなと同じで結局飽きて、コレにしました。

自作でステーを作り、固定ボルトを軽く閉めるとペキっと妙な音が聞こえたのでチェックしたのですが、どこにも損傷は見られませんでしたのでそのまま装着。

おそらく緩く曲線を描いてた固体だったのでしょうね。

んで、このあいだ車検に行くのでハスキータイプに交換して又使えるか確認で見たら真ん中にクラックが本体の半分以上に入っていました。

値段も値段だし1年持てば良いほうと思いますので自分は文句はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 03:48

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

5.0/5

★★★★★

フロントのスプロケを小径に変えて、メータ誤差が大きくなりすぎてしまったので本品を購入。
説明書は設定についてはしっかり書いてあったのですが、コネクタ探しに少々なやんでしまいました。エンジン左横のカウルをはずすのがたいへんでした。
取付後はGPSナビでチェックしましたがほぼ適正値を表示していると思います。
もう少し安くてもいいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 08:54

役に立った

コメント(0)

BLACKさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

取りつけにはほんと苦労しました。これはバイクの違いもあるので何とも言えませんがNINJA250は苦労します。カウルをはずしてカウルをはずしてカウルを・・・。

ドレスアップは成功!
耐久はまだわかりませんがいいお値段なので大丈夫でしょう。
値段が安すぎるとすぐに壊れちゃう気がしたのでちょっと奮発しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/21 19:31

役に立った

コメント(0)

エニグマさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップしてから、エンジン回転数や空燃比、エンジンオイル温度の管理・把握がしたく、このメーターを取付ました。

エンジンオイル温度に関しては、カムイ八王子さんから出ている、オイルストレーナ部から温度検知出来る物に交換しようと思っています。

メーターの取付はほぼカプラーオンです(K7)。

しかし、各ハーネスの取り回しをかなり丁寧にしたため、取付にかなり時間がかかってしまいました。

当方のアドレスはLedの大きな放熱リボンが有るため、メーターのメインハーネス等は、ハンドルパイプの奥に取り回しました。これで放熱リボンがあってもスムーズにライトカウルを取付出来ました。

ノーマルメーターに比べると、情報量が多くホワイトのバックライトも綺麗です。
後、フロントタイヤの外径補正機能ですが、説明書にはノーマルタイヤ・ホイールの場合100パーセントと書いて有りますが、当方が自車タイヤの外径を測定・計算したところ102パーセントだったので修正入力しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/11 13:13

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

オフロードバイクのライト、特に90`sの旧車は暗い!でも、LEDやHIDはバッテリーレスの車両には…。それに、配線加工や付属品の取り付け場所も確保しないといけないしー。なんて人にはこちらをオススメ!
配線は純正と同じく繋ぎ変えるのみ!キャッツアイは、ロービームから分岐して取ってしまえばいいだけ。(ハイビーム時には消えますが)
明るくなりましたね、ドラクエのたいまつから+1マス分程度ですが。(おっと!若い人には判りづらい?)
難点は、キャッツアイのゴムがポロポロになって勝手に抜け落ちてしまうので、通称鼻くそボンド(G17)で軽く点付け。
あと、自分のだけかも知れませんが光軸がやたらと右上、特に上を向いている!対抗の歩行者の顔をバッチリ照らしてしまうくらいに。
調整ネジでは修正不可能なので、カウルの当たり面にゴムを張り付けて修正。
手軽に取り付けできるし、価格も抑えてますので値打ちはあると思われます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/10 23:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

5.0/5

★★★★★

VINO(SA10J)に装着。純正のコネクターが合わず、
カスタム配線で取り付けました。
2ピン端子に極性が書かれておらず、勘でやりました。
1度目は間違え、ウインカーが点灯したまま。
2度目は逆に接続。ちゃんと今度は正常に点滅しました。
期待していた作動音ですが、意外小さくてフルフェイスを
被ると市街地では聞こえてきません。
もう少し大きな作動音でもよかったですね。
純正のウインカーリレーが不調でしたので、安心快適な
走行を出来るようになり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 12:00

役に立った

コメント(0)

masharaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR650R )

5.0/5

★★★★★

グロムのボアアップキット、スーパーヘッド取り付けに伴いノーマルメーターのタコメーターでは10000回転以上表示出来ないため交換。
ある程度の知識がないと汎用品のため取り付けは難しいと思います。内蔵のシフトインジケータは何度学習させても使い物になりませんが他の機能は満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 17:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP