電装系のインプレッション (全 16944 件中 16481 - 16490 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きむちんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

ボアアップした為、スピード管理がノーマルでは限界だったので購入しました。決め手はノーマルメーターとの交換タイプなのと、見やすい表示だったコト。

取り付けは簡単で、10分くらいで完了。非常に簡単でした。
走ってみた感じでは、120kmまで表示があるので低速だと針がほとんど動きませんが、通常走行していれば正確な表示がされていると思いました。

夜間ではバックライトがアイドリング時はちょい暗めですが、走り出せば問題ないレベルです。

不満も今のところなく、満点です(≧ω≦)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIRO81さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z1 )

5.0/5

★★★★★

Z1に乗ってます。

ニュートラルスイッチが点灯しなくなった為、原因追及したらココが問題でした。
最初はニュートラルランプの球切れだと思いましたが…。

Z1の純正は樹脂で出来ています。
この強化型は見ての通り金属で出来ています。
私のは樹脂パーツ(純正)が完全にちぎれてました。
これでは、ニュートラルランプが点灯するはずありません。

交換方法ですが、車体左側のオイルポンプカバー、スプロケカバーを外します。そうすると、ドライブスプロケット(フロントスプロケット)横に見えるはずです。
樹脂パーツがあると思いますので、こちらの商品と交換するだけです。

配線ですが、このスイッチ自体がオス側になってますので、樹脂パーツに付いていた配線に、メスのギボシ端子を圧着工具で取り付け、このスイッチに取り付けたら終わりです。

まだ、ここの不具合で悩んでない方も交換をお奨めします。
樹脂パーツでは、いつ症状が発生してもおかしくないですよ!

このパーツに変えた事により信頼度が大幅にアップしたので星5つとさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパさんRさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XL883R | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

2008年モデルのスポーツスターXL883Rに取り付けました。 取り付けには専用ステー等も必要ですが、ハーレー専用にデザインされただけあり、いかにも外品という感じもなくバッチリです。 
メーターのリングはメッキされているので、愛車に合わせてブラックに塗装し一層自然な感じになりました。

配線も専用のカプラーが用意されており、加工なく取り付けが出来るのがウリの一つでもあると思いますが、2008年モデルのスポーツスターの場合は専用カプラー(電源用)が適合しないため注意が必要です。 しかし詳しい取り説やメーカーサポートもしっかりしているので、どこから配線すれば良いのかもわかり易くビギナーレベルでも充分取り付けられると思いますし、ご自分で多少加工できるレベルの方でしたら専用カプラーなしでも取り付けできますよ。

精度もステッピングモーターだけあり充分で、電源ON時に指針が振り切れる動作も楽しいですよ。
照明はLEDで画像のように見やすく視認性もバツグンです。

メーカー純正のタコメーターは大変高額ですし、これからスポーツスターにタコメーターをスタイリッシュに取り付けたいと考えてられる方にはかなりおすすめです!(もっと早く取り付ければよかったと後悔しています。)

あえて言うならメーター本体の高さが純正メーターとツライチにならない(これは汎用性を持たせている以上仕方ないですが)ので、★4つにした理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tacoさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

純正のテールじゃ走れないって人にもってこいな形だと思います。
配線がわからなくても説明書に色分けで書かれているので大丈夫だと思います。
純正のウインカーを使う場合は別途ステーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.0/5

★★★★★

ウインカーをLED化する際に選びました。
個人的にはあまり大きなウインカーは好きではないのですが、LED(W球タイプ)のサイズがG18バルブより若干大きく、ミニタイプ(砲弾型やSBミニ)では収まりませんでした。
POSH製品ですので、仕上げや品質に大きな問題はありませんが、ステーにウィンカーを組み付けるボルト(M6xL30)がアルミ製?のためかチャック部分の強度に対してとても弱く、ウインカーが回らないように閉めこむと曲がるか折れるかしてしまいます。
ステンレスボルトへの変更で余計な出費がありましたので星3つとしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

The Power of Dreamsさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

Apeのノーマルスピードメーターにはトリップ機能がない事と、とにかく小さくて見にくいので、交換しました。

このスピードメーターにはデジタル表示窓があり、ODOの他にツイントリップ機能と燃料計機能があります。
Apeにはもともと燃料計がないので、この機能は動作しませんが、ツイントリップ機能は非常に便利です。

普段はトリップAを給油時にリセットしておけば次回給油時期の目安にできますし、オイル交換時にトリップBをリセットして次回オイル交換時期の目安にする事も出来ます。
利用状況に合わせて使い分けできて、非常に便利です。

トリップ表示の切り替えは、本体から配線を延ばしてスイッチを別途設置するタイプなので、手元に取り付けておけば信号待ちなどでサッと切り替える事も簡単にできます。
メーターの裏側にリセットスイッチがある製品などもありますが、このメーターは手元で操作できるのでイイです。

また、LEDバックライトを採用しており、非常に明るく視認性は抜群です。
夜間はマブシイくらいですね(笑)

電気式メーターで流行ですが、IGオンでスイープ動作(針がいったん振り切れてゼロに戻ってくる)をするのもカッコいいです。

指針の動きのレスポンスはかなりイイですし、走行中に振れる事もなく読み取りやすい点もポイントです。

ひとつだけ注意点がありますが、バッテリーレス車には取り付けできませんので、Apeの場合は別途バッテリーキット等の搭載が必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SGSINさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

バンディットを輸出仕様みたいにクリアレンズにしてみたかったので、
互換性のあるキジマ純正タイプのクリアレンズを取り付けました。
なかなか渋くなりました。
左右レンズカットが異なるので、217-4384と一緒にどうぞ。

なお、停止時に電球のオレンジ色を見せたくない場合は、キジマのミミックバルブ
フロント用:217-6056 ダブル12V21/5W 
リア用:217-6062 シングル12V21W
があれば完璧かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yasuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスキットを装着したところ、ノーマルのウインカーがあまりにカッコ悪くなってしまったため、一緒に交換しました。
同じタケガワのパーツだけあって、バランスが取れていて非常に精悍なテール回りになりました。
クリアのレンズもカスタムっぽくてとてもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

配線には必須のアイテムです!
すごく重宝しています。
万が一のために(転倒によりカウルがぶらぶらの状態のときに止める等)
常に何本か持ってツーリングに行っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

オリジナルの電装品に電気を送るためにソケットから取ろうと思い、これを使用しています。
その他にもレーダー探知機のプラグを失くしてしまったためこのプラグを加工して使っています(汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP