DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの電装系のインプレッション (全 244 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

CRF250L mugen仕様に取り付け。
同社のLEDウインカー前後取り付けにあたり、交換しました。
右シュラウドを取り外して、アクセスできますが、取り付け位置に手間取りました。(なんとか元の位置あたりに取り付けましたが)
差し込み端子とカプラーを別途購入する必要があります。
その端子の圧着に問題があって、カプラーに収まらず、何度かやり直して、使える様になりました。純正が切れる前に交換できたので、良いと思います。
ポジション機能も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/20 10:30

役に立った

コメント(0)

CB太郎 specIIIさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KDX125/SR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KDX125SRに取り付け。
KDX125はA2以降DC12VなのでウインカーのLED化は容易に行えます。

他社と比べても価格は安めで使いやすいです。

KDXは電力の負担を抑えるために前後ウインカーが交互に点滅する方式が採用されていますので

車体側ウインカー+を二股にし、リレーの赤とつなぎ、
キーon配線(茶)とリレー黄色をつなぎます。
余った黒はクワ型端子を圧着し、ボディーアース。

結果的には前後同時点滅になりますが、電力的には問題はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 21:49

役に立った

コメント(0)

ひでちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ドラッグスター1100 | ADDRESSV100 [アドレス] )

利用車種: ドラッグスター1100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • こんな感じで取り付けました

    こんな感じで取り付けました

  • 板に穴を開けて、M5ボルトで裏から固定しました

    板に穴を開けて、M5ボルトで裏から固定しました

  • ブレーキランプのみの接続なので、下のテールランプ点灯時は点灯しません

    ブレーキランプのみの接続なので、下のテールランプ点灯時は点灯しません

  • ブレーキを掛けると、こんな感じで点灯します

    ブレーキを掛けると、こんな感じで点灯します

  • 本体は小さいですが、結構明るく点灯してます

    本体は小さいですが、結構明るく点灯してます

ドラッグスターのテールランプは低い位置にあるので、ブレーキを掛けた時に後方車両からの視認性がいまいち低いのではないかと考えていて、キャリアにボードを付けようと思っていたので、ついでにストップランプを取り付けてみました。

まだ取り付けたばかりなので、効果の程は分かりませんが大分視認性は改善されたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 10:27

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

トラックからだと箱が邪魔してテールランプが見えないだろうな、という事で安全確保。
元々フェンダー取り付け用という事もあり、少々のRならフィットするのがいいですね。天板に穴を空ける必要はあるにしても、下に隠れるので防水にはそれほど問題は無いでしょう。気になるなら適当にシーリングでも。コードの長さも十分で、26Lの箱の中を通し、後ろ底面に空けた穴から出しシート下に引き込んでジャスト。延長不要、また初めからチューブが被せてあるので、加工が省けて楽でした。
LEDテープで妥協しようかというところ、うまい具合にこれが見つかってよかったと思います(箱本体と同じくらいの値段になりましたが)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 23:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

着脱可能、というのが何かと重宝であり、また既に装着後数年経過したものでも緩むことが無いので(少なくとも今のところは、全く緩んでないです。(尤も、バイクは室内保管なので、条件的に経年変化は比較的緩やかで済んでいるからかもしれないが…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 12:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hamayaさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: X4 | エリミネーター250 | D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

今回はリアウインカーの取り付けに購入しました。
取り付ける場所が無かったので、テールランプの取り付けネジに共締めにて装着。
付属にプラスチックカラーが付属されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 22:03

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプは、コンパクトサイズのセンスの良いスマートなLEDウインカーです。

複数他社から各種同等品が販売されていますが、このDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプが一番カッコイイシュリエットです。

このDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプを取り付けするに当たり、固定穴と配線穴を開けないといけませんがシュラウドやカウルですと簡単に穴を開けれますので容易くこのDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプを取り付けることが出来ますが、注意すべき点は左右の取付位置と取付角度が同じになるようにちゃんと精度高い寸法取りをしてから取付をして下さい。
歪んで取り付けてしまいますと、取り返しが付かなくなります。凹みます。十分注意して下さい。

以前乗っていたバイクにこのDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプを取り付けていて気に入っていましたので、今乗っているバイクにも取り付けようと購入しましたが、どこに付けたら良いのか悩み中です。

通電して点灯テストしてみますと、DRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプの光量は十分明るいので、アピール力は万全です。ウインカーとして申し分ありません。

このDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプには、取付配線用にギボシ端子が付属していますので利用しますと配線し易いですが、配線コードが足らない場合はコードを延長してから取付を実施して下さい。

防水能力も十分にありますので、取付ナットが緩むことさえ無ければ完璧ですので、取付の際には固定用ナットにネジ緩み防止剤を塗布しておきますと安心です。

防水と不陸干渉用のベースのゴムシートは、10年くらいしますと直射日光や紫外線の影響で劣化して割れたりヒビが入ったりしてきますが、雨などの影響で浸水してもすぐには漏電までには至りませんので大丈夫ですが、ベースのゴムシートだけの販売はされておりませんので、内部に浸水しないよう配線穴に防水シリコンコーキングを施しますと、更に使用寿命を伸ばせます。(経験済み)

昔、使用していてお気に入りだったこのDRC MOTOLED LEDフラッシャー タイプですが、つい買ってしまいましたが今のところ今のバイクへの取付未定です。
いずれ取付ましたら、再度インプレッション報告させて頂きます。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 10:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
リアの見た目を変えたくて購入しました。
また、価格が安く購入出来たのが一番の決め手です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
写真のように、捲れても丈夫でした。
ブレーキを踏むと、LED が明るく輝き、危険防止になります。
また、ナンバー灯兼用なので、リアがスッキリしました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
一部加工がありますが、簡単にできました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
LED ですが、リレー交換はいりません。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
リア部分の軽量化と、見た目が良くなる感じがしたので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
御覧の通り、ハードな使用にも耐えており、鉄で出来ているので、修理は出来ます。
消耗部品だと考えていますので、壊れたらまた再度購入します。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
CRF250Lへの取り付けは、車両側に若干加工を要しますが、説明書が親切に出来ているので、困らないで作業できます。
また、配線加工作業も伴います。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】
あります。他社の激高いものですが、断然こちらの商品の方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 06:37

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
LEDウインカーを装着するためには、リレーを変えなくてはいけなかったので購入しました。
価格も比較的に安かったのが購入の決め手になりました

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
取り付け後は全く不具合はありません
しっかりと、前後LEDウインカーは作動しています。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
別途3芯コネクターの購入が必要です。
配線作業に自信がない方は難しいと感じます。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
しっかりと防水・かしめ作業をする為に、はんだをすると良いでしょう

【期待外れだった点はありますか?】 
ありませんが、ウインカー作動時カチカチ音はありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
全くありません

【比較した商品はありますか?】 
ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 22:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP