DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24251件 (詳細インプレ数:23471件)
買ってよかった/最高:
10040
おおむね期待通り:
9384
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 921 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
山遊びに使用している27年前のセロー225WEのリアウィンカーが外観の破損や接触不良を起こしてしまい交換する事になったのですが、純正部品は年々価格が上昇してしまい山遊びに行くたびにバタバタ転倒する車両のために購入するのは勿体ない気がして「セロー用風」なパチ物ウィンカーを購入しました。
格安な社外ウィンカーやテールランプにありがちな事なのですが、配線がまとめられていない商品が多く(配線端子を加工する事が前提の商品なので仕方が無いのですが・・)車体取付時に剥き出しの配線は見栄えが良くないため純正っぽい処理がしたくて本商品を購入しました。
【使ってみていかがでしたか?】
配線の先端から本商品に通して配線の長さに合わせてカットして使用するモノですが、純正品並みの見栄えになります。
剥き出しのままで配線を処理してしまうと耐久性や対候性に不安があったのですが、本商品はその点でも都合が良く電装関係の思わぬトラブル防止にも一役買っているかもしれません。
長さも2m分あるので車両によっては2?3台分の配線を被覆できるのでお得商品かもしれません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
この手の商品で他社製を使用した事が無いため比較はできませんが、あまり大差は無いのではないのでしょうか?
使用し始めて2年程経過していますが、外装の内側を通っているために常時紫外線に照らされていないためか表面の硬化などの劣化は今のところ見られません。
【注意すべきポイントを教えてください】
被覆したい配線の太さや本数の多さによって数種類のサイズ違いがラインナップされています、太めを購入した場合は多少ブカブカでも使用できますが細めの商品を購入してしまうと被覆できない事態になりかねないので事前にしっかりと調べてから購入するようにしましょう。
熱を加える事で収縮するタイプのハーネスチューブではありませんので購入以前にしっかりとチェックしてください。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
【使用状況を教えてください】欄に記入した内容と重複してしまいますが、純正風に配線処理がしたいと思ってWebikeさんを検索した時にタイミング良くセール対象商品であった。
【付属品の有無】
本商品2mのみの商品で、とてもシンプルなパッケージです。
【一緒に購入するべきアイテム】
本商品と配線の境目を止めるハーネステープ、社外品の配線を純正品に接続するためのカプラーやギボシ端子、社外の電装品の配線が短かった時用の各種配線、それらを取り付けるための配線カシメ工具等があれば取り付けまでスムーズに作業が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望。】
常に売れ続ける商品ではないと思いますが無いと困る人は必ずいる商品、可能な限り継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 18:11

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 260件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 空きスペースによって電源が変わります

    空きスペースによって電源が変わります

  • 配線を出す所があって良かったです

    配線を出す所があって良かったです

  • 目立たないほうが良いのです

    目立たないほうが良いのです

  • バック類は左側に電源コード取り出し口があります

    バック類は左側に電源コード取り出し口があります

  • USBのみの取り外しが出来ます

    USBのみの取り外しが出来ます

同じ様なUSB配線は他メーカーさんからも多数出ていますが今回もデイトナさんを選択しました。以前も電線系の物を購入しましたが取説がわかりやすいです。電源はブレーキスイッチの電線から取りました。いきなり電線を切ったり通電クリップをセットするのも良いのですが間違えると直すのに手間がかかります。初めての人はキーをオンにした時に通電している電線を500円位で売っている検電テスターを使って調べれば良いです。
角目のカブカスタムはハンドルカバー内の左側にちょうど良い空きスペースがあります。配線や変換機はそこに入れました。最初はUSBを左ミラーにスマホ用バーを付けてから付属品を使って取り付けていました。特に問題は無かったのですが目立ってしまうのでハンドルカバー下側に付属ホルダーを使わずに付け直しました。固定は堅めのマジックテープですがアルミ板で小さな設置ホルダーを作って取り付けています。本来は付属ホルダーに固定する為なので仕方ないのですがUSBの底部面積がもう少し広ければ付属ホルダーを使わない人にも取り付けやすいと思いました。
取り付けてから1年ほどたちます。振動等も心配でしたがスマホ充電は問題なく出来ています。洗車で濡らしても不具合は出ていません。使用するときにカバーを開けますが使用しない時は閉めます。私は逆さまに付けていますが未使用時に勝手に開いたりはしません。カバーの開け方を見るとデイトナさんはきちんと設計されていますね。
私のカブは散策やチョイ乗りが多いです。使わない時もしっかりしているデイトナさんのUSBを取り付けて良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 00:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: PS250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

私はバイク歴は長いのですが、いじるのはど素人です。しかもエンジン系と電気系はなおさら無理です。が、今回PS250にグリップヒーターをつけたくてチャレンジしてみました。問題は主電源とかACC電源をどこから取るかですが、説明書とかYOUTUBEとかで何とか繋ぐことができました。
シート下の配線もきれいに収まるのでとてもいいと思います。この電源ユニットがあればど素人でもちょっとチャレンジしてみようかなぁと思わせてくれます。YOUTUBE動画もすごく助かります。ただ、昭和のポンコツバイクを買うと電源ユニットの次元ではなくでたらめな配線されていることがあるのでお手上げ状態になります。今風のバイクならきっと取付しやすいだろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/01 11:30

役に立った

コメント(0)

taroh3さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Type5 EVO )

利用車種: Type5 EVO
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • etguuds タイプc 短い15cm pd対応 60W急速充電

    etguuds タイプc 短い15cm pd対応 60W急速充電

スマホを電源に繋がずマップを表示しているとバッテリー残量は見る見る減ってしまいます。

USB電源は多くの製品があってクチコミを見ると、出力が弱く充電出来ない?すぐ壊れた?配線短い?ハズレ引いた?とか不評が気になり迷いましたが、「目立たない 急速充電対応 日本ブランド」ということを重視して本品を選びました。

ヘッドライトがベーツタイプなので、変圧器をライトケースに入れて中の配線に繋ぎ、USBケーブルもヘッドが小さく短いものを探しスッキリと設置しました。

アイドリング中スマホは充電されませんが、走行するとスマホが常時マップ表示にもかかわらずどんどん充電されていきます。

謎ですが、バイクからの電力供給量が増えるとUSB充電が始まるようです。ヘッドライトの明るさが変わることも無くうまく動作しています。

キャップは緩いです。私は雨の日に乗らないので キャップは取り去り、USBケーブルを繋いだままです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/22 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青大将さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX750S カタナ | モンキーBAJA )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バルブはLEDではありませんが問題なし。

サイズが少し大きくなった後継品が既に出ていますが、そちらでも全然大丈夫かとおもいます。

カチカチ音はなくなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 14:45

役に立った

コメント(0)

うちさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • シンプルにできてます

    シンプルにできてます

  • どんな車種にも合いそうです

    どんな車種にも合いそうです

ハンドル周りが狭いので、あまり多機能なものは付けたくなく、シンプルに必要最低限の仕事をしてくれるこちらを選定しました。
デイトナさんの安心感と、作りもしっかりしているのにお手頃な価格が強みの商品かと思います。
最近は差し込み口がTypeCのものも出てきていますが、スマホ程度ならまだまだ現役で使えるかと思います。
給電能力も申し分なく、バッテリーがヘタってきた5年目になるスマホを通話とナビの同時使用しながらでもキッチリ充電してくれました。
デザインも車種を選ばずオールマイティーに使えるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 21:37

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

小型軽量な「汎用」ウインカーリレーです。
汎用なので適合車種などは無し。
同じようなウインカーリレーはデイトナから3種発売されているので、自車の純正ウインカーリレーの端子数を合わせて交換すればLEDウインカーに交換した際に超ハイフラッシャーにならずに済みます。
なんてお手軽!

純正のウインカーリレーを使ったままウインカーをLED化しようとすると、抵抗を入れてワット数を調整するのが一般的でした。
12Wの純正電球ウインカーから3WのLEDウインカーに交換したら9Wの抵抗を間に入れてあげるやり方(そうしないと4倍速の超ハイフラになってしまう)。
でもこのやり方だと消費電力は全く減ってないのですよね。
ウインカーそのものの消費電力が減っていても、抵抗によって電力を消費しているだけなので。

しかし、ウインカーリレーを交換してしまえば、そんな無駄な事をしなくても自動で1分間で85回の点滅に自動調整してくれます。
もちろん消費電量もLEDウインカーに交換した分だけ激減。

何より便利なのは『0.1wから100wまで使用可能』という部分。
どういう事かというと、リヤだけLED化とか、前後で使用するメーカーが違うのでLEDのワット数が違うとか、そういう面倒な事になっても抵抗計算を一切考えなくて良いこと。
電球だろうがLEDだろうが関係無い、結線すれば何でも85回/分の最適間隔で点滅させてくれる!

もちろんこの回数は法律に合致しており(点滅間隔は法規制がある、早すぎても遅すぎてもダメ、もちろん車検も通らない)、安心して公道走行できます。
汎用なのでほとんどの車種でコネクター形状が合わないはずですが、配線組み替えてたりコネクター端子を作成すれば良いだけ。
苦労して抵抗入れたりするより、サッサとリレー交換してしまった方が時間的にも金額的にもオトクだと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/09 08:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

【使ってみていかがでしたか?】
純正のデッカデカの豆電球がどうしても気に入らなかったので、交換しました。作業はお店でやってもらいました。
球切れ時のハイフラ機能は無くなってしまいますが、乗車しながらでも光ってるかどうか確認はできるので問題なさそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
純正と違い、ボルトの締付けだけで角度を決めるので、気をつけないと左右対称に角度をつけるのが難しそうです。(私はお店でやってもらいましたが、リア側が若干左右で角度が違っています(涙))。一応、車検は問題なく通りました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
社外LEDウインカーに交換するにあたって、極小タイプやシーケンシャルタイプと迷いましたが、

極小タイプ → 元々細身のバイクなので、極小にするとさらに弱っちい雰囲気になる。
シーケンシャルタイプ → シーケンシャル感を出すには本体がデカ目になるのでイヤ。しかも四輪車と違って二輪車でシーケンシャルにしても、大して目立たなそう(?)

ということで、本商品を選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 20:31

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

正直合うリレーならなんでも良いと思いますが、デイトナのD-Light ONEに交換したので、一応デイトナ製で合わせました。
実際に取り付けてから確認したところ、点滅のBPMは88でした。車検も問題なく通過しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 20:19

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ウインカーをLED化したので購入。純正と付け替えるだけなので装着は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 19:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP