電装系のインプレッション (全 43 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

4.0/5

★★★★★

商品が届いて現物を見たら、とっても薄いスモークだった。少しイメージと違ったので中々取り付ける気にならず、購入してから取付に至るまでに時間が経ってしまいました。
取付る気になれば作業はいたって簡単です。自分が無知なので あれこれ余計な所まで外したり悩んだり・・・。でも、慣れてる人ならば 30分もあれば取付けられるんじゃないでしょうか?。2回目ならば15分で出来るかも!
作業手順は、リヤシートを外しボルトを2本外して本体を抜き出す。ボルト付近のパーツは流用するので外す。バルブのソケットが電源になるので接続部品を差し込み、接続終了。後は、元に戻して完成です。 
これだけの作業ですので素人でも危うい個所は何処にも有りません。
製品の感想は、前にも述べたように、一応はスモークなのですがかなり薄め!とっても上品なスモーク。クリアーと言っても良いくらい。ウインカーくらいの濃さが有ればイメージ通りなのですが、それで減点1
保安部品なので止む無し・・・ってところかな 
結果的に、購入して良かったと思える商品ですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

POSH ポッシュ :レッドテールランプ

NINJA250R用のLEDテールランプを探していました。

【採用した理由】

(1)多数のインプレッションからも解るように製品の信頼性が有る。

(2)取り付けが簡単である。
(以前、フェンダーレスを付けた事が有り、取り付けは簡単であった。)

【効果の検証】

(1)LEDになり、消費電力が抑えられた?!(良く解りません(爆))

(2)停車時の見た目がスッキリ!(スモークを選択)

(3)ブレーキ時も明るく視認性が向上!

(4)乗ってる時は、本人は解りません!

【考察】

(1)他社からも同様のLEDブレーキランプが販売されていますが、一部のインプレでは、接触不良なども会ったようなので、多少値段が高くてもこちらを選択して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

XB12RのちょうちんヘッドライトをHID化ということで、色々なメーカーを物色し、オダックスさんを選択した。決め手はイグナイター一体のバラストとコストパフォーマンス。

バラストの厚みはもっと薄型のものが他社から出ているが、面積(縦横寸法)が一番小さくて狭いスペースにも簡単に取り付けられる。カウリングブラケットのヘッドライトユニットの上側に立てた形で両面テープとタイラップで固定した。イグナイターを別に取り付ける必要がないので極めて簡単。ヘッドライトコネクターはH3なのでゆるゆるだから、ビニールテープでしっかり巻いた。

電源はノーマルのヘッドライトから取れるのでリレーも必要ないが、自分の場合はあくまで気休めに4輪用のキャパシター(ウォーニングキャンセラーとして売られている)をかませておいた。4輪のハイビームHID化のときに多少効果があった気がするので・・・。このキャパシターをカウルブラケットのステーに取り付けたが、一般のイグナイターと同じようなサイズなので、せっかくのイグナイター一体バラストの利点を消してしまったのだが、少しでも電源を安定させ、ハイビームの安定化が早くなればという淡い期待で。とりあえず不具合は出ていない。

付属品も充実していて、特にLEDのポジション球までついていたのはとても親切で嬉しかった。普通は別売で、LED球だけで数千円したりするので。

使ってみて光量がぐっと増したのは当然のことで、夜間走行が楽になった。少々気になるのは色味がかな~り青いこと。同じ6000Kでも純白に近いものも多いと思うが、これはもろに青目(写真は点灯直後のものなので余計に青いが、安定するともう少し白っぽくはなる)。ファッション性はアップするけど明るさからすると純白の方がいいと思う。あとは車検に通るかどうか。ハロゲンに入れ替えるのは簡単なので車検自体はどうってことないが、やはり明るさと見栄えのバランスからいって純白にしてもらった方が自分にはいいね。

ちなみにHID化後しばらくして充電系統が死に、メーカー保証でステーター&レギュレーター交換となったが、このHIDが原因ではなく、あくまで純正部品の不良だったとのこと。

とにかく狭い場所に簡単に取り付けられるし、付属品も満載で使い勝手抜群。青目が気にならなければ超おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

XB12Rのノーマルウインカーが、押しごけした際にパリーン!とあっけなく粉砕してしまったので、LED化を兼ねて立ちごけ程度で破損しないものを物色、このDRC製を選択した。

サイズはノーマルより2回りくらい小さくてデザインも合っている。ポリカーボネートっぽい黒いボディは高級感はないが、コンパクトなので目立たず気にならない。一度スタンドを出しそこねて倒してしまったのだが、さすがはオフ車用だけあってウインカーには傷一つつかなかった!!ラバーステーがフレキシブルに曲がるのも効果的なのだろう。

問題は2点。一つは色が赤に近いこと。クリアーレンズにしたのだが、テールランプのLEDと色が酷似していて、車検時にはオレンジレンズに交換する必要がありそう。まあオプションのレンズも安いからよしとする。もう一つは走行中に振動でウインカーが若干回っておじぎしてしまうこと。休憩のたびにウインカーの向きは要チェック。ただしこの点は転倒時の破損防止と表裏一体なので、よしとしている。特に振動の激しいバイクだし。

余談だがリレーはトヨタ用の安物がコネクタ改造なしで使えた。最初はアイドリング時に不整脈的な点滅をしていたが、プラグをNGKイリジウムに換えたら解消した。純正プラグの電気ノイズだったのかも。

小さめのLEDウインカーで転倒に耐えるものをお探しなら、安いし超おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッチーSBさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 1198S )

4.0/5

★★★★★

ノーマルは普通のワイヤー曲げの物ですがこのてのパワーバンドは使いやすくて信頼性も高い物です。キジマの製品は指でつまんで作業できるので作業性がよく安全性も高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:03

役に立った

コメント(0)

某ST糊さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ST250 )

4.0/5

★★★★★

純正の電球色では視認性に不安があったので、ホワイトバルブに交換使用と思い購入しました。

他社製品には安いものや高いものがありますが、これはその中間の価格で、信頼できるメーカーだったので選択しました。

取り付け時、ソケットの脱着に少し苦労しましたが、5分くらいで完了しました。

アイドリング時は電球色に近く、”スーパーホワイト”というほど白い訳ではありませんが、走行中はそれなりに白い光になっているようです。

純正は30/30Wですが、今のところ不具合はありません(※自己責任)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

s_matzsさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) )

4.0/5

★★★★★

見栄えは画像のとおりです。

2年程前に4D91に一時安価な無名海外製テールも付けたことがありましたが、
LEDが暗くベースも銀色なだけで殆どLED光を反射することもなく、電球に比べ
夜間でも視認性の低下が気になるようなものでした。

無名テールとはLED自体は同じ2列ですが、LED自体が一段明るい上に、仕切り
の部分やリフレクターの形状等も上手く設計されていて、まるで3~4列のLEDが
あるかの如く輝いて見えるようになっています。
夜間点灯時の明るさは段違いで、ブリリアントの名は伊達ではありません。
今は高輝度LEDも安価なので、無名海外製テールも進化しているかもしれま
せんが。。。

取付ですが、テールの方はグラブバーとテールカウルを外し、ノーマルと差し
替えるだけなので、結構簡単です。
慣れていれば30分とかからず装着可能です。

残念なのは、この製品に限らずLEDライト製品全体の弱点ですが、
左画像のような昼間の斜め上からの視認性は電球に譲るように思えます。
もちろん無名製品に比べれば相当明るいですが。


機能面以外で気になるのが、個人の好みの問題ですが、白の車体では消灯時
ユニット全体が銀色になるため、リア周り全体が真っ白くブリリアント過多感が。w

もう少しテールライト部分を小さく見せるか、消灯時でもテールライト部分が赤く
見えれば、もっとサマになるように思うのですが。

濃色又はオールホワイト&メッキ車体なら似合うのかもしれません。

でも…もう少し安ければ言うことないんですがね。(で、-1☆笑)
とは言え、最近は実売価格も徐々に下がってきていますので、以前よりは
買いやすくなっているようにも思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/19 14:32

役に立った

コメント(0)

ゆくさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400SF | CB400SF )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

リアウィンカーをリアカウルに埋め込む為に購入しました。

貼り付けタイプになっていて、配線を通すためにカウルに穴を開けました。

スモークレンズを選びましたが、光量は問題ないくらい明るかったです。
色がオレンジというより黄色に近かったです。

リア周りがスッキリして満足しています

付属の両面テープが強力すぎるため、貼り直しができないので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ボルト )

4.0/5

★★★★★

FZ-1用として販売されていますが、ご存知のように近年のFZ系統~XJ系統(FZ6R含む)は メーター外装が同一のため、私は XJ6 DiversionF に 装着してます。
キレイですし ジャストサイズ。ピッタリとはまります。
メーター周りを充実させたく 購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

海 勇さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

商品到着し、取り付けをしてみました。

しばらく取り付け説明書と製品をながめ取り付けた状態をイメージしました。
概ね取り付けイメージはあったのですが、購入する前から液晶が多少暗いとの表記があり、取り付け角度を注意して取り付けしようと考えていました。

メータの前後左右上下にフィッティングを試みましたが、ベストポジションが見つからず、とりあえず動作確認のための取り付けを実施しました。

この計測器は回転数やシフトUPタイミング他いろいろなセンサーを内蔵しておりましたが、パルスを拾うためにはタンク・カウルなど多数の部品を外し、センサー結線をしなければならないため、ひとまず本来の機能であるラップ計測をメインに作業をすすめました。

ですので取付は電源とセンサーと本体の3つです。

上手に取り付けたと思いますが、やはり照度不足なのか日中はあまり見えませんでしたが、きちんと計測をすることができました。

今後は角度調整・取り付け位置の変更、操作方法改善を実施しようと思います。

いろいろ触ったり、いじったりできることが好きな私的には大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP