6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3095件 (詳細インプレ数:2985件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の電装系のインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
brummbarさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

NMAXに取付ましたが、フロントカバーを開けて配線部を見るとここに付けてくれと言わんばかりのコネクターが有り取り付けましたがフューズ切れました。
実際にはウインカーリレー横のコネクタに割り込ませるのですが初見で発見するのは難しいですね。
説明書は無きに等しい内容ですのでもう少し詳しい物が欲しいですね、NMAXには三つ叉コネクター方がお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/09 07:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: XMAX 250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ワイズギアのUSBソケットの取り付けに必要ですが、このソケット出力が弱いのではっきり言ってグローブボックスの中にある12Vのソケットに市販のUSBアダプターかませて使った方がいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 23:37

役に立った

コメント(0)

rockyさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: WR250R

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

最近のバイクの配線はカプラー接続が多くキボシ分岐あきらめ、配線キヅ付けたくなっかたので購入。
取説で簡単取り付けできました。リレーと余分な線の収納に悩みますが純正パーツなので安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/01 23:00

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: ボルト

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

純正部品だから仕方ないのかな?
boltを買うと、まずやらないといかんのが、安いシルバー塗装部分の黒塗りです。
そして次に メッキ潰し。
これはそのなかでも、最も大きいメッキパーツですので視覚効果は凄いです。

ただ、高いんです。
もんげー高いんです。

自分は純正が錆び浮きしてきたので、仕方ない仕方ないと、
メッキに塗装なんかしても剥げるから仕方ない仕方ないと暗示をかけて購入しました。

部品を交換して車体を見るたびに、これで良かったんだ良かったんだよと更に暗示を
かけてます。

ああ、Cスペックのシートに交換したいなぁ。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/07 13:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

8mnさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | クロスカブ )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

あけてまずびっくりしたのは前後左右の表記がないということ。ほかの物をみたことがないのでそこはそういうものなのか・・・・・・。とかおっかなびっくりしながら説明書をみてみるとボルトの長さで前後を、水抜きの切り抜きで左右を分けているのでした。安心。
形状に関しては期待通りです。砲弾型とかいうのでしょうか。古い感じがかなりいい感じです。
サイズは純正をおでんの大根だとすると、ウズラの卵みたいなサイズ感です。
あくまで純正ルックなイメージでいじりたい方向けです。

交換自体は説明どおりにやれば大丈夫なぐらい親切なので問題はないかと思います。
ただ、リアウインカーのハーネスが少し、5?6cmぐらい短く、ピンと張っても元々接続されていたとろこに接続できませんでした。ありあわせの線でつなぎ合わせて接続自体は完了としました。年式によって違うのしょうかね。
フロントは特に難しいことはなく取り付けできました。こっちはむしろ線が長かったような。

取り付けて1ヶ月ほど経過してしていますが何も問題は起きてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 21:56

役に立った

コメント(0)

Ystk0312さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: マジェスティ250(SG20J) | GB250クラブマン )

利用車種: マジェスティ250(SG20J)

3.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

取付自体は何も問題ありませんでしたが、本体側との接続カプラー内の緑と茶色の配線が逆になっていました。
おかげで取付時にだいぶ時間ロスしてしまいました。
純正部品だと安心しているとこんな目にあいますので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/01 09:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Uさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

3.0/5

★★★★★

以前のドラッグスター(確か04)くらいまではオレンジのウインカーでした。
オレンジ、悪くないけどちょっと目立つ色なのでクリアレンズに交換してる友人がいました。
特に、色が変わる意外に性能の変化はありませんが、新しい年式のドラスタっぽく見えます。

取り付けは、はずして、ポンって感じだそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

旧マフラー(デルタを付けていました)時代に、排気で
右後ろのウインカーだけがギンギンのスモーク仕様に
なってしまっていましたので、マフラー交換(BEETに変更)後に
ワイズギヤ(純正みたいなもんですから安心ですよね)の
白レンズ、LEDキットで、イメチェンをはかってみました~!

見てくれが若干良く(当社比^^;)なって、気分がいいです。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34

役に立った

コメント(0)

muchan63さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ジクサー 150 )

3.0/5

★★★★★

当方、カワサキER-4nにナビを装着する際、ヤマハワイズギアの電源サブハーネスを使用して電源配線をしたのですが、オプションで防水シガソケットが出ていたので、何かの役に立つ可能性があるかもということで、装着!

本来の取り付けはカウル等に穴を開けて取り付けるようですが、純正ホーンのブラケットにタイラップで固定することうまくで取り付けができました。

まだ使用したことはないのですが、そのうちきっと役に立つことがあるでしょう!

雨の日にも走行したことがありますが、雨水によるショートの発生もなく、防水性も問題ないと思いますが、念のためコネクタ接続部にはビニールテープを巻いておきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/09 11:01

役に立った

コメント(0)

magyyさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

2010年型YZF-R1に使用

タイトルどうりウインカーのリレーからアクセサリー電源が取れます。

少し配線が長いので、スペースの少ない車種の方には厳しいかと思います。

ETCに使用していますが、何ら不具合は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/05 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP