電装系のインプレッション (全 62 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naoさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R750 | GSX-R1000 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

デイトナのGSX-R1000用フェンダーレスキットのナンバー灯配線に使用しました。

説明書のままエレクトロタップによる接続をすると脱着の際困りますが、純正カプラーと同じ形なので使用すれば純正配線に手を加えることなく接続できるようになるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/26 00:25

役に立った

コメント(0)

新島左京さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

通常のタイラップは使い捨て。
これは再利用可能ですから、ケーブル類の固定などの本来の用途以外にも使えるかもと、特にキャンプツーリングの際は何かと小物も増えますので、念のためにバッグの中に潜ませています。

邪魔になるものでもないので、非常用に常備しておくと良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 20:34

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

12Vモンキーのウインカーリレーとして使用して購入しました。
大きさも丁度良いし、ノーマルコネクターにしっかり取り付けでき、場所にも丁度良く組めました。
私は以前購入したai-netのハザードスイッチ(23428)を使うために使用しました。モンキーのノーマルウインカーリレーですとウインカーは正常通り作動しますが、ハザードが点滅し無くなりました。そこでネオファクトリーの容量の多いウインカーリレーを利用してみたら、なんと見事に全てOKでした。
ハザード用のウインカーリレーとスイッチを購入するとかなり高額になりますが、今回は格安で出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/08 15:00

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

■購入動機
フロントのウィンカー交換に伴って必要となったため購入しました。
以前リアのウィンカーを同じ物に交換した際こちらのジョイントセットを購入し忘れたため、リアは端子を加工して付けたためちょっと大変でした。
なので、今回は忘れずにちゃんとジョイントセットを購入した次第です!

■良かった点
取り付けがとっても簡単!
今回はこちらを購入したのでしっかりとWのジョイント部分と合ったので開いてはめて閉じるだけの簡単な取り付けが出来ました。

■気になった点
特になし

■取付難易度
大分簡単だと思います!
開けて付けて閉めるだけな感じですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/22 06:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

タイラップの標準的な長さは知りませんが、150mmでは若干短いように感じました。
品質などは全く問題なく、切れる事もありません。かなりしっかりしています。

長さもレパートリーがあるので使い切ったら次は長めのタイラップを買います。

自分の使い方的には150mmは尺足らずって感じでした。(フォーク周りのホース取付等)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 12:09

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

配線加工するときにはギボシをよく使うかと思います。

しかしまとめたいときにギボシだと結構ばらついたりします。

ウインカーなどの配線をまとめたいときにはこの手のカプラー使うときれいにまとまって、ワンタッチで外せるので、配線加工の王道パーツかと思います。

いろいろなタイプがあるので、用途に合わせて購入すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 00:52

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

普通の結束バンドであれば一度縛ってしまうと外すのはバンドを切るしかありませんが、この商品は何度も縛ったり緩めたり出来るので使い勝手が良いです。配線の位置決めで仮止め出来るのが便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 21:38

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正リレーとの対比

    純正リレーとの対比

  • 端子ェ・・・

    端子ェ・・・

ZX10R(2017)のリヤウィンカー(電球式)をlEDウィンカーへ交換するため同時装着。

本品の端子(平端子)サイズが昔のカワサキ車(具体的には、以前乗っていた1100)のウィンカーリレーのカプラにそのまま差し込めるサイズだったので完全に油断していたのですが、いざZX10Rのカプラーを見てみると全くのサイズ違い(車体側が細い)。
止むを得ず分岐タップで割り込ませて装着しました。
国産4メーカーの新しめの車種向けに、専用カプラをオプション設定して欲しいところです。

本品は合計30Wの点灯(点滅)が可能との事で、ZX10Rの前後ウィンカーを合算しても30Wに満たないので、ウィンカーの純正戻し時にもリレーまで元に戻す必要はありません。
分岐タップを使った事も踏まえ、もう二度と取外す事はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

思ったより細く、大丈夫か? という感じでしたが、使ってみると意外としっかりしており、切れたりちぎれることはありません。

よく粗悪なバンドは紫外線でやられ、ぶちぶちちぎれるようになるものですが、これは野ざらしのまま1年間、エンジンすぐ横の熱い場所で使っていてなんの問題もありません。

必要十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 23:56

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

しっかりした作りでエーモンから発売さらているので安心して使用出来ます。結束バンドは用途にもよりますが長すぎても短すぎても使い難くなるので適度な長さです。ナビやETCの取り付けにはもちろん、バイクに使っても色がブラックなので見た目が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 09:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

PAGE TOP