POLISPORT:ポリスポーツ

ユーザーによる POLISPORT:ポリスポーツ のブランド評価

ポリスポーツ社は1978年にポルトガルで創業された二輪車用プラスチックパーツの総合メーカーです。 特にオフロードバイクの外装やハンドガード、車体ガード類で世界的に大きなシェアを獲得しています。 その品質は、純正パーツとしてKTMやハスクバーナ、トライアンフ、ヤマハなどの車両メーカーに採用されるほど評価の高いものです。 近年ではオンロードバイクや自転車の分野にも進出して同様に高い評価を受けています。

総合評価: 4 /総合評価344件 (詳細インプレ数:324件)
買ってよかった/最高:
123
おおむね期待通り:
90
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
14

POLISPORT:ポリスポーツの電装系のインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hinataさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム650 )

利用車種: XTZ125E

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

後期XTZ125のヘッドライトカウルはいかにもアジア然とした印象で購入当初から交換したいと考えていました。
ブラジル製XTZのヘッドライトへの交換も考えましたが、マイナー車だけあって出物も少ない。
そんな中、本品を発見しました。ブルー&ブラックで車体色にもマッチしています。
取り付けに不安がありましたが購入を決めました。(Webikeでの購入ではありません)
到着した商品には説明書のひとつも付属しておらず、取り付けはまるでパズルのようでした。
結局、付属の樹脂製ステーにボルトを買い足してあっけなく装着できてしまいました。
純正よりリフレクションは弱いようでハロゲン・バルブでは頼りなく感じます。
もとよりLEDライトへの交換を計画していたのでこの機に交換したところ夜道も不安はありません。
純正よりも小顔になり、ツートン・カラーが引き締まった印象を与えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/09 02:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Baselardさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • イメチェン効果抜群

    イメチェン効果抜群

  • 取付状態はこんな感じ

    取付状態はこんな感じ

小径丸目ライトのセローだとイメチェン効果高い
セローの純正ライトと比較して体感で半分の重さ

スタックバー有りでも取付できないことはないけど取り外した方がフィッティング良し
スタックバーを外す場合メーター固定の為にM6のナットと20mmくらいのワッシャーが追加で必要

ロービームの配光はカットラインが甘い
光量や配光は純正より向上するものではないので注意
照明としてではなく被視認性を確保するための保安部品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 21:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ucchiyさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

99年式のKLX250に装着。カプラー類は全てボルトオンでOK、メーターもそのままでいけました。純正フロントマスクを外してみたら重量差は歴然。見た目も良い意味でカワサキらしくなくなって満足。説明書も何もついてないが、フロントマスク外せれば作業は小一時間で完了です。
ライトはハッキリ言って暗い。しかし純正マスクも暗かったので別に気にはならない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 20:10

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: YZ250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

【購入の動機】
公道走行用
【購入の決め手】
値段とデザイン
【取り付け】
フォークに付属のゴムバンドを巻き付けます
【実際の使用した感想】
昼間の林道でしか使ってないので明るさはわからないです。。
投げたりしてますが割れてません。
【改善希望点】
ボルト類がチャイチー
【比較商品】
なし
【総評】
エンデューロレーサー感が増す!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 13:27

役に立った

コメント(0)

めぐさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TW200E )

利用車種: TW200

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

2001年式のTW200に取り付けました。

標準のネイキッド的丸目が嫌だったのと、PH6というマイナーな電球を汎用性の高いH4(HS1)にしたかったので購入。

取り付けは付属の短い樹脂製ステー(プレート)に純正ヘッドライトステーのヘッドライト固定用のナット部分が合うように穴を開けてボルトとナットで挟んでいます。
ウインカーは純正の固定のままで取り付けできました。
ポジションは純正には存在しないので配線せずそのまま放置。

標準のハロゲン球では暗いのでLEDに交換しました。
振動によるズレもなく安心して使えます。

基本的に最低限の部品付けとくからあとはなんとか自分で頑張れっていう感じの製品ですが配線加工するにしてもH4がほぼそのまま使えますし、取り付けに関してもボルト固定用の平面部分があったりフォークに巻きつけて固定するためのバンドがあるのでけっこうなんとかなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/13 23:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: DR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 5

スズキのDR250Rに使用しました。
外装を切り刻んだらナンバーステーとテールランプを失ってしまいましたが、ポリスポーツのコチラの商品を採用して無事復活しました。
「テールライト ホモロゲーテッド(リアライト&ストップライト)」と言う商品名ですが、“ホモロゲーテッド”ってどういう意味でしょうか?

リアフェンダーがほぼ水平な車両なら殆どのオフロードバイクに使用できると思います。
リアフェンダー に取り付ける用の穴が3つあいているので、リアフェンダー の同じ場所に穴を開ければ簡単に取り付けることが出来ました。

テールランプ はLEDなので、軽量化と省電力化を同時にできて良いですね。

注意点はナンバーステーが付いていないことです。
テールランプの下にスペースはありますが、あそこはただの泥除けです。
125cc以下の小さいナンバープレートなら直接穴を開けても良いかもしれませんが、250cc のナンバープレートの穴ピッチでははみ出るので無理でした。
私はDRCのナンバープレートホルダーを使用して取り付けしました。
なお、さらなる注意点として、テールランプはクリアレンズでLEDです。つまり赤色のLEDなのです。
ライセンスランプとしては使用できませんので、テールランプのすぐ 下にナンバープレートを持ってかれたとしてもライセンスランプは別で必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 15:15

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: SM450R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正のヘッドライトが焼けてしまっており、この際なので社外品に交換してみようと探していたところ見つけました。
汎用品なのでヘッドライト自体もついており、見た目もカッコよくなりそうだったので購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
配線加工一般的な配線を加工できればすぐに取り付けることができます。
光量もそんなに悪くないので夜に走るのも問題ありません。
フォークにラバー上のものを取り付ける感じなので結構動くのかなと思いましたがそんなことはなくしっかりとしていました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
簡単な配線加工と、フォークにラバー上のものを取り付けるのですが、
配線自体は特に難しくなく取り付けることができると思います。
フォークへの取り付けは結構引っ張りながら取り付ける感じだったのでいい汗かきました。
慣れればすぐ取り付けられます。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
光軸調整は難しいので、フォークに取り付ける位置での調整になるかと思います。
また、車検はこの状態で通していないのでこれでいけるかは不明です。

【期待外れだった点はありますか?】
正面から見ると結構いい感じの面構えなんですが、
横から見るとスカスカでなんか物足りない感がありました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
横からの見栄えにも次は考えて作ってもらうといいかもです。

【比較した商品はありますか?】
他にも汎用品でありましたが、有名なメーカーということと、ライトもついてこの値段ということと、色も選べたことからこの商品にしてみました。

【その他】
普段使う分としては申し分ないと思います。
横からのフォルムが気になるのは私だけでしょうか??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 22:26

役に立った

コメント(0)

70ymmtさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CB400SS | フュージョン )

利用車種: DR-Z400S

4.0/5

★★★★★

DRZ-400SM用に購入しました。
まだ取り付けてはいませんが、大きさ、形状的にはぴったりな感じです。
価格もリーズナブルで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 14:34

役に立った

コメント(0)

sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250Lに取り付けました。
純正ライトと同じ白にしようかと思いましたが、真っ黒を選択してみました。
ピシッとしたイメージ?になったと思います。白も良かったかなと未だに迷いはありますが…。

純正ライトを外しただけでは、付属の取付バンドでの取付は無理なようでした。それでもどうにか付けれそうな感じがしましたが、純正部品を加工するのは抵抗があったし、なるべくスッキリさせたかったので、ステーを自作して取り付けました。(付属バンドは使用していません。)
メーターやウィンカーも自作したステーに取り付けたので、ライト側は何の加工もしていません。

突貫工事でしたので、メーターは微妙に曲がってるし、肝心のライトはフェンダーより浮いているし、配線の処理がうまくいかず少し前に出てしまい、結局スマートになってないしと自己作業は欠陥だらけですが、ライト自体が曲がっているわけではないので、再加工するまでは良しとする(笑)

商品としては安価だし、見た目も良いので満点です。しかし、ライト本体裏側に光が漏れる事や光軸調整らしきネジは微妙にしか動かず意味を成してません。細部の配慮に欠けているかなと思いましたので-1。
大型のライトから小さくなっていますので、暗くなるかと思いましたが、そんなに気にするほど変化はありませんでした(ハイビーム連動で補助灯も付けてるので、それほど困らないのもありますが…。)

商品には、HS1のバルブが付属しており、そのままでも使えますが、純正で使用しているH4も無加工で付けられます。
ポジション?のバルブはT10です。純正でも無いポジションランプですが…とりあえず余っているLEDバルブと交換しましたが、ライト自体の灯りに消されるので目立つも何もありません。青色でも入れれば少しは見えるのかな?

何はともあれ、CRF250Lに取り付け(固定)には何かしらの加工が必要です。ポジションはそもそもないので、別途配線加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

特命係長さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

2ヶ月半かかります。
気長に待つのが良さそうですね♪
純正ヘッドライトが不具合ある訳じゃないので待てますが、緊急な人にはおすすめしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 07:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POLISPORT:ポリスポーツの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP