STANLEY:スタンレー電気

ユーザーによる STANLEY:スタンレー電気 のブランド評価

「光」の限りなき可能性を追い求めて独自の製品を提供するスタンレー電気。スタンレーの製品は、自動車照明や電子機器製品などをはじめとした様々な分野で活躍しています。高品質なHIDなど、信頼性抜群の商品ラインナップ。

総合評価: 4.4 /総合評価216件 (詳細インプレ数:208件)
買ってよかった/最高:
117
おおむね期待通り:
67
普通/可もなく不可もない:
23
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

STANLEY:スタンレー電気の電装系のインプレッション (全 116 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

レッツ4のヘッドライトバルブが経年変化で黒ずんできた。そろそろ交換時期だろうと思い、新品に交換する。12V30/30だが、取り付け口金の形状に違いがあるようだ。番号を良く確認して購入する。
 純正は小糸製作所製の電球だった。スタンレーレイブリックと比較すると、フィラメントの位置など微妙に違う。「大丈夫かな」と思いつつ、取り付ける。レッツ4のヘッドライトバルブ交換にはまずハンドルカバーを外す必要がある。ハンドルの両端スイッチ近くにあるねじを2本外し、ヘッドライトの下にあるカバー取り付けねじを1本外して、バイクの前輪側に立って、ちょいと力を入れてカバーを引っ張る。するとヘッドライトごと、カバーが外れる。あとはバルブのソケットをひねって取り外すだけだ。
 取り替えたあと、夜になって試走をしてみる。配光特性が小糸とは若干違うようだが、気にするほどのことはない。十分に明るい。純正と比べても明るいが、これは劣化して黒ずんだものとの比較だから、明るくて当然だろう。とにかく原付スクーターにとっては十分な明るさである。交換して良かった。
 ライトの明るさはバルブの性能もあるが、ジュネレーターの発電能力にも左右される。ホンダXR50モタードなどは同じバルブを使っているのだか、レッツ4に比較すると本当に暗い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

GPZ900R Ninjaに取り付けました。
夜走るまでは気付きませんでしたが、まずはその照射範囲の広さに驚きました!
そのお陰か、STDヘッドランプと併せて使っていたPIAAの高出力バルブの明るさも引き出せた感じで、高速道路の淡路島ナイトラン(街灯がほとんど無い)がスモークシールドのヘルメットでも十分に闘えました♪♪

またSTDのくすんだ感じの見た目と違って、かなりクリアなので停車中でもフロント廻りが映えて見えます。

取り付けも説明書通りすれば非常に簡単で、カウルを全て取り外す必要のあるGPZでも、光軸調整も含めて1時間半程でカウルの復元まで完了できます。

明るさGOOD、見た目GOOD、取付GOODで言うことなしです。
同サイズのヘッドランプでSTDを使用している方には是非是非交換をオススメ致します★

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BALI-BUSAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

19年落ちのバリオスが現代風に蘇ります。
ライトも明るくなり、ブルーがかったリフレクターのおかげで、それまでの古臭い印象が変わります。
取り付けは至って簡単!!コスト・パフォーマンスは抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

車に続けてバイクにも取り付けです。
光量アップが最優先ならHIDなのでしょうが(最近だとLED?)、コストを考えるならマルチリフレクターでしょう。
バルブを換えれば更なる光量アップも簡単です。
単に光量が上がるだけではなく、きっと配光も良いのでしょうね。 ノーマルよりも明るく感じます。
夜間走行が多い訳ではないので、これで必要にして充分です。
ノーマルからカットの無いレンズに替わるだけで、顔つきのイメージは結構変わります。
(そう感じるのはきっとオーナーだけなのでしょうが・・)
あとは、ガラスレンズからプラスチックレンズに替わることで、いくらか軽量化にもなっているでしょうか?
手軽に交換できるし、取り付けもしっかりできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつうさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ガラリと変わるパーツです。純正の網目状が嫌だった&HIDに交換したついでに気になっていたヘッドライトレンズも交換。

純正品と交換するだけですが、ケースとレンズの合わせがあるのでそこがポイントだと思います。

交換後、点灯してみましたがHIDの効果も有ってかとても明るくなりました、濃い範囲に光がいく感じです。

ライトを広範囲に照らしたい方やバイクの印象を変えたい方にじゃお薦めのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リッタービール飲みさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | H2 )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バッテリーレス化したスーパーカブ90に使用。
交差点での信号待ちで、ヘッドライト点燈、ブレーキを掛けると、ウインカーが点滅しなくなるが、
この商品に換えると、ウインカーがきちんと点滅してくれるので助かります。
テールレンズを取り外して、バルブを交換するだけ。
ノーマルバルブよりも明るくて、バルブ切れも無くなるので不安要素が一つ減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒<狂介>戌 さん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルに比べ、視界が明るく、くっきりする♪
特に、暗い山道走る時は必需品(^^)。値段もそんなに高くないので、おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

VTR250に取り付けました。
純正よりちょこっと前に出てしまいますが、明るさが違いすぎます。
かなり明るく広範囲に広がるので夜でのツーリングがしやすくなりました

見た目にも使い勝手としてもおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐっさんさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB1000 | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

CB1000SFに装着しました。特に加工が必要なことも無く、ポン付けです。顔つきがシャープになり、とても気に入っています。ライトの明るさも増し、夜間走行が楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SenMoeさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

VTR250 '07に装着しました。
何事もなくポン付けです。
純正リムの分離や光軸調整はめんどうでしたが…
あと、ライトケース内の配線がちょっとキツくなったっぽい?

まず、ぐっと軽くなります。
ハンドリングに影響があったかまではわかりませんw
そして、インプレすべき明るさ。
そりゃもう明るくなります!レンズカット方式が減光してしまっている様子がよくわかります。配光も申し分ありません。
レンズカットのままHIDよりも、ハロゲンのままマルチリフの方がコストも
手間も少なくて済みます!

唯一のデメリットといえば、リムが張り出しすぎなところでしょうか。
ライトケースとリムの隙間の多さも近寄って見ると気になります。

レンズカット方式のヘッドライトのバイクにお乗りの方。
バルブ同梱されてますので、バルブ交換のついでにマルチリフレクターにしてみませんか?
これだけで明るさの次元が変わり、夜間走行が楽しくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STANLEY:スタンレー電気の 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP