ヘッドライトのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
snakeさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパージョグZR

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 3
見えやすさ 3

見た目は純正品と大差ないのですがバルブの口金部分の切り裂きが細すぎてバルブとソケットを一緒に入れるのに
苦労した

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/11/02 17:34

役に立った

コメント(0)

tachanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SR500 | ヴェクスター125 | CM125 )

利用車種: CM125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 4

商品説明文には明記されていませんでしたが、バルブの色が黄色でした。今の時代黄色バルブを装着している方はまず見かけません。一言商品説明に書いてあれば、評価は4.0以上でしょう。
バルブが無駄になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

利用車種: CRM50

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 2
  • GM8300でLEDバルブを削ったリフレクターに固定しました。

    GM8300でLEDバルブを削ったリフレクターに固定しました。

  • 車体カラーに合わせて赤に自家塗装しました?

    車体カラーに合わせて赤に自家塗装しました?

  • 3mmアルミ板でステーも自作しました!!

    3mmアルミ板でステーも自作しました!!

不動CRM50をレストアして、ワンオフ感を素人作業なりに出す形で仕上げてきて、フロントマスクを考えた際に目を付けました。
ハロゲンバルブは論外なので、既にあったサインハウスLED pH12を合わせる形で想定していたのですが、加工前提なので新品は・・・ということで、某所で中古を新品の約1/3の価格で入手して付けました。
バルブはリフレクターのバルブの口をグラインダーで削って、GM8300で固めました。
さらに色は黒一色ですが、赤じゃないと合わないので、これもカスタム感を出すために赤に塗り直しました。
プロジェクターの方はH3のLEDバルブを入れてデイライト風にしました。
あと、ハンドルに直接付けるバンドではメーター周りの余裕がないので、アルミ板でステーを自作して付けました。

結局、形以外は純正の原型を留めていないのですが、個人的には加工ベースのものとして価格が安ければ納得できるかな?って感じです。

購入をお考えの方に参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 18:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: モンキー | NSR50 )

3.0/5

★★★★★

明るさを求めて購入しましたが
原付に付けたところで期待通りにはなりませんでした。
ノーマルの電球よりは青白い発色をしていますが
もう少し青味が強く出たら良かったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 20:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ヘッドライトを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP