電装系のインプレッション (全 16944 件中 16681 - 16690 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

5.0/5

★★★★★

いろいろなヘッドライトバルブを使用してみて、最終的にこのHIDにいきつきました。この商品の選択理由は、リーズナブルな価格と、コンパクトな機器類と、二輪専用であり、完全防水(確か・・・)という商品情報をもとに購入に至りました。また、ケルビン数は6000ケルビンと8000ケルビンの内、8000ケルビンを購入しました。友人は6000ケルビンを購入し、並べて見ると、8000ケルビンの方がかなり青白く、パフォーマンス的には上です。しかし、6000ケルビンの方がクリアな視界を確保できて、明るく感じました。やはり、ケルビン数を上げるだけ暗くなってしまうようです。明るさを求めてHID購入をするのであれば、4000~6000ケルビンの範囲での購入がいいと思います。それ以上のケルビン数になると、パフォーマンス的には最高ですが、暗くなったり、車検に通らなくなる可能性がでてきます。ハロゲンバルブとの比較は歴然で、HID一灯だけでもハロゲン二灯分くらいで、明るさは十分だと思います。また、照射範囲も広いので、かなり遠くまで、横も広い範囲で見えるようになりました。その反面、暗い所へ行くと、明るいところと暗い所の差が激しいので、スパッと光が切れて見える所と見えない所の差が激しくなります。ですが、ハイビームを使わなくてもいいくらい明るくなるのでHIDに交換したらもうハロゲンには戻せません。取り付けは若干の加工がいりますが、配線等の取り付けは非常に簡単です。また、機器類が非常にコンパクトなので、ビッグスクーターのカウル内のスペースがあれば余裕です。カウルをある程度外せて、説明書を読んで取り付けすれば非常に簡単だと思います。性能・価格・整備性どれの素晴らしいと思います。安すぎる商品は耐久性が低いため、信頼できません。また高すぎる商品の費用対効果もあまりよくないと思います。そういう意味でもとてもバランスの良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

2.0/5

★★★★★

残念かなと思う点はそこまで明るいなと思えなかったことです。ハロゲンバルブなのでしょうがないのかなとは思いますが、値段もそれなりにするので、今のところはあまり評価は高くありません。ですが、今後使っていく中で、耐久性という面で効果が出てくるかもしれないので、現段階ではこの評価です。純正品と比べると、確かに青白い色になったことで、クリアな視界になりました。また、明るすぎず、対向車への迷惑も無いと思われます。ですが、街中を走る分にはまったく問題ありませんが、暗い道に入ると、照射範囲があまり無いので、それなりに不安感はあります。二灯分購入し、取り付けるのであれば、ハイのみハロゲンにして、ローをHIDにしてもいいかと思います。今はHIDもある程度安価に購入できるので、明るさもあり、耐久性もあり、消費電力の少ないHIDをはじめから取り付けてしまったほうがいいかもしれません。夜に走らない方にとっては、このハロゲンでも十分だと思いますが、安全性とパフォーマンスを求める方にはハロゲンではなくHIDをお勧めします。
写真:ロービームです。(H7なので、片側ずつハイ・ローに分かれれいます。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

特別明るいわけでもなく、暗いわけでもなく、視認性は悪くないかなといったところです。以前はノーマルからPIAAのホワイトハロゲンバルブに交換していましたが、ノーマルと明るさ色のほとんど変わらなかったので、PIAAの超高光度LEDバルブに交換しました。競技用ということでそれなりに明るいと思い、購入しましたが、意外に明るくはなく、友人がつけていたM&H マツシマ製のLEDバルブのほうが青白く、明るさも上だったので、本商品に交換いたしました。今までのどのバルブよりも明るく、青白い色なのですが、そこまで目立つものとは言えません。バルブのサイズからして限界なのかもしれませんが、このクラスにしては良いほうではないかと思います。
写真:車体の真ん中、ヘッドライトの上ら辺で光っているのがそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

ヘッドライトの配線に使用しました。
通す配線の本数・太さに応じてサイズをカットで調整できるので非常に便利です。
傘部分の大きさも3種類から選べるのでいいですね。
デリケートな電装系の保護に最適ないい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51

役に立った

コメント(0)

pSycheさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ELIMINATOR250V [エリミネーター] )

3.0/5

★★★★★

サイド固定なので振動が心配でしたが走行中にぐらつくこともなく、まったく問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

rx7さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: TMAX | MAJESTY250 [マジェスティ] | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ウインカーのオレンジに古さを感じ、フロントとリアのレンズを両方とも交換しました。取り説通り進めていけば素人でも時間をかけずに交換できました。某メーカーより若干値段の設定が安く、オレンジバルブも付いてくるので追加部品もありませんでした。流行のクリアーでイメージがかなり変わりました。大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

カウルを換えるついでにウィンカーも交換しようとこれを購入しました。
ウィンカーがコンパクトになったので良かったです。
心配だったのがコンパクトになったせいで前からの視認性が悪くなるんじゃないか?という事だったのですが、点滅していることは確認できるので安心しました。
付属のウィンカーリレーは必要な方とそうでない方がいるので、なくして値段を下げて欲しかったです。(自分も必要なかったので)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

ソケットのスイッチとして使用しています。
サイズ的に小さめで、どこにでも隠せるのが良いです。
色々使えて値段もお手頃なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

他の車両(CRF250X)へ加工・流用で取り付けましたが、商品名称の通りエッジが効いたデザインのテールランプは昨今のオフロード/モタード車の外観にマッチします。
2mm厚くらいのアルミ板をベースにがっしりとした作りで、少々の転倒ではビクともしそうもありません。
付属品に同じMOTOLEDシリーズのLEDフラッシャー用ステーが付属しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

MOTOLED EZ電装キットのメインハーネス(リプレイス)で、巧く改造を加えるとキット以外の用途に流用できます。
各スイッチ類や灯火系ごとに配線色が違いそれぞれの接続も容易で、大まかに束線されていますので車体への配線もスッキリまとめられます。
電線は1~1.25sp.程度なので灯火系の電球などの電流でも充分に流せそうなので、古くなった車両の電装系リフレッシュのベースとしても使えるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP