Absolute:アブソリュート

ユーザーによる Absolute:アブソリュート のブランド評価

高い信頼性と安全性を誇るアブソリュートHID。信頼の高照度は安全性及び視認性の向上に威力を発揮します。最小最軽量のユニットにより車体側の狭いスペースにも取付の幅が拡がりました。バイク用HIDならアブソリュートです!

総合評価: 4.1 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
40
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

Absolute:アブソリュートの電装系のインプレッション (全 88 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
momochanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CBR600F )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

車種専用品を購入したので当たり前ですが、取り付けが他の汎用品と違い考えられています。
取説もしっかりと記載されているので、よっぽどのことが無い限り取り付けに迷うこともないと思います。
イグナイター等の機器も場所を取らないところで設置できるので、少ないシート下の積載量を減らすこともあまりないと思います。

耐久性も3年間での評価ですが、何も不具合はなく光量も純正と比べて十分明るいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/20 01:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セクさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: MT-09 TRACER )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの色が嫌だったので交換しました。
手軽に交換できて思ってたよりも見やすかったです。
見やすさを重視する人はノーマルもままがイイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12

役に立った

コメント(0)

はっちくんさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

ZX-10R(04)のLOW側にHIDを付けたので、HI側も色を合わせる為に購入しました。
交換前後の画像を添付します。上側が交換前、下側が交換後です。
交換後は色味も白くなり、明るさも増しました。
2輪用に振動対策もされているので、切れにくくてお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

車種専用設計になっていますので必要な部品は全てありますし、余分なスペースの無い車体にきっちりと収まるようになっています。
取付説明書もついていますが車体をばらしながら図や写真と見比べていけばとりあえずは理解できる…といった物ですので親切では無い、どちらかというと解りにくいと思います。
心配な方はショップにて取りつけてもらう方が良いでしょう。

WR250X/Rの場合はコントローラを車体左側シュラウドの中のリザーバータンクの隙間にステーで取りつけます。
この時フレームとダウンチューブ接続ボルトナットを緩めて共締めしますが、そのままでは普通は硬くて外れません。
スタンド等を利用してエンジンを下から支えてあげると加重を抜いてやると外れると思います。
最悪外せなくても、結束バンド等でしっかり固定してあげれば問題ないと思います。
その他のパーツは綺麗に整理すればきっちりと収まります。

明るさは問題なし。むしろ明るすぎるような気さえします。
以前より光軸調整に気を使います。ずれていると前のがかなり眩しそう…。

価格が高いのが難点です。
とりあえずHID化を目指すのであれば他社の汎用HIDキットでも工夫すれば十分取りつけれます。
しかし防水、耐振やバルブの耐久性能などはこの製品の方が性能が良いように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

AILSさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 | YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

白く上品な輝き、純正と比べ明るくなっと思う。
視界は中々良好になった。
とりあえず、ライトがスタイリッシュになって個人的には満足している。 これ以上はHIDしかないだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

年齢と共に目が衰え、夜間走行とトンネルの中が少しでも楽にと思い 色温度:4300Kを取り付け、ズバリ明るいです。イグニッションキーをオンした時感激しました。約4時間程かかり、今日は取り付けのみ。取り付けただけでまだ走行はしていないけれど倉庫の電気を消してのテストは、上出来!夜間走行が楽しみです。それと取り付け説明書は理解は出来るけれど、取り付け工程の写真はいまいち……白黒じゃなく赤白 ?? とても理解に苦しみました。 で ★4つです 価格的に商品の出来は納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: バンディッド1250 )

4.0/5

★★★★★

バンディット1250Sに取り付けです。
取り付け簡単!ボルトオンと言うことで自分で取り付けを行いました。
カウルインナーカバーを外し、メーターも外しました。
シート、タンクも外して配線を這わせて、結構大変でしたが
自分で付ける事が出来ました。夕方、ちょっと暗くなって
他車のノーマルのバルブと明るさを見比べましたが明るいです。
夜間走行は、まだしていませんが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

4.0/5

★★★★★

ヘッドライトブースターを交換したのですがバルブはあいかわらず今までのでしたので、色が白ではないのが不満でしたし、35/60Wでは明るさにも限界があったのでこちらのバルブに替えました。やっと現代風の明るさと見栄えになって満足ですね。
HIDに替えたいけどスペースの無い方は高効率バルブ、ブースターの組み合わせがベストですね。電圧量に不安のある方は、ポジション、ウインカー、メーター球などをLEDに変えて全体の電圧量を確保してみるのも一計かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06

役に立った

コメント(0)

ハヤブサエージさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

かねてより、気になっていたアブソリュートの車種別HIDキットを取り付けました。いろいろと他のメーカー・明るさ・色温度・ルーメン等、考えた末、信頼のおけるこのメーカーに決めました。
 最後まで6500Kと4300Kで迷いましたが、雨天など悪条件の場合、6500Kは見ずらいとの話あるのでより白い方を装着しました。装着後の感想としてはフォーカスがしっかり調整されているためか、周囲に光が分散しないので非常に見易いです。取付に関してはメータ?・パネル・スクリーンを外して行いましたが、専用設計の為、すんなり完了しました。ただ価格が高いので星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yoshiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
D-Tracker125:車両購入当初から、ライトの暗さが気になっていた。
HID化は魅力的だけど、安価な物はトラブルも多いようなので、無難にハロゲン・高効率バルブを選択。
選択肢が多い中で、今回この製品を選んだ理由は、
★「135/125W相当の明るさ」と高効率な点。
*注意*
この数値はバルブ定格 12V 60/55Wの物で、「HB34HS1」は 12V 35/35W なので「70/70W相当の明るさ」になる。
★バルブのコーティングによる光量のロスが無い点。

交換作業は、フロントマスク周りの着脱を含めて30分ぐらい。

暗くなってから、早速試乗。
好みの位置になるよう、光軸の調整をしつつ街路灯の少ない暗い道を選んで走ってみた。
ノーマルと比べ、色の変化はほとんど無い。
HIDのような色温度の高い白色光ではないが、むしろノーマルに近いこの色のほうが見易さは上ではないかと思う。
明るさは、確実にUpしている。ライトを直接見ると目が痛い (>w<)
ノーマル:ロービームは、限られた一部分だけを照らしている印象だったが、交換後は手前から、その先まで照らし出しているのが良く分かる。
照射範囲:視認範囲が広くなった事で、路面の凹凸などを目で追い易くなった。
ハイビームでは、ノーマルとの差が更にはっきりと体感できる。
雨天での走行はまだだが、色温度の高い白色光ではないので、見易いかと思われる。
気になったのは、2時間ほど走行後、ライトに触ってみると、かなり暖かくなっている点だ。
プラスチックレンズが融ける様な温度ではないが、やはり高効率なだけに発熱もある程度大きいようだ。

劇的な変化ではないが、ノーマルからの確実なUpが体感でき、コストパフォーマンスの高い製品だと思う。
後は、耐久性が高い事を期待している!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Absolute:アブソリュートの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP