フェンダーレスキットのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ネオンマイトさん(インプレ投稿数: 112件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 5

ハーレーのショートフェンダーに使用しています。精度もよく、取り付けも簡単です。車検対応で、ナンバー灯、リフレクター、ナンバーフレームが一体になっている素晴らしい商品です。

ただ、LEDが上向きと下向き選べますが、個人的には上向きをお勧めします。取り付け後半年も経過していませんが、下向けに取り付けしたためかLEDが端から3個死にました。

理想的な商品でしたので残念です。高価な商品なので防水性能の強化をお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/02 19:14

役に立った

コメント(0)

CRMさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CRF450L )

利用車種: CRM250AR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 後ろからの見た感じ(ここからナンバープレートを取付け、反射板を取付けます)

    後ろからの見た感じ(ここからナンバープレートを取付け、反射板を取付けます)

  • テールランプ点灯時

    テールランプ点灯時

  • ブレーキランプ点灯時

    ブレーキランプ点灯時

?【何が購入の決め手になりましたか?】
今までついていた社外品のテールランプのレンズが割れてしまい、すでに製造終了となって時間もたっているようで交換部品が見つからないため、テールランプとステー(ホルダー)ごと交換することとしました。
まず、消費電力の少ないLEDのテールランプで探しました。そしてオフロードバイクにも取り付けが可能な汎用性のあるステー(ホルダー)が使用できるという条件でこの商品を選びました。オフロードバイクの場合、リアの泥よけカウルに取り付けることとなり、ウィンカー取付用の穴あけが工作が容易なことも考慮し、軽量なプラスチック製のステーがベターと思いました。本テールランプにも取付用のステーは金属製がありますが、車種が限定されていることから、汎用のプラスチックのステーが標準の付属品となっていることが決め手の一つです。ナンバープレート灯がついているのも重要なポイントでした。

?【実際に使用してみていかがでしたか?】
添付の画像の通り、取り付けてみるとぴったりと収まり、全く違和感ありません。後ろから見た感じもスマートで重たく感じなく、フロードにしっくりとはまるデザインだと思います。それなりの数LEDが使用されており、テールランプとしても明るく、ブレーキランプではさらにはっきりと明るく見えます。バイクがバッテリーレスなので消費電力の低いLEDランプを選びましたが、消費電力の部分は影響が正直わかりません。他の電送系統が作動不良を起こすとか元々ないので、発電量は余裕があったのでしょう。

?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
プラスチックのステー(ホルダー)で加工がとても簡単でした。また、形状及び大きさも泥よけのリアカウルにぴったりと収まるため、位置決めも悩むことがありませんでした。特に付属のねじ類、ワッシャー、ゴムワッシャー等が豊富にあり、ちょっとしたギャップも十分埋めることができ、更にぐらつきもなくぴったりと固定することができます。

?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
泥よけのカウルにちょうど隠れるくらいの位置に取り付けると日光などの光がランプに当たらず、陰となって点灯時のくっきり感が出ます。また、ウィンカー取付用にステー側面に平らな部分がありますが、あまり面積は広くないので場合によってはウィンカーと泥よけが干渉すると思います。私は今まで使用していた社外品のウィンカーを再利用しましたが、形状的に取付位置をよく確認する必要がありました。事前に仮組をすることで取付位置を確認して穴開け等の位置決めを行うことが重要だと思います。

?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】

?【期待外れだった点はありますか?】
期待はずれの点はありません。一方で、法令上反射板を取り付けることが必要であり、テールランプのレンズ部が反射板機能を有しているかもしれませんが、念のため別途つけることとしました。しかしながら、反射板を取り付けるスペースが無く、これまで使っていたステーについていた反射板を再利用すべく加工して取り付けました。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
せっかくなのでナンバープレート裏側に隠れるプラスチックのステー(ホルダー)を少し伸ばして反射板を取付けたセットとしてもらえると嬉しいです。また、付属する電気配線用のギボシ端子は、配線の太さから若干大きい感じがします。もうひとサイズ小さいギボシ端子でも十分ではないでしょうか。

?【比較した商品はありますか?】
他社で価格的に安いLEDテールランプがいくつかありましたが、取付用のステーが金属製で適合車種が指定されているものが多く、購入は見送りました。適合車種が指定されていないものもありましたが、汎用性があるかどうかわからず、結果的に本製品を選択しました。

?【その他】
LEDの球はきちんと全て点灯しています。50kmほど試走しましたが、取付もまた点灯状況も良好です。しばらくネジやナットのゆるみをチェックしながら走行するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/18 22:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hinataさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム650 )

利用車種: XTZ125

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 0
形状 5

汎用品なのでなんとか付くだろうと購入。
それほど精度よく加工されている商品ではなく,平面部分が歪んでいたり,ブラケット穴が水平に並んでいなかったり。
注意すべき点は純正より平面部分の幅が狭いので,そのままではフレームのネジ穴に届かないこと。
ステーを組み合わせてなんとか装着。(強度的には……?)
ウインカー穴はテーパーリーマとカッターで地道に彫刻。
XTZは3極カプラなので,純正のオスカプラを流用。コネクタピンは110型のものでOK。
穴を広げすぎて左ウインカーが傾いて見えるのはご愛嬌。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/04 16:35

役に立った

コメント(0)

トマトさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: 250SB

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

以前は、アルミ製のフェンダーレスでしたが、振動で割れてしまいナンバーもろとも落ちました。
そこで、色々調べて、こちらの製品なら割れない様な感じなので、購入してみました。
汎用品だけあって、取り付けには、穴の位置が、肝心ですね
それさえ決まれば問題ありません。
視認性もこちらのテールランプは、良いですしね。
取り付けてから、一年経ちますが、割れる気配は、ありません。

ヨシムラのマフラーとの相性は、良くありません
ナンバーを当たらない様に、左に寄せいていますが、排気で、ナンバーの隅が真っ黒いです...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/30 19:39

役に立った

コメント(0)

乙姫さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-01 | Vストローム1050XT )

利用車種: MT-01

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

フェンダーレス化に伴い装着しました。
フェンダーレスに際して、ナンバープレート廻りは下記を重視しておりました。
 ?ナンバープレートには必ずホルダーが必要。(プレートだけはペラペラでダメ)
 ?ナンバー灯はシンプル、かつチープで無い物。
 ?リフレクターが必要。(車検通らない仕様はダメ)

この商品は上記を全て満たしており、見つけてすぐに購入しました。
上下どちらでも使用可能ですが、MT-01はマフラー位置の関係上、ナンバー灯&
リフレクターを下にして組付けました。下からナンバーを照らすので、乗車前に
LEDの光が少し眩しいかな? 逆に上にしてナンバーを上45度向きにすると、
後続車からLEDが丸見えになって格好悪いという人がいるかも…。試していませんが。

商品はデザイン的に大満足で、買って良かったと思います。沢山売れて欲しい
(廃盤にならぬ様)ので、問題点を記載します。
プレート枠にプレスバリが鋭利に出ており、この部分で『指を切りますよ。』と
注意をうながす紙が貼ってありましたが、メーカーの期待通り、そのバリで指を
切りケガをしてしまいました。
ナンバー廻りのドレスアップ商品としては比較的高価な商品だと思いますので、
バリくらい取って頂きたい。みなさんはお気を付け下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまだまさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★

材質は柔らかくて加工しやすいですが、剛性は十分あり、長く使えそうです。
LEDも明るいですし、これでこの価格は安いと思います。
トリッカーには、シート下のオリジナルのリアフェンダーの取り付け孔2カ所と、フレームに元々あいていた孔1カ所、さらにシート取り付け用ボルトと共締めの計5カ所で結合しています。
なお、ナンバープレートがストップランプと干渉してつかないので、ナンバープレート取り付け穴を下方に拡大しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 13:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズキ38さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
取付が安易な商品と感じた為
【実際に使用してみてどうでしたか?】
作業的には問題なく、取付できました。

【期待外れだった点はありますか?】
あえて言うなら価格でしょうか。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
低価格を希望でした。
【比較した商品はありますか?】
車両的にあまりラインアップが無かったので、即購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/11 15:23

役に立った

コメント(0)

DADさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: V9 BOBBER )

4.0/5

★★★★★

グラトラBBに装着しました。
ポッシュ等のテールライトはボルト2本締めなのに対しDRCは3点締めなので、取り付けが頑丈でなおかつ軽量です。
LEDのイメージも◎
ただし汎用品ですので、切ったり穴開けたりは必須です。
電ドリやカッター等準備しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 22:44

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 デザイン、ウインカーやナンバープレートホルダー、反射板などの周辺パーツの多さ
【実際に使用してみてどうでしたか?】 コンパクトでありながら視認性も申し分なく非常に精悍にテールが引き締まりました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 取り付けの為のベースをフレームにステーで作る所がちょっと面倒。ベースさえできてしまえば穴あけや配線などは簡単に出来る仕様になっている。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 なかなか既存のフレーム穴を流用して直に取り付けることが可能であることは少ないと思うので取り付け用のベースをきっちり作ること。
【期待外れだった点はありますか?】 特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 耐久性が何とも言えないので補修部品は長く継続して出して欲しい。
【比較した商品はありますか?】 DRCのEDテール

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 19:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キャブレターさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: グロム )

5.0/5

★★★★★

アルミ製よりある意味強度はあるかも

穴あけや加工が自分でできる人にはお勧めです。

テールライトが上下するのでフェンダーとのクリアランスもある程度は調整ができる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/09 14:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フェンダーレスキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP