ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3431件 (詳細インプレ数:3301件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブのナンバープレートホルダーのインプレッション (全 138 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のわちゃんさん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

07年式ホーネット250に、フェンダーは純正のまま取り付けました。
やはり電球では年式相応の古臭さを個人的には感じてしまったので、LED化も兼ねてリアビューをスマートにしようと思い購入した次第です。

何故か配線が下側から出されています。自分はあまり気にならない程度に処理できたので良しとしますが、気になる人はやはり気になると思います。
また、ステーのふちについても他の方がおっしゃる通り、少し処理が雑なように思いましたが、取り付けてしまえばあまり触れることのない場所ですので自分は割り切りました。

取り付けに関して、あらかじめリレーをLED対応のものに付け替えておいたのでセラミック抵抗、およびそれに関係する白い配線は使用していません。
赤を+側、黒をアースに繋げば正常に動作します。

ルックスはかなり満足のいくものになったので★5としておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 22:49

役に立った

コメント(0)

バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

4.0/5

★★★★★

パッと見てわかる通り出っ張りがなくなるのでリア周りをスッキリさせるのには一役かってくれます。

後、レンズ部分は繋ぎ目等もしっかりしているので防水性も高そうです。

悪い点ですが

一番酷いと思った部分から書きますと、ベースプレートがアルミ板材からプレスで抜き出し後ほぼそのまんまといった感じで結構角が鋭利というかギザギザというか・・・指をスパッとやりそうな感じはあります。この値段でこのくらいの商品でコレはないだろって感じです。

後、多くの方が言われてますが配線の出口が何故下側からなのか。確実に上側からのほうが配線も短くてすむのでスッキリさに磨きがかかると思うのですが・・・。

これに付属してくる抵抗ですが、もうこれつけてしまうと最近のバイクのシート下スペース的に配線でごちゃごちゃになるんでICリレーに交換したほうがマシだと思います。

とはいえ、このようなスリムな形状で車検も対応という優れた商品は他にありませんので良いものではあると思います。

これも良いのですが競合商品が出て、ユーザーにもう少し選択肢ができて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/22 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ギボシ端子で、セラミック抵抗に接続。
車体と接続する線は、端子が付いてないので、自作しました。

今回は、車体の純正カプラーに、自作した「カプラー⇔ギボシ」線と、自分で端子を付けたウィンカー線を繋ぎました。

Ninja250Rのテール周辺をバラバラにするのより、配線の加工や取り回しに苦労しました、、、

デザインはすっごく気に入りました。
しかし、配線の難しさで、原点1。

なので、評価は☆四つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 21:36

役に立った

Kazuさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 | スーパーカブ110 | XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

先々でフェンダーレスにしようと考えてて、これにリフレクター貼って使おうと考え、具合を見る為に先に購入しました。
そんなに目立つ者じゃ無いのでそこまで期待はしてなかったけど、周囲の焼き入れのブルーがかなりキレイで思った以上に目立って格好良く感じました。
少々値は張りますが、飾る意味では十分な働きしてると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 08:33

役に立った

コメント(0)

NKさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 )

4.0/5

★★★★★

かつて所有していたFZS1000から愛用しています。
FZSをフェンダーレス化するとウィンカーの位置がリアサイドバックと干渉してしまうため、導入しました。
リア周りがスッキリするので、現在所有するZ1000でも使用しています。
セラミック抵抗が付属するので、別途ICリレー等購入する必要がありません。FZSでは、リアウィンカーのみのLED化でしたがセラミック抵抗を使用することで、、正常に作動しました。
また、Z1000では別途ICリレーを購入しての前後ウィンカーLED化したので、セラミック抵抗なしで正常に作動しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 13:26

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

Z1000(2011)で使用。
フェンダーレス化&ウィンカーのLED化に伴い購入しました。
スモークと悩みましたが、クリヤで気に食わなければ、スモークテープでも貼れば両方対応できるかと考え、クリアを選びました。

取付けた感想は、リヤ周りがスッキリして、大変満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 07:56

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

少し高いと思いますが焼き色が綺麗でチタン製なので奮発して装着してみました。リアビューが引き締まり格好良くなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスと同時にリア周りをスッキリさせるために購入・取り付けしました。
車検も通ります。
ただ、ウィンカーの視認性は純正より劣ると思いますが、出っ張ったウィンカーが好きではない方には取り付けも簡単で、どんな車種にでも取り付けられるので便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keyさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CB1100 )

3.0/5

★★★★★

バイクの後ろ姿のイメージアップとナンバ-保護の両面から購入しました。
ナンバープレートホルダーとしては結構な金額ですが、材質がチタンなので仕方ないでしょう。四方に焼き色がついており高級感があります。
ただし、手入れには注意してくだい。汚れをとるため極細コンパウンドで磨いたところ、四方の色が薄くなったりとれてしまいショックでした。(素人ゆえの浅はかさです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29

役に立った

コメント(0)

べんぞうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PANIGALE V4 S )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

【外観】
〈良い点〉
・リア周りのスッキリ化を目的として
 フェンダーレスキットと組み合わせて取り付けることが大半と考えると
 やはりウィンカーの存在感を消せるこの製品のメリットは大きい。
 おかけで非常にシンプルな仕上がりとなった。

・「車検対応」の安心感

〈悪い点〉
・オプションでもよいので、本製品専用のリフレクターを用意して欲しいところ。
 別途の汎用リフレクター製品を組み合わせると、
 ステーを重ねることにより厚みが出てしまう。

※視認性に関しては、自分で確認できないため、評価割愛

【取付】
〈良い点〉
・ナンバープレートのボルトで挟むのみなので、何の問題もなし
 ※ウィンカー配線の取り回しは車種によるためコメントは割愛

〈悪い点〉
・他者の評価でも記載されているが、
 配線がプレート下部から出ている理由が理解できない。。
 反対側からのぞき込むと、どうやっても配線が丸見えとなり、不恰好。

・ハイフラ対策用のセラミック抵抗の置き場所が悩ましい。
 おかげで配線もごちゃごちゃするし、
 CBR600RRの場合は、リアシート内に余剰スペースがほぼなく、
 設置場所を決めるのに苦労した。
 ウインカーリレーの交換を検討した方がよかったのかも。

【価格】
・「ウィンカーのLED化」と考えると割高感があるが、
 「ウィンカーレス化」という付加価値を考えると
 こんなものでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ナンバープレートホルダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP