HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス

ユーザーによる HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス のブランド評価

ヒールテックエレクトロニクスではハイエンドなシフトインジケーター「GIpro」、パワー制御/解除を行う「X-TRE」、そしてインジェクションコントローラー「FI Tuner Pro」など、高性能電装パーツをラインナップ。

総合評価: 4.2 /総合評価283件 (詳細インプレ数:256件)
買ってよかった/最高:
126
おおむね期待通り:
116
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
8
お話にならない:
11

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの電装系のインプレッション (全 31 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マヤ王さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取り付けてから、しばらく経ったが、なかなかいい。取り付けも説明書どおりで面倒くさがりの自分でもスムーズに取り付けられた。視認性や使用感も非常によく、タイムラグも概ね許容範囲内である。インジゲーターのないマシーンにはありがたい商品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 21:37

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

利用車種: MONSTER S4Rs testastretta

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

愛車S4RSにはシフトインジケーターは装備されていません。
まぁ、長く乗っているとトルク感で『いま、何速に入っているか?』のおよその見当は付きますが、やはり目でしっかりと確認できることはうれしいし便利です・・・ネ♪(笑)

さて、この“GIpro X-type”はただ単に装着しただけではその機能は使えません。
とても小型の製品ですがセットアップと云う一連の作業を行なって初めてシフトインジケーターとしての機能が発揮されます。
まぁ、セットアップそのものはとても簡単なので迷うことはないと思います。

実際に使用した感想ですが、ギアがニュートラルの時やクラッチレバーを握っている時にはインジケーターには数字は表示されずに“ー”と云う記号が表示されます。
また、シフトアップ&シフトダウンともにギアの変速に応じて瞬時に表示が変わるためタイムラグによるストレスはまったくの皆無♪
インジケーターの照度も明るく昼夜を問わずシフトポジションを表示してくれるため、やっぱりあるとめちゃめちゃ便利です・・・ネ!

※シフトライト&ハイスピード警報のセットアップも可能ですが、サーキット走行をする訳でもないので(特に必要性を感じない理由で)今回はセットアップしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/10 23:11

役に立った

コメント(0)

Shuriさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R125 )

利用車種: YZF-R125

4.0/5

★★★★★

類似品が色々とありましたが、見た目に惹かれこちらを購入しました。

パッケージにはハーネス(カプラー付)の他に結線用のタップコネクター等も付属しており、また分かり易い日本語の取説(取付用+セットアップ用)も付属していますので、知識スキルのある方なら問題なく取付け作業が出来るかと思います。
自分は取付けをお店へ依頼し、カウルの脱着込みで約1時間程度でした。

セットアップについては、ボタン操作ではなく特定動作(決められたタイミングでオンオフを繰り返す等)で学習モードへの切替え等を行い、各ギアでクラッチを繋ぎ、一定回転数まで上昇させることで学習させていきます。
特定動作を行うのがやや面倒ではありますが、基本的には最初の1回のみでしょうし、大きな問題にはならないと思います。
勿論、学習自体は実走でもメンテスタンド等で後輪を浮かせてもどちらでも可能です。

実際に取付け、使用してみた感想としては、ギア操作よりほんの一瞬遅れて数字が切り替りますが、表示は正確で信頼性は高いと思います。
また、表示がとても明るいので日中でも問題なく視認出来ます。

ギア表示以外の機能として、任意で設定した回転数になると点滅表示をするシフトライト、任意で設定した速度になると点滅表示をするハイスピード警報の2つがあります。
どちらか一方しか使用出来ず自分はシフトライトで設定していますが、表示が明るいこともあり点滅表示が分かり易く、視界の端でも十分認識出来るので、サーキット走行で役に立ちそうです。

他社のシフトインジケータを使ったことが無いので比較は出来ませんが、性能としては十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ducacorseさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CRM80 | DAYTONA675 [デイトナ] | 690DUKE [デューク] )

利用車種: F4-750

4.0/5

★★★★★

とても視認性が良く分かり易い表示でした。
反応も良いです。
配線作業の説明がもう少し細かく書いてくれると更に作業性が良くなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

hideちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GT1000

4.0/5

★★★★★

取扱い説明書は、思ったより親切に書いてありますが、取付けにはかなり時間を要しました。配線の取り回しや、一部カプラーオンでない接続など。
最初の設定は、意外に簡単で普通に乗っている間にできちゃう感じ。反応も早くクラッチを繋ぐ瞬間に表示が切り替わり、性能は期待どうりです。ライテクが未熟な私には、今何速だろうと思うことが結構ありましたが、これで解消されました。
欠点として、ブルーは晴天時に見にくい時があり、レッドにしたらどうだったかと思うのと、もうすこし安くならないものか思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

とまとさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.0/5

★★★★★

欲しい。欲しい。と思っていたのですが、予算の関係でなかなか購入できずにいたので、ようやく購入できて、キビキビした表示に、結構満足を得ました。

部品は、3点で構成されています。
・ギアポジション表示部(表示/マイコン部)
・スイッチON電源とエンジン点火パルス等の接続ハーネス
・タイヤの回転スピードを検出するセンサー

これら3点を添付の日本訳説明書に従い取り付けますが、丁寧に説明されていますので、バイクの取り説についている電気系統の図面が読めれば、1時間30分程度で取り付けられると思います(人によってはこの半分、また倍以上かかるかも知れませんが、バイクが好きで図面等読めれば、時間がかかっても取り付けられると思います)。

私が取り付けで苦労した点は、「タイヤの回転スピードを検出するセンサー」です。
バイク本体に取り付ける金具が付属しているのですが、汎用品なので自分のバイクの場合は、どう付けるか少し考える必要がありました。

また、取り付け後のギアポジション記憶設定では、バイクとセンサーの取り付け間隔が悪いとギアポジション記憶設定が上手くいかず、自分のバイクでの一番良い間隔を探すのが少し時間がかかりました。

これさえ上手くいけば、他の取り付けは、すんなりいきました。

使用しての感想として、
良い点は、クラッチを繋いだ瞬間にそのポジションが表示されるので、キビキビした感じがとても良いです(スピードが落ちて1000rpm以下になると表示は”-”になりポジション表示をしませんが)。
悪い点は、表示色が青で良い色なのですが、太陽光が表示面に直接当たると、表示が読み辛くなります。特に夏場は、日差しも強くなり、その傾向がより顕著になると思います(赤表示でも同じかもしれませんが)。

太陽光を意識して取り付けなければならない点がありますので、評価としては-1点しています(対策を思案中)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49

役に立った

コメント(0)

GS1000Sさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB450 | VFR800 | VF1000 )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

表示が正確で反応も早く、液晶も見やすいが、回転計の接続の説明がわかりにくいのが、欠点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

4.0/5

★★★★★

軽快な加速感の演出で、クロス気味のローギヤに設定してあるのか、つい幻の7速に入れようとして指を痛めてしまう為、その予防策として。
ポジション表示のレスポンスが悪いという方もいらっしゃいますが、これってクラッチを完全に繋がないと表示しない仕様になってるんで仕方ないですね。
ただ、クラッチを繋いだ瞬間に表示は切り替わるので、感度が悪いとかいう事ではないと思います。
メーターのバックライトがホワイトなんで、こちらもホワイトを選択しましたが、昼間はやや見え辛いかもしれません。
ただ、見えないわけではないですし、何より「全体との調和」を考えた場合、
自分はホワイト一択でした。
視認性は別として、この商品はとてもありがたい商品です。
慣れてしまうと、これが無いという事がとても不自由に感じてしまうほどです。
変な話、「ウォシュレット」みたいな存在感と申しましょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ブラックきてぃー2015’Z1000改さん 

レスポンスがが悪いんじゃなくて最初に設定した回転数とスピードを算出して出しているのでしょうがない現象だと思います。
サーキットで使うとギヤを間違えずに走れるのでメチャクチャ助かりますよ\(^o^)/

P-マンさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ハヤブサは太いトルクで6速に入っていてもグングン加速します。その為5速かなって思い幻の7速にシフトアップしようとする事がたびたびありました。

以前に乗っていたハーレーではトップギヤはすぐにわかったんだけど、ハヤブサは5速でも余裕で走るからほんと、分かり難いです。

コレを付けてギヤがわかり安心して走行でき、無駄なシフトアップが無くなりました。今何速か考えなくても良いので楽です。

表示は白の文字色を選びましたが、日中でもはっきり見え大変満足です。

ただ、取り付けは難儀しました。速度センサーはコネクターを刺すだけで良いのですが、回転センサーはセンサーからの配線色とコネクターを介してメインハーネスの配線色が変わってきます。
つまり、センサーから出た緑の配線がコネクター後は白に、青の配線が緑に変わります。その為、説明書に緑の配線に結線すると書いているのですが、センサー側で結線しようとすると青の線になります。
紛らわしいので要注意です。

配線さえ出来れば簡単なセットアップは問題ないです。

取り付けに当たってメーカーご担当者様が何度も電話で相談に乗ってくれました。
ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ninninさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.0/5

★★★★★

7速に入れ損ねた時の空しさから解放されました。(笑)
6速の確認の他、徐行・左折など低速ギアの確認にも便利です。
ギアチェンジからのタイムラグも1秒弱程度で気にならないレベルで、
LED色=白の視認性も良好でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/25 18:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP