Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3095件 (詳細インプレ数:2985件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の電装系のインプレッション (全 74 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kazuさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 | スーパーカブ110 | XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

XJR1300に取り付けました。
汎用ということで、バッテリーからリレーまでとリレーから電源接続端までのハーネスの長さが車両に合わず長過ぎですが、そこは巻いて止めておけば場所を取るものでは無いので問題ないと思います。
なにより専用のスイッチングリレー付でキーのON-OFFで電源供給を管理出来るので楽ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/12 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshi20TSさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

LEDウィンカーと専用リレーがセットになっています。
ワイズギアの製品ですので丁寧な取扱説明書も付属しています。
非点灯時はクリア色になりますので、全ての車体色にマッチします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 09:10

役に立った

コメント(0)

しんのすけさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

Tmax 2型トランクに取付けました。
車体右にハーネスがあらかじめ用意されているので、やることといえばカバー外して、穴をあけて差し込んでネジトメするだけ。
10分ぐらいの作業。

穴あけは、切り出しナイフなどがあればやりやすいです。逆にリーマーなどは手が入らないので必要ありません。ガタガタになってもどうせワッシャーと本体で挟まれて隠れるので構わない。

純正だけあってとてもピッタリでした。これでiPhoneなどの充電忘れて出かけても大丈夫!でも外車スクーターであるように、もはや最初から取付けておいてくれてもいい装備なのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

とにぃさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

可もなく不可もなし。取付や製品自体には特に問題ありません。

自分で取り付ける際はリアフェンダー外して作業するため結構大変ですが、ブログ等を参考にして出来ました。

取扱説明書には「ウィンカーを外してステーに取り付けて」程度のことしか書いてないので、その点が不親切だと思い☆を1つ減らします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50

役に立った

コメント(0)

maxさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ヘッドライトとETCの電源をとるために購入。バッテリからの電流をウインカーの電源でリレーを介して供給する構造になっています。汎用品のためウインカーのカプラが3極110型でない場合は加工が必要になります。私の車両は逆車でカプラーが合わないのでホーンのプラス側を利用するように加工しました。
現行車であれば無加工で取り付けできると思いますが、自車のウインカーリレーの場所をサービスマニュアルなどで探しておく必要があります。
また、ハーネスの長さも十分で電源を供給するカプラは3個あるのですが、ヒューズが10Aで配線がやや細いので60W程度の容量にとどめておくことが必要と思います。
タイラップも附属しているので配線もきれいにまとめることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

げるげさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XT1200Z SUPERTENERE [スーパーテネレ] | WR250R )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーター用電源取り出しのために取り付けました。
(写真の赤枠の所が電源サブハーネスキットです)

●良い点
 車両側のメインスイッチON/OFFに連動して電源供給もON/OFFされる
 ヒューズ、リレー付き
 バッテリーに接続する2本の配線以外はカプラー接続
 これを取り付ければ複数の電源が簡単に取り出せる

●イマイチな点
 汎用なので仕方ないですが、余った配線やリレーを収納するのに一苦労

オプション品の電源をスマートに取り出せるので、グリップヒーター、ETC、ナビ等を取り付ける場合に同時装着お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: セロー 250 | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

ウインカーリレーに3極コネクタで割り込ませるだけで簡単に汎用12V電源が取れます…とは行かなくて実はリレーを納めるのに苦労しました。
セローには絶望的にスペースが無くて、配線も汎用品の為に微妙にギリギリだったり余ったりで取り回しも大変でした。
とはいえ付けてしまえばETCでもシガソケでも10Aまで増設し放題ですしテールランプやホーンから無理やり分岐させる必要も無くなり2極コネクタで電源が取れるようになります。
ただし常時接続電源ではないのでカーオーディオを無理やり付ける為の電源には不向きと思います。
ウインカーリレーのコネクタが合わなくても変換すれば大概の車種に取り付け出来ると思いますが自己責任でお願いします。
スペースに余裕のない車体に付けるのはとても大変なので「何事も経験だしやってみるよ」というチャレンジャーなヒトでない限り工賃払ってやってもらうのがいいと思います(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コディさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SRX600 | Vストローム1050XT )

利用車種: FZ1

4.0/5

★★★★★

ウインカーリレーとメインハーネスの間に割り込んで配線するのですが、そのコネクターとバッテリーへ接続する端子の間のケーブルが長く、FZ1の場合、シート下にほとんどスペースがないため、どこに納めるか、かなり悩みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:28

役に立った

コメント(0)

SR乗りさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

事前にインプレッションや組付け、取り扱い説明書を読んでいたので、商品内容に関しては、把握していたとおりでした。
SRは丸い部品で構成されているので、四角いストップランプには違和感があり、丸いものに交換したかったので色々パーツを物色していました。
社外品だと気に入った形はあれど、耐久性が気になるところ、これだと形が楕円なのでちょっと気に入らないのですが、純正部品を流用しているので、耐久性もあるだろうと思い、これを選択しまた。
今のSRには丸いリフレクタが付いているので、丸いリフレクタが付いていないタイプの純正部品を購入しようかと考えています。
丸いリフレクタが付いているタイプだと、コストパフォーマンスはどう考えてもよくないなぁと思います。(リフレクタのステーを切断するのは気が引けるので)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/09/24 20:37

役に立った

コメント(0)

hanaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: GRANDAXIS [グランドアクシス] | DT200WR | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

LEDクリアウィンカーセット2との違いは、ウィンカー本体がセットに含まれているかいないかです。セット3は、日本仕様のウィンカー本体とLED部、それからリレーが付いてきます。社外品のほうがカッコいいですが、車検を考えると純正が楽でいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP