GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1964件 (詳細インプレ数:1923件)
買ってよかった/最高:
627
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
208
もう少し/残念:
35
お話にならない:
14

GIVI:ジビのスクリーンのインプレッション (全 19 件中 11 - 19 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっぺけさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KSR-2 | FJR1300AS | CBR250R (2011-) )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

NC700Xに装着です。

純正ロングに比べてコスパが高かったので、こちらを選択しました。

効果は
高速走行では、肩から下の部分で効果が感じられます。
スクリーンを通過する風切音は気になりません。

取り付けは、純正4つの穴で固定でなので、簡単です。
(純正スクリーンを外して付けるだけ)

スクリーン越しの眺めですが、
汚れていると気になりますが、自分はいつも乗車前に
プレクサスで磨いてから乗るようにしているので
気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 16:05

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: クロスカブ | ベンリィCD90 )

利用車種: NC750X

3.0/5

★★★★★

これからの季節に、防風効果を期待して購入しました。
期待通り、胸から首辺りへの風を遮る事が出来たので、満足してます。

あと一つ、懸念していた高速走行での風きり音ですが、法定速度では全く気になりませんでした。

適応車種は、NC700Xになってますが、NC750Xでも問題なく取り付けれます。

気になる点として、
すり抜けでの低速走行時、目線を近くに落としスクリーン越しに道路を見ると、度の入った眼鏡から見てる様な視界になり、ちょっと気持ち悪くなります。
しかし、通常走行時の目線では全く気にならないので、慣れるのを待ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 22:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だるまやさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VERSYS [ヴェルシス] )

3.0/5

★★★★★

[購入動機]
GPSブラケットを取り付けるにことになり、折角なので大きいスクリーンを試してみたくなり購入。

[インプレ]
※SW-Motechのハンドガードと併せて取り付けると、干渉してハンドルロックが出来なくなります。
座高高めの168cm、ヘルメットはツアクロ3での使用感です。

・取り合えずそのまま走ってみた
市街地から高速まで走ってみたところ、60~80km付近で、おでこ辺りに不快な振動を感じました。姿勢を少し変えると収まりますが、少し気になりますね。
肩から肘にかけては、思った以上に風が当たらないようになりました。
視界に入り込む部分が大きく、結構違和感が…。慣れるしかありませんね。
エンジン音等の聞こえ方が変わりました。スクリーンに反響しているのかな?
横風には弱くなった気がしますが、長距離ツーリング時の疲労蓄積をやわらげてくれると思います。
バイクカバーをかける方は、高さが増すことを意識しておいたほうが良いです。

・ハンドルロックできるように
最初に、ゴムブッシュをステーとスクリーンの間に挟みこみました。ブッシュが分厚いほど干渉は回避出来ますが、スクリーンが平面ではないためそれほど分厚いものは使えず7mmのブッシュを挟み込みました。
次に、スクリーンの両端を干渉しないところまで切り落としていきました。
ハンドルロックが出来ればよいだけなら、ブッシュを挟み込むだけでも何とかなります。スクリーンがかなりたわみますが大丈夫です。
今回は、まったく干渉せずにロック出来るまでやってしまったので、かなり大胆に切り取ってしまいました。勿体無い…。
因みに、私は半田コテで溶かて切除しました。

・切除後の使用感
肩付近に当たる風が多くなり、ジャケットが少しばたつくのを感じます。それでも大幅に悪くなることもなく、音に関してもほぼ変わりありませんでした。
性能?としては切除しても大きな差はないようなのですが、買って間もないものを切除してしまったという残念な気持ちのほうが問題かもしれません。

[総評]
ともあれ、大きなスクリーンが目に見えて(耳に聞こえて?)効果があることが実感できました。
次はまた違ったスクリーンを取り付けてみたいと思っています。
高価なのですぐにとは行きませんが…

最後まで見て頂いてありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/10 09:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポジ3号さん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

長距離ツーリングの疲労軽減に貢献しています。
また、純正スクリーンだと冬場はフルフェイスでなければ寒くて辛いのが、これだとジェットヘルメットでも余裕です。
ただし、スクリーン越しだと地面が歪んで見えるため、低速走行時に少し違和感があります。
できるだけお金をかけないで防風効果を高めたい方にはお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハンターさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NC700S )

3.0/5

★★★★★

以前、フォルツァでも購入しました。当たり前かもしれませんが純正スクリーンに比べ風の抵抗は少なくなります。走行中はスクリーンが風を受けて頑張っていることがわかります。フォルツァに取り付けるときと同様、微妙に取り付け位置がずれています。加工精度がよければ★4つでも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

3.0/5

★★★★★

しばらくこのスクリーンを使った感想です。
体にあたる風は相当減るので楽。
ただし、騒音は「そのうち難聴になるんじゃ?」と危惧する位うるさくなります。(当方ヘルメットはX11)
あまりにうるさいので現在は短めのヤマハ純正OP(純正より少し大きい)にかえてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

3.0/5

★★★★★

E-PRO製のスクリーンを所有しているのですが、気分を変えるためにGIVI製を選んでみました。
先日このスクリーンを付けて日帰りツーリングに出かけたのですが…高速走ってる最中、E-PRO製よりもGIVIの方が背が高いので胴体にあたる風はGIVI製の方が少ないですが、E-PRO製より横が無いため、肩にあたる風の量がかなり多いです。
E-PRO製の方が疲れないのは事実ですがGIVIは大きさの割にスマートに出来ているので、スタイル重視ならGIVI製じゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

おっさん1050さん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

ディーラーオプションのツーリングスクリーンと比べ・・・・
こんなに違いが・・・・

早速取り付け・・走ってみましたよ!
STDでは100キロでヘルメットにかなり風が・・・
STDのツーリングスクリーンは120キロで風・・・・
このジビスクリーンは◎00キロ近くまで快適走行ができそうでしたよ!
ただ、問題が・・・・ハンドガードを取り付けていると
あたります・・・(ーー;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1401400さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ツーリングセロー | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

純正でも相当な風防効果はあるのですが、他の風が当たらない分ヘルメットへの風圧が気になっていたので、導入しました。
角度は純正スクリーンよりも寝ています。従ってちょっと顔に近い位置になり、スクリーン直下に取り付けていたミニゴリラのナビベースは位置を変える必要がありました。長さは8cmほど長くなります。純正には見当たらなかった成型の痕(直径1mmほど)が中心付近にあります。取り付け精度は純正よりもやや劣りますが、固定に困るほどではありません。アイドリングの振動に合わせてやや大きめに揺れるのでスクリーン、取り付け部共強度がちょっと不安。視界は、168cm純日本人体型の私の場合、通常走行中は、スクリーン越しにはなりません。デザインは純正の端正なデザインよりも曲面が多用されて押し出し感が強くなります。Y'sのグリップカウルは、どうやっても干渉します。ハンドルロックは可能。ヨーロッパYAMAHAのトールスクリーンと悩みましたが、1万円の価格差があったのでこちらにしました。スクリーンの厚さは純正同等です。風防効果は明らかに純正よりも高く、横方向のカバーエリアも増えます。視界がゆがまずにスクリーン越しになり、無風に近い状態を期待していたのですが、そこまでの効果はありませんでした。また、無風にしようと、スクリーンに潜り込む姿勢をとるのは無理でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 10:04
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

GIVI:ジビの スクリーンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP