STANLEY:スタンレー電気

ユーザーによる STANLEY:スタンレー電気 のブランド評価

「光」の限りなき可能性を追い求めて独自の製品を提供するスタンレー電気。スタンレーの製品は、自動車照明や電子機器製品などをはじめとした様々な分野で活躍しています。高品質なHIDなど、信頼性抜群の商品ラインナップ。

総合評価: 4.4 /総合評価216件 (詳細インプレ数:208件)
買ってよかった/最高:
117
おおむね期待通り:
67
普通/可もなく不可もない:
23
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

STANLEY:スタンレー電気の電装系のインプレッション (全 50 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

純正ライトのレンズカットでは、センターへの集光が強めで、サイドへの光の
拡散が弱く、また、奥への光の届き方も弱く感じられ、夜間の街灯の無い
山岳部等を走る時に不満を持っていました。

ヘッドライトの強化策でのHID化は、旅先や山岳部でのトラブルがあった時の
対処に困るので、HID化は頭にありませんでした。

で、このマルチリフレクターに交換したのですが、純正ライトに比べ、センターへの
集光は若干弱くなるものの(と言っても、純正レンズのセンターへの集光が強すぎ
の為、このライトの方が自然で丁度良い感じです)、、

サイド部や奥行きに光が程よく拡散されるので、純正ライトに比べ、街頭の無い
山岳部を走る時には、随分神経を使わなくても良くなりました。

既に4年使用してますが、初めから付いていたハロゲンバルブが2万キロで切れて
しまい(距離相応でしょう)、今はM&Hマツシマのスタンダード60/55w球で使用して
おりますが、明るさでの性能は全く不満なく使用出来ております。

ごく普通のH4球使用の為、バルブが切れても何処でも手軽に手に入れられるの
も嬉しいです。(私は、予備のバルブも車体に忍ばせてあるので、ロングに出かけた
時や夜更けの山越えでの突然のバルブ切れにも対処しています)

ライト本体の見た目も美しく、車両に取り付けると“モサッ”とした感じが無くなり、
バイクが引き締まって見えるので、カスタム性の点から見ても良い製品だと思いま
す。

車検も、このライトに変えてからユーザーで二度通しておりますが、問題なく検査
通過できております。

見た目も性能も値段相応、とても満足できるライトで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

レッツ4のヘッドライトバルブが経年変化で黒ずんできた。そろそろ交換時期だろうと思い、新品に交換する。12V30/30だが、取り付け口金の形状に違いがあるようだ。番号を良く確認して購入する。
 純正は小糸製作所製の電球だった。スタンレーレイブリックと比較すると、フィラメントの位置など微妙に違う。「大丈夫かな」と思いつつ、取り付ける。レッツ4のヘッドライトバルブ交換にはまずハンドルカバーを外す必要がある。ハンドルの両端スイッチ近くにあるねじを2本外し、ヘッドライトの下にあるカバー取り付けねじを1本外して、バイクの前輪側に立って、ちょいと力を入れてカバーを引っ張る。するとヘッドライトごと、カバーが外れる。あとはバルブのソケットをひねって取り外すだけだ。
 取り替えたあと、夜になって試走をしてみる。配光特性が小糸とは若干違うようだが、気にするほどのことはない。十分に明るい。純正と比べても明るいが、これは劣化して黒ずんだものとの比較だから、明るくて当然だろう。とにかく原付スクーターにとっては十分な明るさである。交換して良かった。
 ライトの明るさはバルブの性能もあるが、ジュネレーターの発電能力にも左右される。ホンダXR50モタードなどは同じバルブを使っているのだか、レッツ4に比較すると本当に暗い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.0/5

★★★★★

レッツ4のヘッドライト標準バルブをスタンレーのμシリーズ(ハロゲンに負けない明るさ)に交換して、その明るさに満足したが、今度はハロゲンに変えたら、さらに明るくなるかと思って、同じスタンレーのハロゲンバルブに交換してみた。
 ワット数は当然同じ30/30wである。交換してから、夜、試走して驚いた。μシリーズより暗いのである。何より、色が黄色っぽくてまるでタングステン球の色合いだ。
 ガッカリすると同時に、納得できたことがある。それは同形式のバルブ(w数は違う)を使うXR100モタードのヘッドライトの暗さである。XR100モタードのヘッドライトが余りに暗いので、バルブを交換しようとして中を開けたら、中からハロゲンバルブが出てきて驚いたことがある。なるほどこの形式のハロゲンバルブは決して明るくはないのだ。
 では、ハロゲンにどんなメリットがあるのだろう。それは圧倒的な耐久性である。常時点灯になった現代のバイクは夜走らなくても走行距離に応じて、ライトは劣化する。とくにタングステン球であれば、次第にガラスが黒ずんで暗くなり、最後は切れてしまう。しかし、ハロゲン球はハロゲン化サイクルによって、黒ずみは起こらないし、長寿命だ。現に私のXRは15000km以上走っても、バルブはきれいだ。しかし、タングステン球のレッツ4は7~8000kmでバルブは黒ずんでしまう。
 要は、定期的に交換が必要なタングステン球を選ぶか、多少暗いが長寿命で交換サイクルの長いハロゲン球を選ぶかということになるようだ。走行距離が多くて、バルブ交換の作業が面倒なバイクはハロゲン球。走行距離が少なくバルブ交換の作業の簡単なバイクはタングステン球がいいということになりそうだ。
 なお、これは原付クラスのハロゲン球の話であって、大型バイクや車に使われているH4バルブはハロゲンの方が圧倒的に明るいのは、皆さんご存じの通りである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 19:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

左側が純正ヘッドランプで、右側がマルチリフレクターです。

上段が高効率バルブ(4900k)で下段が?製の安物HIDです(4300k)

光の範囲としてはマルチの方が若干広がりがあります、HIDとの相性は最悪です(安物の為)

HIDがちゃんとしたメーカー物であれば、光が色んな所に飛ぶ事は無いとは思うのですが、、、。

悪い点に“思ったより広がりがない”と書きましたが、まともなHIDを入れればかなり期待できると思います、、、もう少し値段が下がるのを待ちます(笑)

施工性については説明書も付いていますので、よく読んでから取り掛かれば何も苦労する事は無いと思います、、、交換後は要光軸調整

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

車に続けてバイクにも取り付けです。
光量アップが最優先ならHIDなのでしょうが(最近だとLED?)、コストを考えるならマルチリフレクターでしょう。
バルブを換えれば更なる光量アップも簡単です。
単に光量が上がるだけではなく、きっと配光も良いのでしょうね。 ノーマルよりも明るく感じます。
夜間走行が多い訳ではないので、これで必要にして充分です。
ノーマルからカットの無いレンズに替わるだけで、顔つきのイメージは結構変わります。
(そう感じるのはきっとオーナーだけなのでしょうが・・)
あとは、ガラスレンズからプラスチックレンズに替わることで、いくらか軽量化にもなっているでしょうか?
手軽に交換できるし、取り付けもしっかりできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつうさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ガラリと変わるパーツです。純正の網目状が嫌だった&HIDに交換したついでに気になっていたヘッドライトレンズも交換。

純正品と交換するだけですが、ケースとレンズの合わせがあるのでそこがポイントだと思います。

交換後、点灯してみましたがHIDの効果も有ってかとても明るくなりました、濃い範囲に光がいく感じです。

ライトを広範囲に照らしたい方やバイクの印象を変えたい方にじゃお薦めのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

W800で使用しました。
最新型のリアディスク車は、標準でLEDヘッドライト仕様ですが
当方所有の2016modelは普通にハロゲンです。
レンズカットも、旧型なのでマルチリフレクターではありません。
初めはH4LED球だけを交換したのですが、レンズカットが違うのか、
拡散して予想外に明るくないのでマルチリフレクター化する事に。
当初は、最新型の純正パーツ流用を考えていたのですが
必要部分の純正パーツをピックアップしたら大変高額に・・・。
なのでマルチリフレクター化するにあたって、バイク用にリム付きの
こちらの製品を購入しました。
ホンダ、カワサキ用の取り付け位置が最初から設定されたパーツが付属していたことで、取り付けはとてもスムーズに終わりました。
ヤマハ・スズキ車だと、リム取り付けビスの位置が異なるみたいですね。

このレンズに、LEDタイプのH4球を取り付けて車体にセットしたところ、
標準レンズより拡散光は減りましたが、やはり光の乱れが生じました。
ネット検索したらLED球との相性が有るようで、
ここから先はLED球側で対応するしか手がなさそうです。
とはいえ、レンズ交換でここまで拡散光が減り明るく見えるので
レイブリックのマルチリフレクターレンズは、とても良いですね。
なんと言ってもレンズカットがガラス面に殆ど無いので、
取り付けたW800が最新型のW800みたいに格好良くて気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 23:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シン♪さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ゼファー750にHIDを取りつけていたのですが、見た目もかっこよくしようと思ってこちらを取り付けました。そしたら明るさが期待以上にアップし夜間走行し易くなりましたよ。マルチリフレクターを採用していない車種にはかなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/16 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

純正のヘッドライトのバルブが切れたので、今回この製品を採用しました。

商品の作りがとてもしっかりしており、純正よりも若干明るく感じるような
光であります。

この製品にしてから約1年半位たちますが、バルブの時でも一切なく比較的
ロングライフなフィラメントだと思います。

値段としては、正直少し高めの値段ではありますが、交換の手間など考えれば
長く使える製品で良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

レンズがマルチリフレクターに変わり、光量が増えたのか夜の走行が楽になりました。純正のレンズだと昔のバイク感が漂っていましたが、近代的なバイクになったかのように錯覚してしまいます。
取り付けに際しアッパーカウルを取り外して作業を行いましたが、正直すこし面倒くさいです。
今までネイキッドに乗っていたので、カウルを外す事に慣れていないと言う事もありますが…。
余談ですが、レンズ交換後にライトバルブを変更しHID色(青白い)にしました。色合いもハッキリと出るので、満足度高いです。HIDの装着も考えましたが、マルチリフレクターとHIDの相性で光が拡散してしまい、暗くなったとか車検が通り難いなどの噂を聞いたので、とりあえずHIDは見送りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STANLEY:スタンレー電気の 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP