Techspec:テックスペック

ユーザーによる Techspec:テックスペック のブランド評価

車種別に専用設計され複数の素材から目的別に選択する事が可能なタンクパッド。何度でも貼り直しが可能でメンテナンス性が高い部分は他社製品にはないテックスペック独自のセールスポイント。

総合評価: 4.1 /総合評価181件 (詳細インプレ数:178件)
買ってよかった/最高:
60
おおむね期待通り:
92
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
5
お話にならない:
4

Techspec:テックスペックのニーグリップパッドのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kobakova27さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | グロム | KLX250 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • サイズも十分大きいので、必要十分な範囲に貼り付けられます。

    サイズも十分大きいので、必要十分な範囲に貼り付けられます。

バイク乗り始めて随分経ちますが、グロムを買ってやっと「滑らないシート」の重要性に気づきました。
(最近のバイクの純正シート表皮は良いですね…)
シートが滑らなければがっつりチカラ入れてニーグリップしなくてもポジション保持できますが、それでもタンクにグリップパッド追加するとコーナーでの安心感が全然違います。

【比較した商品はありますか?】
所有している別車種にはStompgripを貼り付けていますが、このTechspec XL skinの方が好みです。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
Stompgripは素材自体は特にグリップするものではなく、イボイボの形状に引っ掛けてグリップする感じです。
(TechspecでもSSやCS素材は同様と思います)
対してこのXL素材は表面に細かいブラシ状凹凸があり、シートを貼り付けた全面でグリップが得られます。
特にチカラ入れなくても触れてる程度で十分にニーグリップできる上、パンツに対する攻撃性もありません。
使い始め慣れないうちは、信号待ちで足を出すとき引っ掛かってコケそうになるので気をつけてください。

【付属品はついていましたか?】
貼り付け箇所を清掃するのに使用すると思われるウェットシートと、切り抜きの参考に使用すると思われる型紙(手作り感溢れる)が付属してます。
あとTechspecステッカーが2枚付属します。

【取付のポイントやコツを教えてください】
グロムの場合かなり異形に切り抜く必要があるので、付属型紙は使用せず以下の方法をとりました。
1.貼り付け場所周辺にマスキングテープを貼る。
2.切り抜きたいグリップシート外形をマスキングテープ上にマジックペンで描く。
3.マスキングテープを適当な紙(コピー用紙等)に移して、描いた外形に切り抜く。
4.切り抜いた紙を型紙として、グリップシートの裏面ハクリ紙に外形を転写。
5.グリップシートの切り抜きはハサミで可能ですが、少しゴツいやつの方が良いです。キッチンハサミがちょうど良かったです。
6.タンク表面を清掃した後、台所用洗剤を薄めた液で表面を濡らした状態でグリップシートを貼り付け。(乾く前なら位置修正出来ます)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ちょっと価格が高いな、という思いは拭えません…
あと個人的には、付属ステッカーはもっとサイズが小さいモノの方が気軽に貼れます。

色々書きましたがグリップ感には大満足です。
耐久性はこれからみていきたいですが、よほどのことがない限りリピート必至です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 21:20

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: EX-4

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カワサキ EX-4に取り付け。
マイナー車ゆえに、人気車種の様に専用パターンが無いので、この汎用品は自分で切り抜く必要があります。中身はニーグリップ部分2枚(左右1枚ずつ)、タンクパッド分1枚の計3枚が入ってます。
あと、切り抜きにどうしようかと悩んでいましたが、丁寧に型紙が8パターンくらい入ってて、決まった形をコピーして、両面分を作ります。
左は貼り付け面から、右はパッド面側から当てがって、切り抜きました。100均の万能ハサミで上手いこと切れました。あとはパーツクリーナーでタンクを、脱脂して貼り付けて、完成。
純正シートはとにかく滑るので、ブレーキングで前に身体が動いてしまいます。このグリップシートで、だいぶマシになります。(シートの滑りやすいのは張り替えかなぁ)
6Rの時にも使っていましたが、薄地のズボンでも滑らずに安心してホールドできます。厚地のズボンでもグリップしてる感覚があるので安心してホールドできて、おススメです!
ちなみに切り抜いたあまりの部分が結構残っていますが、ニーグリップに不満があれば追加で切り抜けるので、取っておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/14 22:49

役に立った

コメント(0)

Neoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-10 | トリシティ )

利用車種: MT-10

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

傷&ズレ防止の為に取り付けました。

使用感はとても良く、ニーグリップしたらズレない安心感がかなりあります。

取付けはとても簡単で、ただ貼るだけです。但し脱脂はした方が良いと思います。

あと、どうでもいい事ですが、パットがとても良い匂いがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/22 23:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

SSを店舗で貼ってもらいました。
工賃も取られるけど、失敗してこの高いシートを買いなおすくらいなら…と思い社会人の力で(苦笑)

ストンプグリップは痛くデニムでも乗る人にはあそこまでの機能はいらないかと…。
見た目もスーパーボールが飛びでたみたいなストンプよりはこちらの方が好み。

ステップ位置調整するほどお金がなくても使えることと、ニーのあたるイメージがつきやすくなるので初心者にもお勧めです。(私も街乗りばかりの初心者ですが)
マフラーとかアルマイト化なんて見た目改造の前に、グリップ、ステップ、タンクパッド、これだけで疲れづらくなるし、車体との一体感が解りやすくなった。
自分みたいなヘタクソこそ、まず検討してもらいたいアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/26 07:58

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

車種専用がない場合この汎用タイプがオススメです。色んな形状の型紙が数種類用意されてあるので自分のバイクに一番合う形を選んで切り抜いて使用します。
ただ貼り付けに関しては、私が下手くそなのと1mmタイプはシワが入りやすく曲面には不向きなようで非常に苦労しました。
家庭用のドライヤーをあてましたが温度不足で伸ばし切れないので、今度ヒートガンを使って貼り直そうと思います。
この製品は貼り直しが効くというのが良いですね。

使用感に関して。流石グリップ力は秀逸でしっかりホールド出来ます。また1mmタイプなのもあり変にタンクの厚みを変えてしまう事もありません。
それからパンツに対する攻撃性が低いのも魅力です。

以前ストンプグリップを使っていましたが、膝プロテクターをせずにGパンで乗るとあの固いイボイボで膝が痛かったのと革ツナギに対する攻撃性も高く膝部分が傷みやすかったのですがこの品はそれを気にせず乗れます。

ただ一点、残念な所が細かい木クズ?のようなゴミが混入しており、それが皮肉にもグリップ力の高い製品の表面(例えるならゴム製のサンドペーパーのような表面)の為こびりついて中々取れなかった(笑)

耐久性についてはこれからなので今後追記します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/08 19:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

少し厚みがあるかなと感じた点以外は、グリップも良く良い商品だと思いました。張り直しが利くのも便利に感じています。あとは、価格がもう少し低ければ申し分ないかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 18:24

役に立った

コメント(0)

優佑さん(インプレ投稿数: 26件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリング時にレッグバックを使用しているのですが、ニーグリップ時に紐の端タンクと擦れ、傷が付くので傷防止に購入しました。

汎用品という事で、段ボールで型紙を作りそれに合わせてハサミで切り貼り付けました。ハサミでもサクサク切れます。付属品で色々な形の型紙が入っているので、その形が合うならその型紙を使用してもいいと思います。

貼り付けた感じは、粘着が強力で不意に外れたりずれたりする事はまずないと思います。でも、何度でも貼りなおせるので気に食わなければまた形を変えて貼り直してーっという風に出来るのもいいと思います。
表面のスネークスキン柄の滑り止めも、ニーグリップ時には程よくグリップするので高印象でした。

ただ、値段が少し高いので星4つにしました。
しかし、グリップ感もよく何度でも貼りなおせるので失敗しないし、傷が気になる方や、ニーグリップをしっかりしたい方にはオススメ出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナッツさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

タンク面の傷隠しの目的で購入。
ダンボールで型紙を作り、ゴムシートに下書きをしてから、電動ノコギリのコンタで切りました。
仕上げには工業用サンドに120番のペーパーを取り付けて面取りをしました。
接着力はしっかりしてます。
簡単に外れそうになく安心。
付けて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/09 17:26

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: VTR1000SP

4.0/5

★★★★★

以前R-1にコンフォートを貼っていたのですが、軟らかすぎて、恥から擦り減り始めたので、今回はSSにしました。
ストンプグリップも使ってみたのですが、私にはこちらのほうがあっている気がします。
SP-1の設定がないので、汎用品をカットしました。
コーナリング時はもちろんのこと、直進時の前傾姿勢を維持するためにも、欠かせないパーツのひとつです。
私は、脱脂があまく、Rのきつい部分がはがれてしまい、市販の両面テープで貼りなおしましたが、現在、問題なく使用できています。
ブレーキングで前にずれてしまう、外足のホールドが安定しない、などの悩みがある人は、一度使ってみると良いかもしれません。
買って損したと、思うことは少ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

むさまるさん 

自分はストンプ貼ってますが革パンが傷みますね、グリップ力はいいのですが

BOWさん 

ストンプのグリップ力は、確かにすごいですね。

ただ、つなぎが痛みそうなのが怖かったです。

SP用がなかったので迷いましたが、こちらにしてみました。

使った感じは、悪くないです。

うみぼーず(「うみ」に省略!)さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム | FJR1300A )

5.0/5

★★★★★

シートは専用の物がないので自分で加工するようになりますが、1枚を半分にしてこれぐらいです、大きさも丁度よくニーグリップはがっちり出来るようになり非常に満足です。

張替えも出来るので位置の調整など楽ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Techspec:テックスペックの ニーグリップパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP