ヘッドライトのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: TT250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
見えやすさ 3
  • 小顔化

    小顔化

  • カウル内側にかなり光が漏れてる。

    カウル内側にかなり光が漏れてる。

TT250Rですが、ライトが暗すぎる(原付同等)なのと顔がちょっとアレなんで安くてヘッドライト付きのコチラに変更しました。
取付はゴムバンドでフロントフォークに縛りつけるだけなんで簡単ですが、当然ヘッドライトのカプラーは合いませんので少しいじれる人でないと難しいかもしれません。
ヘッドライトバルブはH4も合うので目的のひとつ【光量アップ】も出来たし、見た目もノーマルのやぼったさが消えて小顔でカッコいいと個人的には思います。
マイナス点は光が漏れる事。
画像にもありますがメーター周りにかなりヘッドライトの光が漏れます。それから説明書が無いのでバイク初心者には理解するまで時間がかかるかもしれません。
まあ安いので総合的には大満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/18 23:46

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

ケルビン数(色温度):3000k
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 5
  • 組み上げた図 印象は結構変わるが…
暗すぎる為実用性一点張り!

    組み上げた図 印象は結構変わるが… 暗すぎる為実用性一点張り!

  • 中間被覆剥きで即席スプライス圧着割込
エレクトロタップはなあ…

    中間被覆剥きで即席スプライス圧着割込 エレクトロタップはなあ…

  • ホールソーで大穴穿ち!
排熱口が要るようだ

    ホールソーで大穴穿ち! 排熱口が要るようだ

  • 裏側 仮組み状態 下のコーラ瓶ケースは椅子兼簡易作業台として優秀

    裏側 仮組み状態 下のコーラ瓶ケースは椅子兼簡易作業台として優秀

  • 拡張H4-305コネクタ用配線
自助努力派なので夜間点灯不能即リタイヤは論外

    拡張H4-305コネクタ用配線 自助努力派なので夜間点灯不能即リタイヤは論外

CT125の不満点、純正LEDヘッドライトの対策として購入してみました

ドライビングランプ替わりのフォグランプ装備でも悪くはないのですが、ジェネレーター出力も排気量相応で過大な電装品は着けられないですし、先日アサヒのレッグシールド付けたので更に取付けにも位置的に厳しくなって来たので…
あといつもの騎乗する暇が無い代償行為としてω

で、田舎道の夜間雨天とかでは視界がほぼ効かず危機的な純正LEDヘッドライトをH4化するこのキットをオーダー
ケルビンは3000の方を ※ケルビンとは色温度で明るさではない 

作業自体は相応難度だと思うのですが、うちのこの付属物が多過ぎるのでアクセスし難かったり着脱の為多少難度が上がっています…

あと、偏執狂故マニュアル通りの作業を無視して加工していますω
先に動作確認の為仮組みして機能するコトだけはチェックして、マニュアル無視してエレクトロタップは廃棄
良い子はエレクトロタップは絶対に使わないのが吉
トラブル頻繁の癌ですから

中間被覆剥きで芯線を露出させ、メスギボシを電工ツールでぶった切って即席スプライスを製作し、支線を添えて圧着し、ハーネステープ巻き
コレなら接触不良率は限りなく0%!

で、あとはだいたいマニュアル通りω
左ハンドルスイッチはハンドル右に切ってトリプルツリー裏側から

ボディアースはトリプルツリー左のリフレクター基部からに

樹脂ケースの裏側に穴あけ推奨だったので…
木工用ホールソーがあったのでそれで何とか
無ければ半田ごてで溶断でもいいかな

最後にもう一手!
折角のH4化なのに専用のクーリングファン付き微細コネクタの汎用性に欠けるLEDヘッドライトが付いているので…

未来的に点灯不能となった際…
即交換可能なように汎用H4-305コネクタへの配線を分岐させておく
中途にギボシ接続にして、コネクタを激狭ヘッドライトケース内には入れないでおく
もちろんギボシはメス側にして念の為ハーネステープで絶縁処理
ちなみに
キット側ハーネス
白 GND(アース)− カプラー裏側 左
黄−Lo − 同 上  
青−Hi − 同 右

こうしておけばハロゲンだろうがLEDだろうが汎用品が使える
ただハロゲン等のハイワッテージ品の使用は極力避けるべきだろう
ハロゲン35w程度ならLEDの方がマシかな
H4-305カプラーと予備H4LEDは携行しておく
ヘッドライト内ポジションランプもあるが…
5wでも惜しいので配線はせず

あと、ケース内の配線固定バンドを使用したままだと閉まらず成立しなかったので切断して内部配線を左右に振り分けた
コントローラーへの緑配線も+線なのでメッシュ配線保護チューブを通しておいた

ちなみに、加工すると保証が効かなくなる可能性も高いが…
極個人的には初期動作さえ問題無いコトを確認しておけば
正直どうでもいい
両手縛られるより
手前の納得出来るようにカスタムする方が格段にマシかな

組み上げて点灯テストしかしていないですが
純正昼行灯とは雲泥の差!
ワット数で三倍だしな…
テスター数値で29,800カンデラだそうで

見栄えもそう悪くは無いのですが…
内部配線とかヘッドライトなのにアルミの極細線なので
品質には幾分不安点は残りますね…
古い人間なのでω

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/11 22:00

役に立った

コメント(3)

梅村 丹八さん 

ハイビーム画像 元から加工しないとヘッドライトケース上下での光軸調整が出来ない点はあまり関心しないな

梅村 丹八さん 

やはりケース加工して上下首振り可能にしておこう…この光量は高すぎだと迷惑極まりない

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
見えやすさ 3

【使用状況を教えてください】
ノーマルヘッドライトはスピードメーター付きなので、別体式のものに変えるため、購入に至りました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
価格が安めなので文句は言えませんが、メッキが安っぽい気がします。

【取付けは難しかったですか?】
取り付け自体はボルトオンなんですが、配線がややこしいです。ただ、丁寧に配線をつなぎ直せば誰でもできると思います。

【使ってみていかがでしたか?】
特に不具合なく、長く使用できています。
メッキが薄いのかサビは出てきますが、やむを得ません。

【付属品はついていましたか?】
ヘッドライト配線等付いています。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。

▼ヘッドライトレンズはレトロチックでリフレクタータイプではないため、デザインは気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/09/08 19:40

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

利用車種: XLR80
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 4
  • 純正ロー、3千回転、18:30撮影。光軸調整済。

    純正ロー、3千回転、18:30撮影。光軸調整済。

  • 当該商品ロー、2千5百回転、17:00撮影。光軸未調整。

    当該商品ロー、2千5百回転、17:00撮影。光軸未調整。

純正のカットレンズではガラスが分厚く暗いです。当該商品はマルチリフレクターでレンズも薄いプラなので、ハロゲン球のままでも格段に明るくなりました。
さらに今後LED化にもつながるパーツなので、購入する価値はあります。カットレンズのままでLEDやHID化すると光軸やハイローが滅茶苦茶になるので、マルチリフレクター化は必須です。

XLR80に取り付ける上で気になる点は、ポジションが不要であるのでせめて穴塞ぎのシールかゴム栓で付属していると嬉しかった。純正ヘッドライトユニットより気持ち奥行きがあり、ハーネスの整理に手こずる。カウルとの隙間を埋める為に隙間スポンジテープが別途必要。光軸調整ネジ、スプリング、ネジ受けプラスチックは純正品を流用する必要がある。といったとことでしょうか。

気になる点はあるものの、ヘッドライトユニットの交換だけで、目に見えて明るくなります。作りが安っぽいとか塗装が剥げるとかポジションユニットが緩いとか色々な意見はありますし、その点は同意しますが、手軽に明るくなる、LED化への布石となる事を考えると、満足度の高い商品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/23 18:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ90

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

純正はヘッドライトが暗い…暗すぎるため改善策を考えたところこちらが安くて見た目もリフレッシュできるので購入しました。価格が安いのは言うこと無しですがやはり価格相応で作り込みが良いとは言えません。実際レンズ以外は使わないことを公にすすめてますので笑
私もレンズ以外はネジに至るまで純正を流用しました。
取付て見た目が良くなったのはもちろんですが照射範囲も光量も上がって素人目にも明るくなったのは明らかです!あとはバルブも明るいものに交換すれば充分そうです。
総じてオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 23:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-09 | XR100モタード )

利用車種: XR100モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

ひと昔前の懐中電灯なみの暗さに閉口していましたが、この商品に交換するだけで確実に明るくなります。とはいえ最新のLEDヘッドライト標準装備バイクには遠く及びませんが。
XR100モタードとはコネクターが合いませんので半田付けや端子の加工が必要です。
また、ポジションランプが付属していますが使い道がないので外してアルミテープで塞ぎました。
原付でも夜間走行するのでマルチリフレクターを純正採用してほしかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 14:43

役に立った

コメント(0)

清十郎さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジクサー 150

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

GIXXERの丸目化に使用。
値段的に心配でしたが全然問題なし。
ただ、リムのメッキが錆びそうで心配だったので防錆塗装しました。
光軸も問題無かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/06 12:37

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: CRM50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

1.装着結果
・歴史を感じるレンズカットタイプから、マルチリフレクターに変わり、バイク自体が若返った感じ。
・レンズカットで低下していたと思われる明るさが、バルブ本来の明るさになった。
(バルブは付属のブルーではなく、デイトナの高効率バルブ25Wを使用)
・改善すべき点は下記のように有るが、ほぼ加工なしで取り付けできる純正部品の代替と考えれば、期待通り。

2.Webの商品写真との違い
・写真ではヘッドライト本体とブラケットが光沢のあるメッキ風ですが、商品はつや消しシルバー塗装。塗装は脱脂(理由は後述)する際の溶剤で、薄く?れる。

3.取り付け
・カワサキ用ブラケットがカウルと少し干渉するので、プライヤーで少しずつコネコネして、金属疲労で取り外して対応。
・光軸調整用のブラケットがカウルと干渉するので、少し曲げる必要あり。
・光軸調整用のスクリューとスプリングは、商品付属品を使用。(カウルの穴よりもスクリューが太いが問題なし)
・ヘッドランプの配線が合わない(ギボシのオス・メスが一部逆)ので、加工すればOKだが車両オリジナル配線を使用。

4.ポジションランプ
・他のインプレにもあるように、ゴム製のソケットプラグがスカスカで、少しの力で外れてしまう。
・ゴムプラグは柔らかい素材の為、何回か脱着をしているとささくれて、ポロポロとカスが出てくる。
・しっかりとした剛性感のあるゴムならば良かったが、信頼性に欠けるためソケットプラグを外して、アルミテープで穴をふさいだ。(この際の脱脂で、塗装が溶剤で薄く?れることを確認)
・ヘッドライトが常時点灯なので、この程度のポジションランプなら不要。オリジナルで無しで良い。

5.ヘッドランプバルブのゴムカバー
・ゴムの材質が車両装着品と異なり、早く劣化しそうなので、車両取り付け品を使用。
・取り付けについては、しっかりと引っ張りながら装着すれば問題なし。

6.その他
・新品のはずなのに、ランプレンズに傷が付いていた。
・傷はいずれ付くので我慢したが、初期の品質管理(自社商品に対する誇りと愛情)に不満。
・傷が付いていることから、レンズ自体の素材(もしくは表面処理)が柔らかいのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/18 20:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Baselardさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • イメチェン効果抜群

    イメチェン効果抜群

  • 取付状態はこんな感じ

    取付状態はこんな感じ

小径丸目ライトのセローだとイメチェン効果高い
セローの純正ライトと比較して体感で半分の重さ

スタックバー有りでも取付できないことはないけど取り外した方がフィッティング良し
スタックバーを外す場合メーター固定の為にM6のナットと20mmくらいのワッシャーが追加で必要

ロービームの配光はカットラインが甘い
光量や配光は純正より向上するものではないので注意
照明としてではなく被視認性を確保するための保安部品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 21:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR100モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

XR100モタードで使用していますが、想像以上に明るくなりました。純正の配光がいまいちであることがよく分かります。
取り付けは簡単ですが、多少工夫が必要になると思います。ソケットや防水カバーは純正を使用した方が良いのでは(普通に使えています)。反射板以外は結構割り切った作りです。
効果に対して安価だと思います。LEDやHIDも、より明るくなるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/03 00:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ヘッドライトを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP