電装系のインプレッション (全 16934 件中 16691 - 16700 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

XR100モタに取り付けました。配線が難しく、素人はショップに頼むほうが無難です。取り付け後はクリアーテールに交換しCOOLになりました。是非セットでの交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:25

役に立った

コメント(0)

zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ゼファーに取り付けました。純正バルブのまま装着したのですが、夜試してみると、ライトが明るくなったように感じました。よくみて気づいたのですが、光は横にジワーと広がるような感じになるかわりに、縦の照らす範囲が多少狭くなっていました。道路側から、ライトを見るようにすると光がとてもまぶしく事故防止になるかなと思いました。
見た目は全然マルチリフレクターの方がカッコよくなったと思います。重量も純正のガラスと比べると、こちらはほぼプラスチックなので軽量化になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:25

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

自分のバイクはオフ車じゃないんですが、テールの視認性UPとドレスアップもかねてファントムテールライトのスモークレンズタイプを購入しました。
自分は補助制動灯としてブレーキの配線にのみ結線してます。

良い点
・コンパクト(補助制動灯としては主張し過ぎない大きさ)
・LEDの切れのよい発光

悪い点
・下部からネジの固定なのでフェンダーに穴あけ加工が必要。
・少し高価
・コンパクト(小さくてテールランプとしては不安)

一応補助制動灯としては視認性UPやドレスアップ効果はあると思います。
形状は上から見た場合、発光部が広い方の底辺とした台形のような形をしてます。
具体的な大きさは大体でですが、縦60mm、幅90mm(発光部の長い面で)、
高さ20mm(一番高い部分で)くらいです。
とてもコンパクトですが、その小ささゆえに
これを単独のテールランプとして使用するのは個人的に不安です。

ちなみに取り付けに関してはネジx2と配線用の計3つの穴あけ加工が必要です。
うまくステーを駆使すれば穴を開けなくてもすむかもしれませんがスマートに取り付けるならやはり穴あけは必要でしょう。

値段が少し高めですが個人的にはそれなりに満足しているので星3つにしときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

ジョン×2さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

フロントとリアに付けるだけでだいぶオシャレになりますね^^
ノーマルのオレンジ色はインパクトありすぎるので、全体の統一感を出させてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

以前はクリアタイプのリフレクターをつけていましたが、傷が多くかなり汚く目立つため、今度はブルータイプに交換してみました。写真ではあまりブルーな色にみえないですが、実際はある程度色がでていてカッコ良いと思いました。
夜ヘッドライトをみても、レンズのせいか多少水色っぽい光になり、満足です。ただ、HIDにしている人は相性が悪く、見えずらくなります。説明には車検対応と書いてありますが、実際本当に通るか心配になりますが、それ以外はすべて良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

M&H マツシマ製のヘッドライトバルブは、重宝しております。
当方は、アドレスV125Gに装着しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ルックス: 駐停車時において。マルチリフレクター処理されたヘッドライトを持つアドレスV125ですが、このホワイトゴーストの淡く青いライトバルブのレンズがプリズム反射をし、もの凄く綺麗なヘッドライトのルックスになります。
青い車体カラーならば更に相性は良く、より精悍なルックスになると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視認性: 正直に申し上げますと、劇的な変化は感じ取れませんでした。これは、ヘッドライトの照射角度も起因しているものでしょうね。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・対視認性: 対向車両等といった他の車両は勿論の事、歩行者や動物も含め、このホワイトゴーストを装着した結果、走行時におきまして他者からの認知・発見が非常に明確になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
対視認性が向上する事。
これを最も優先した事項としましたので、ホワイトゴーストに換装して得られた効果は想像以上でした。
見た目も良く、対視認性も向上し、正に文句無しの★5つの評価です。
通勤に使用する当方としましては、他者(他車)からの確認の容易さ(とりわけ、夜間走行において青白く光るライトが更に鮮明になります!!)から得られる恩恵は、非常にありがたいパーツであります。
ホントに、ホワイトゴーストは、ハイ・パフォーマンスなパーツですよ!!
車体の小さなオートバイには、特に超おススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

1.0/5

★★★★★

W650、エストレアにも換装装着可能ですッ!!

しかしながら、造りもフィッティングも、いまいちです。
造りは、バリが多いです。
フィッティングは、そのバリがウインカー本体と干渉して緩い装着感です。

ウインカー本体には突起がありますので、ウインカーレンズにその突起を入れ込みフックさせる構造ですが、この突起がウインカーレンズの窪みに入れ込むにも、バリがある為完全に収まらないのです。
故に、このキジマ製のKAWASAKI : BALIUS/II [バリオス] 91-04なるレンズの装着には、レンズの窪みの部位を覆い隠すバリを精密ヤスリで削らなければなりません。

リプレイス・メーカーとしての製品の対策も無く、まともに設計し製造も出来ない、駄目メーカー。というのが、当方の印象です。

非常に腹立たしくなる製品を平気で商品化する、キジマに喝ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23

役に立った

コメント(0)

aoryさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

ZRX400に装着。ノーマルに「古さ」を感じ、交換しました。
装着後は煌びやかでイイですね。
ブルーをチョイスしましたが、とても格好良いです。
取付はカウルが外せればОK!簡単な説明書ですが、読めばできると思います。
付属のバルブがクリアなので点灯するとブルーに見えない
のが難点ですが、バルブを交換すれば解決なので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:04

役に立った

コメント(0)

★ヒロ★さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ER-6f )

5.0/5

★★★★★

最近自動車でクリアウインカーが多くなってきたなぁと思い、気分を変えようと考え購入しました。
購入する際には、前後形が全く同じですので、これを4つ買えばOKです。ただ、純正バルブは白色ですので、新しくオレンジ色のバルブに買い換える必要があります。ですが、それでも費用は1万円以内で納まりますので(工費代は除く)、カスタムではお手軽な方だと思います。
取り付けはドライバー1本でできます。自分はウインカー変えるのは初めてでしたが、30分ほどで問題なく付けることが出来ました。
感想ですが、やはりこれだけでも見栄えがかなり変わりました。なんとなく高級感が湧いたような気がします。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

Dトラには、説明書にあるとおりに、ライト裏にあるリレーを取り去って、既存の線と付属のキボシ端子でつなぎます。あとは、ビニールテープで防水して終了です。黒のアース線は、別にクワガタ端子でフレームにアースしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03

役に立った

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP