6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3429件 (詳細インプレ数:3301件)
買ってよかった/最高:
972
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブのナンバープレートホルダーのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

同社フェンダーレスキットに交換したので
リア周りを軽量化、LEDウインカー化、
すっきりさせたくて取り付けました。
フェンダーレスと合わせるとおそらく1kgは軽くなっているのではないかと思います。
使用されているアルミのアルマイトのブラックがきれいで
ベースプレートは剛性的に必要最低限の面積と厚みも十分あります。
ウインカーは最近小さいタイプも発売されましたが
こちらはナンバープレートのほぼ縦方向の長さ分あって
違和感を感じません。
以下、欠点とまではいきませんが注意点、改善点として
T社のサイドバッグを取り付けする場合干渉しますのでサイドバッグ自体は注意したほうがいいです。
ウインカーの配線がむき出しになります。
ウインカーボディーから出てくる部分にシール処理する必要があるかは
あまり気にする必要はないかもしれませんが(わかりませんが内部で対策されてるかもしれません)
配線レイアウトはセンスが問われますし、
難しそうですがなんとかいい方法で改善して欲しいです。

当方、付属の抵抗を使用せずリレーを交換して対応しました。
配線説明の絵はわかりにくいです。単純な回路図を一つ付けて欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 08:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おはぎさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ニンジャ H2 CARBON )

利用車種: ニンジャ H2 CARBON

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5
  • こんな感じ

    こんな感じ

使用するスリップオンがかなりアップタイプの為ウインカーが溶けそうなので購入しました、セラミック抵抗は使用せず、純正のハーネスにリレーらしき物がついていたのでそのままつなげて使用しました、抵抗用の白い配線はつなげずビニールテープでハーネスに巻き付けました、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 08:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エルさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 4

GSX-R1000RのリヤウインカーはもともとLEDですが、すっきりさせるために購入しました。しかし、そのまま付けてもハイフラしますし、付属のセメント抵抗を付けると全く点灯しませんでした(抵抗が大きすぎるのだと思います)。しかたなく、抵抗値を計算するためACTIVEにメールで消費電力を問い合わせました(箱に記載はありませんでした)が、まったく回答はなく、メーカーにはがっかり。試行錯誤して、なんとか点灯するようにできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 08:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

たかさん 

こちらは、どのようにしてハイフラ対策を行いましたか?お使いになられた、抵抗器もしくはリレーを教えて頂けますと幸いです。

たいちさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 4
  • 裏側:印の所(ウインカー裏)から配線出てます

    裏側:印の所(ウインカー裏)から配線出てます

ZX-10Rに取り付ける為に購入してみました。
ninja250乗りの友人が取り付けているのでまねてみますw
純正のウインカーもいいのですが、リア周りをコンパクトにしたい、狭いバイク置場の出し入れの際に周囲のポール等を回避するために交換しようと思います。

○良い点
・ランプが明るく視認性抜群(クリアは明るいですがスモークは未確認です)
・思った以上にスッキリな見た目
・純正のウインカーに比べて張り出しが無くなり狭い場所での出し入れ一安心

○悪い点
・写真で投稿しているが裏側の一部配線が剥き出し(防水性能が疑わしい)
 配線口元をコーキング等で対応すれば更に安心出来ると思います
・高いです
・ギボシタイプの接続なので手間が発生、または接続が甘いと接触不良が起こる

車種にもよりますがLEDウインカーに交換すると抵抗が変化してハイフラ(異常点滅)起こします。
?同梱のセラミック抵抗を使用すれば対応できます。(別料金が発生しない)
 しかしサイズが結構大きいので置き場、収め方に困る。
?またはウインカーリレーをLED対応のもの(例:デイトナ ウィンカーリレー 69571)に交換する。(別料金が発生する)
 配線のまとまりがいいのでおすすめできます。フロントウインカーもLED対応になります。少しお金がかかりますが。。。

接続がギボシ前提、メインハーネスを切断してギボシで圧着することになります。
最低限度で対応するために分岐コネクタやメスカプラー等で接続するといいと思います。
配線が細いので接触不良に十分注意すること!

購入する方に確認ですが
アクティブのフェンダーレス以外でも取付可能?→取付可能です。アクティブ製品だとフィット感を感じるだけです。
既にフェンダーレスを装着済みでしょうか?→ナンバー灯、リフレクターは付いてません
配線がウインカーの裏側から出ていますので配線ルート、固定方法、見た目等には注意する必要があります。

他社にはないプレート一体型ウインカーという斬新な商品、そして・・・車検対応しています。
安心して乗ることができますし皆さんも是非如何でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 02:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mfさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ H2

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

ninja h2に取り付け。とてもすっきりしたリア周りに。
抵抗いらない。白線左右をつなげたのみ。
住友電装の防水コネクタ(2極)を使用すると、車体の配線いじる必要なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/03 20:03

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 | RVF400 )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★

配線が下からなのには驚きました。

ホルダーに角度を付けると、後ろからの視認性が最悪になるそうです。 
車検対応なのは嬉しいですね。

板とウィンカーと抵抗が入ってるので、値段もこんなものではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keyさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CB1100 )

3.0/5

★★★★★

バイクの後ろ姿のイメージアップとナンバ-保護の両面から購入しました。
ナンバープレートホルダーとしては結構な金額ですが、材質がチタンなので仕方ないでしょう。四方に焼き色がついており高級感があります。
ただし、手入れには注意してくだい。汚れをとるため極細コンパウンドで磨いたところ、四方の色が薄くなったりとれてしまいショックでした。(素人ゆえの浅はかさです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29

役に立った

コメント(0)

Ko-Cさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 RS )

3.0/5

★★★★★

CB400SB Revo に取り付けました。ドレスアップというよりは、サイドバッグを付けるとリアウインカーに当たってしまうため、何か他のウインカーはないか探した結果、このLEDウインカーに決めました。
最初にパッケージを開けた時は、「どうやって配線すればいいのか」とかなり悩み、何度もテールカウルをはずして配線を確認しましたが、結局「ホンダ車用ウインカーコネクター」をWebikeで見つけて購入。ギボシ端子も駆使しながらノーマルウインカー同様な配線で取り付けることができました。(抵抗はフレーム部分に収まりました)
取り付け後のインプレッションですが、私の選択したクリアレンズだと太陽光をもろに反射し、日中は角度によってほとんど点滅がわかりません。夕暮れや夜間の視認性は良好なので、スモークレンズだったら問題ないのでしょうか・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:44

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
写真のような中身が入っています。本体、セラミック抵抗、抵抗を使用するための配線、配線カニ、バンド、固定クリップ、です。

■良いところ
通常のウィンカーとはことなるスッキリしたデザイン。フェンダーレスに良く合うと思います。
また、意外と光面積が広いのでスモークレンズでも視認性は問題なさそうです。

■いまいちなところ
セラミック抵抗を使用する前提で作られています。ウィンカー片側から3本配線が出ていて、そのうち1本はウィンカーと直列に抵抗を接続するためのラインです。
リレーがICになっていれば、まさに無用の長物なわけですので最初から付属させないか、付属版、付属なし版があれば良かったです。その分値段を下げてほしいかな。内容を考えるとかなり割高だと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:40

役に立った

コメント(0)

MTXRさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Z250SL )

3.0/5

★★★★★

昨年、本製品を導入していたのですが、冬ゴモリカスタム中に破損しているのを発見、外しました。

斬新なデザインから、取り付ける方も多いと思われますが、振動の激しいバイクに取り付けると破損する、とハコにも書かれており、実際に破損しました。

本製品は、法規制をクリアするために取り付け角度も注意する必要があり、また実際に取り付けて走行した際、ツーリング仲間から「見えずらい」と言われ、取り付けた自分でもだんだんと「違和感」を感じる様になってきて、この破損で取り外しました。

どうしても振動の激しいバイクに取り付けたい方は、振動対策の加工をオススメします。(プレートと、ウィンカー基部の取り付け部分に緩衝材などをはさむといいかも。)

好みの問題ではありますが、斬新なだけに取り付けてみると他と調和の取りにくいアイテムに思えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ナンバープレートホルダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP