ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5524件 (詳細インプレ数:5312件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータのスクリーンのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サッシさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-14R | ダックス125 | 海外メーカー その他 )

利用車種: KLX230
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5
  • 見た目は、カワサキ版ツーリングセロー(爆)

    見た目は、カワサキ版ツーリングセロー(爆)

  • シールドスクリーン取り付けステーにRAMマウントと、USB電源も移設。

    シールドスクリーン取り付けステーにRAMマウントと、USB電源も移設。

説明書には、ノーマルハンドル対応と記載されており、サッシの愛車、ケルくすは純正オプションパーツ、テーパーバーハンドルを使用しているので、純正ノーマルハンドルに交換してから取り付けをお願いしました。
質感は、高く、汚れや傷、バリなどもなく、シールドスクリーンの透明度も満足なモノ。
出来れば、テーパーバーハンドルにも適合する、取り付けステーも同梱されていたら、さらに満足出来たと思いマス^ ^
取り付け完了後、テスト走行すると、若干、フロント周りが重く、操安性も粘るような安定性が出ます。
ノーマル時の軽快感を出そうとする場合、足回りのリセットが必要になると思います。
防風性は、ノーマル時より、半減。ムシムシアタックも減り、ライダーの疲労感も減りマス。うまいコト快適性アップしました。快適性を求めるツーリングライダーにはオススメ出来ます。
反面、オフロードを積極的に走るライダーには、重さによる軽快感、敏捷性が下がると感じると思うのでオススメはシマセン。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 18:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの スクリーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP