KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8278件 (詳細インプレ数:8058件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの電装系のインプレッション (全 289 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はだっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: X-ADV | シグナス グリファス )

利用車種: Z125 プロ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新車で購入したばかりだったり純正配線を傷つけたくないひとには必須
バッテリー直じゃないのでヒューズを挟む必要がありません(バイク側のヒューズ経由)し
メインキーOFF/ONで繋げる機器の電源もOFF/ONさせる事ができます
ギボシメス端子がちょっと小さいので先細ペンチでちょっと広げてあげる必要あり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KLX250に取り付けました。簡単にイメージを変えられて良いパーツだと思います。が、取り付け前の状態で、固定用のねじ穴が普通の穴で溝が無い状態です。そのまま車輌のレンズと交換しようとすると、固定する際強めにドライバーを回す必要が有り、ねじ山をナメたりレンズ本体が割れたりする可能性も有ると思います。いきなり取り付けるのではなく、写真のように、一旦レンズ本体だけの状態でねじをあまり力を入れず静かに締めながら、溝をつけるようにした方が良いかもしれません。
車輌に取り付け後、早速点灯させましたがスモークの為、ノーマルのクリアレンズより人によって暗く感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 21:32

役に立った

コメント(0)

ピロンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XR250 | XR650R | WR125 )

利用車種: SY250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

輸入車の純正ウィンカーは大きい物が付いており、オフロード走行には不適当。
そんな訳でこのウィンカーに交換しました。
シンプル&コンパクト張り出しも最小限です。レンズ以外の部分は弾力性のある材質で破損しにくくて良いのですが、いつのまにかレンズが外れて無くなる事が何度かありました。
当初はレンズ単品を購入しスペアを常備していたのですが、現在はレンズのネジ部にハンドルグリップ用の接着剤を着けねじ込むようにしています。その後レンズ落下はしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/24 01:02

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • スーパーカブ専用品なので安心です。

    スーパーカブ専用品なので安心です。

  • 前のカバーをプラスドライバーで外しアースはホーンの金具から取ります。

    前のカバーをプラスドライバーで外しアースはホーンの金具から取ります。

  • レッグシールドを止めているビスを外し本体を取り付けます。

    レッグシールドを止めているビスを外し本体を取り付けます。

  • 繋ぐ配線はこの2本です。もう1本ありますが他のアクセサリー用なので使用しません。

    繋ぐ配線はこの2本です。もう1本ありますが他のアクセサリー用なので使用しません。

【何が購入の決め手になりましたか?】

スマホをナビで充電する際にUSB電源は必須だったので唯一
スーパーカブ専用品で販売しているキタコ製に決めました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】

キーをONにすると電源が入るタイプなので常時バッテリー直では
ないので安心して使える。
青く光るので質感も高くいいと思う。

【取付は難しかったですか?】

プラスドライバー1本と10mmのソケットレンチがあれば誰でも取り付けは出来ます。
配線の差し込みだけを間違いなければ大丈夫です。

【取付のポイントやコツを教えてください】

元々のカプラーに割り込ませるキットなのでカプラーの
抜き差しさえ出来る方なら大丈夫と思います。
カプラーは上部の
アースはホーンを外し割り込ませるので、この際に
10mmのソケットレンチがあれば便利です。

【説明書は分かりやすかったですか?】

説明書の図が小さ過ぎて正直分かりづらいです。

【付属品はついていましたか?】

全て揃っていました。

【その他】

メーカーはレッグシールドを外した方がやり易いと説明書に明記
してあります。
確かにそうですが別に無理に外さなくても十分に可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/09 20:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

前回投稿しましたが、付け加えて投稿します
メーターの見方ですが、武川Dは走行中はメーターに距離計が掲示されるのでツーリング中に後何キロで右折左折時が把握できますが、キタコのメーターはスピードタコメーターはとても見やすいですがツーリング中に距離計を切り替えるとスピードタコメーターの確認ができないのが残念でした。
レース等チューニング車両で使用されるのであればキタコLCDはとても見やすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 09:01

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

武川のLCDデジタルスピードタコメーターを使用してましたが何回か画面か付いたり消えたりを繰り返すようになり、とうとう画面が青く光るだけで文字が出なくなりましたので、モンキーは取り付けスペースの問題があるので、今度はキタコLCDデジタルスピードタコメーターを購入しました。
取り付けは、切り替えスイッチを取り付けるのにちょっと大変でしたが、武川のハーネスと入れ替えるだけでしたので楽に装置出来ました。
メーター確認は武川の方が回転計がアナログ的で見やすく感じましたが、慣れてくればデジタルでも良しとなると思います。
エンジンがキタコのDOHC積んでるので、回転数が武川の19999回転から25500回転になったので、たまに加速時に回し過ぎる時があるので助かります。
武川の方が取り扱い説明書類はやっぱり見やすい感じですね。
速度警告灯にスイッチ入れたのでライトケースにドリルて穴開けて警告灯別途取り付けしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 11:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 3

林道探索やオフロードコースを自走で走るのですが、転倒時にウィンカーが割れてしまうため、こちらに交換しました。
その名の通り割れにくい素材でできており、そのうえサイズが小さいので、転倒してもめったなことじゃ割れません。その点は良いですね。ただ、小さいために電球のWが純正より小さくなってしまい、若干ハイフラ気味になってしまいました・・・これは車種にもよると思うので、しっかり確認してください。
ちなみに類似品がAma○on等で販売されているようですが、見た目は似ていても作りが違い、あちらはすぐ漏水したり割れたりするようです。ハードな使い方をするオフロードバイクですから、ちゃんとしたウィンカーを使うことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 00:48

役に立った

コメント(0)

ポチたまさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | GS400E )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

純正のテールランプも良かったですが、車体のマットブラックに合わせて、スモークタイプを選択しました。取り付けは、カプラーを外すのに、カウルを取り外し、ツメを押すのに多少のコツが必要がありますが、それ以外は加工なしでポン付けできるので、満足しています。LEDの質感も良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 13:38

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ABSなし車なのでシート下スペースに余裕有り

    ABSなし車なのでシート下スペースに余裕有り

先日、モンキー125に取り付けたUSB電源用に再購入。

前回購入したものはカプラー形状違いでバッテリー直だったので、今回はACCから取り直し。

USB電源側のギボシ加工が面倒なぐらいで説明書がなくても配線にマークしてあるので
簡単です。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/23 23:06

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

 造りが頑丈なため、サイズは大きめ。

 商品ページの寸法図を見て大方予想はしてましたが、実際に手に取るとやはり大きい。
バーマウントで使用するため、取り付けスペースに限りがあり、少々調整して取り付ける必要が出てきました。

 光るので、夜にUSB使う必要が出てきたときは位置を把握しやすくありがたいかも。ただし、ハンドルマウントする場合は、向きを考えて取り付けないと眩しく感じるかもしれません。いい面もあれば悪い面もあるので、そこはうまく調整しましょう。
 ゴム製のフタが厚くて如何にも防水という感じです。ほかの安いタイプのゴムフタはペラペラな物多く、長く使用していく上で耐久性には期待の持てるものは少ないです。
 ケーブルも保護チューブに巻いてあり、自分の取り付け位置から電源取り出しまで十分な長さで、詰めいました。
 ヒューズを付属してもらえれば、追加で買いに行く必要もなかったのですが。

 あと、もう少し安いと買いやすいかな。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/22 07:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP