電装系のインプレッション (全 16941 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gaikotuさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

250TRに装着しました。
取り付け超簡単です!
自分はアルミリアフェンダーと同時に購入したのですが、フェンダーに穴を開けないで取り付け出来るので、購入して大正解でした。単車のリア周りの見た目もスッキリしたし、購入して損はないですよ~!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに使用。NISSINラジアルクラッチマスターをカワサキ車に取り付けする際のスイッチ変換ハーネス。車体側が3極カプラーをのためラジアルマスター側と適合する2極平端子に変換。配線繋がなくても、エンジンは問題なく掛けれましたが、安全性を考慮して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daisukeさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VFR800 | TMAX530 | CBR250R (MC17/19) )

5.0/5

★★★★★

標準のテールランプは暗いので、ドレスアップ効果と安全性の為に、ポッシュの「LEDテールランプ」に交換しました。

ZRX1100、1200となってますが、400も全く共通なので問題なく使えます♪

変えたのが分かるように、色はクリアーにしました。

写真は夜に撮影したものです。

ノーマルと比べても明るさの差は歴然。

昼間でも視認性が高く、夜はとても綺麗です。

ZRXは純正と交換タイプで、ナンバー灯もついているので、ただ純正と取り替えるだけです。

見た目と安全性も高めてくれるので、オススメのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

o-nakaさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

2005年秋に、リモーションのHID(H4 Hi/Lo)をZZR1100に導入しました。以来5年以上の間、一度のトラブルも無かったのはすばらしく、有り難いことだと思います。

当時は4300kを採用したのですが、しかし最近さすがに色味が紫がかったり黄色がかったりと安定せず、また明るさもずいぶん落ちてきたように感じましたので、寿命が近いと判断し、バーナーを交換することとしました。

昨今ではこのバーナー単体と似たような価格でHIDシステム一式を購入できたりする商品もありますが、私の場合(ZZR1100は1灯ですので、夜間走行中にHIDが故障したら終わりです。)、「5年以上ノントラブルだった」実績は何物にも変えがたいと感じました。

ベースが5年以上前の商品ですので、コネクタ型式があうのかも心配でしたが、リモーション社の質問掲示板に問い合わせたところ翌日には返信の書き込みがあり、購入の年式からみても互換性がある、との回答をいただきましたので安心して購入が出来ました。

今回は6000kをチョイスしてみましたが、まさ純白といった感じの色味で、以前の4300kとはまた違った見栄えで満足しています。

ZZR1100の場合、バーナー交換作業自体はハロゲンバルブの交換と同じです。気合と根性と柔軟な体の持ち主であれば、Fフェンダー上部のサービスポートから出来ないことも無いとは思いますが、無理して腰が「逝っても」いやですし、コネクタが3つほどあるので、素直にフロントカウルを外して作業しました。
(ただしコネクタ自体は3つとも形状が異なり、間違った組み合わせでは付かないのでその点は安心です)

このメーカーの商品耐久性は信頼に値すると感じています。
お勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よいちさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

SR400に装着しました。
ノーマルと比べると、かなり明るくレンズもスッキリして
気に入りました。
買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまごんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: XR100モタード | FORZA [フォルツァ] (MF10) )

5.0/5

★★★★★

バイクのメーターOn/Off用につけました。
防滴キャップ付であって、防水ではないです。

が、表のスイッチ部分には水没でもしない限り、水は入ってこないと思います。
裏側はバスコークで加工して、多少の雨でも平気なようしました。
実際、雨の日に使用しても正常に動作してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

電装品のアースをまとめて接続するのに購入しました。

商品名 :amon エーモン:アース用端子
商品番号:1140

最近のバイクでは電気装備があって電源を取る場面が多いです。
私の場合、ETC、Giviトップケースのストップランプ配線、シガーソケットを付けており、アースを取っている端子が煩雑になってました。
何気なくエーモンの電装パーツを見ていて見つけました。
単に1本のアース端子に対して、4つの平型端子が付いているだけの物ですが、煩雑なアース付近がスッキリとまとめられました。
トライアンフタイガーや前車CB1300SBのように比較的シート下収納が大きめなバイクでもそれなりに煩雑になりますので、SSやクルーザーではもっと余裕が無いのではないでしょうか?
なので、コレは値段も安く実用的ですのでお勧めできます。

あとは防水を考慮して、配置することとが必要でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42

役に立った

コメント(0)

skipjackさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

造りも精度もバッチリでボルト1本でピタッと止まります。WMは、良い仕事してます。
250TRですが、今回は、純正ライトを使用しました。純正ライトは光軸調整機構が付いている為、左右のボルトを締めこんでも動いてしまいます。自分で光軸調整機構を作るのは面倒なので、スペーサーにゴムなどを挟むようにして固定すれば全く動きません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんこさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

カワサキ2011年式 Z1000に装着。
汎用の為、多少は加工など必要かと思いましたが無加工でした。バラストはスクリーン内に収めることが出来ます。バーナーもちょっとコツがいりますが、カウルを外す事無く裏側から取り付け完了。
配線も延長する必要なしでした。
明るさですが、他社のHIDで35W6000kと比べると明るく満足です。前のバイクにも装着してましたが、耳当て型のレーダーレシーバーを使うと結構ノイズが入るので、耳当て型レーダーレシーバーを使う方はバラストの配線にノイズを抑えるシールドチューブを着けるといいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250Xさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

WR250XにDRCのLEDウインカーをつけるために装着しました!こんな商品を待ってました!とても便利で取り付けも簡単!オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP