グラブバー・タンデムバー・シーシーバーのインプレッション (全 579 件中 501 - 510 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
影虎さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR400R )

4.0/5

★★★★★

カウルを削ることさえなければ最高

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

3.0/5

★★★★★

あまりタンデムはしないのですが、1度パッセンジャーとして乗った時になんとなく必要かなぁ、と思って付けてみました。
あくまで補助的な物のようなのでガッツリもたれるのは不安ですが、付いてるとパッセンジャーは気持ち楽な感じです。

取り付け自体は、付属の型紙(←自分で切り取るのが面倒でした)を合わせて、ホームセンターで売っている安物の電動ドリルで穴を開けてネジを締め込むだけ・・・簡単です♪♪

評価としては、個人の意見ですが「あったらいいけど、なくてもいいかな」といった感じです。値段がもっと安ければオススメしたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:13

役に立った

コメント(0)

nicetideさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: バンディッド1250 )

5.0/5

★★★★★

CB400SSに装着しました。
取り付けは特に問題なく簡単にできました。
装着後の見た目も良くなりタンデマーの安心感も高まったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょうさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

以前、息子とタンデムツーした時に「掴るところが無くてちょっと怖い。」と言われました。
腹のあたりを掴んで乗れと言ったのですが・・

おっさんの腹なんぞ触れっかキショイ!とか思ったアナタ!
ぺヤング湯きりするとき流しがボコンッ鳴ってビクッとして麺が全部流ればええねん。

そんなこんなでタンデム時と積載時の安定・安心を求めて選択してみました。
デザイン
最近の尻上りデザインにもマッチしている。
ステー部が「Ninja」ロゴを上手く避けているのも宜しいかと思います。
強度
妻・息子と乗ってもらいましたが、たわむ事もなく安心して掴めたそうです。
但しここを持って引っ張り揚げたり横方向へずらしたりは止めた方が良いでしょう。
ボルト径から言っても200kg以上も過重を掛ければ曲がりますね。

できれば黒だけでなくクロームメッキもあるといいな。
あと取付部のスペーサーとボタンキャップボルトはユニクロメッキ(ドブ漬けメッキ)なんで耐久性には疑問が。
ボルトはDIYでステンが買えるとしてもスペーサーは自作しかない。
せめてスペーサーだけでもクロームメッキかステンレス製にして欲しかった。
この2点がマイナスポイント。
★-1して★4としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:00

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

2.0/5

★★★★★

こちらの製品よりも、カワサキ純正品を入手すべきですッ!!!


デイトナ製のそれは、クロームメッキ仕様です。
小奴を、メッキ剥離してから黒塗装を施して装着ッ!!!


添付画像のシートの上に置いたモノは、カワサキ純正のグラブバー。


双方を比較すると、、、
デイトナ製は、丸みを帯び、幅の広いカタチです。
カワサキ純正は、シャープで角ばったカタチです。


純正シート後端には、Kawasakiのロゴ文字がプリントされていますが、この文字が隠れてしまわないのが、デイトナ製。
この文字が隠れてしまうのが、カワサキ純正。
(この点については、デイトナ製の方が優位性があるかも知れません。。。)


しかし、、、
タンデムライダーがグラブバーを握る行為を考慮すると、カワサキ純正のモノの方が手が届き易いので、グラブバーの役目や役割を充分に果たせる設計が成されていると判断出来ます。


また、
フレームにマウントさせる為のステーが、グラブバー本体の中央付近に溶接されておりますが、、、
このステーの太さが、デイトナ製よりもカワサキ純正の方が20%程太いのです。


更に、、、
このステーとフレームを固定する為のボルトのサイズが異なります。
デイトナ製は、M8x12&ワッシャー。
カワサキ純正は、M8x20。
これらから、8mm以上もネジ寸が短い状況で、デイトナ製のそれはフレームに固定されている事になるのです!!!


明確に総合判断すれば、、、
デイトナ製のそれは、カワサキ純正のそれよりも、タンデムライダーの手が届き辛く、剛性に乏しい製品と言えるでしょう!!!


双方のコストは似た様な価格です。


W650へグラブバーを装着を試みるならば、カワサキ純正の製品の方が秀でていると判断出来るでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sfuhhleさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: VT1300CX [Fury] | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

ホルダー背面側に錆が発生しやすいです。
シーシーバーを取り付けるためだけのパーツとしては、もうちょっと安くてもというのが正直な感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

sfuhhleさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: VT1300CX [Fury] | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

なんとなく勢いで装着してしまいました。
ただ一番目立つカスタム箇所ですので、存在感はバッチリです。
やはりシーシーバーは長すぎるのもどうかなぁ~って、ちょっと後悔してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

見た目、実用性どちらからみても最高です。
値段が少し高めにも感じますが、純正なみのフィット感からすればいたしかたない。
取り付けについては、自分で簡単できる・・・はずでしたが、ウインカー側のネジが回らず、ナメそうになったので、バイク屋での取り付けとなってしまいました・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47

役に立った

yzwさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

バンディット250(GJ74A)に装着しました。
まず、取り付けですが、ボルトの穴の位置が少しズレていたため少し強引にやらないと付けられませんでした。
あと、初期型バンディットの場合車載工具がリアシート下にあり、リアシート取り外すためにはシート下に付いている六角で、取り外すのですが、こいつをつける際、付属のボルトと交換になるので、レンチがないとリアシートが外せなくなりました。
六角が使える長いボルト買ってこようとも思いましたが、無理やりついているので、六角じゃ外すのが困難です。
よってせっかくタンデムバーつけたのに、車載工具持ち歩かないとサス調整が出来ませんw

この2点以外は特に問題なく、見た目もリアが上がって見えるのでかっこよくなりました!
タンデムする機会が多い人はつけて損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46

役に立った

コメント(0)

某ST糊さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ST250 )

4.0/5

★★★★★

テール部分が貧相だったので装着しました。

装着の際、リアフェンダーを留めている10mmの六角ボルト(ネジロック使用?)をはずすのにかなり苦戦しました。炎天下での作業はかなり過酷でした……。

装着の際は、ネジ穴を合わせるのに苦労しました。片方だけ合わせてボルトを仮止めすると反対側が入らないので、左右同時にしたほうがいいです(一人では大変だった)。

以上のように装着には手間がかかりましたが、完了してみるとリア周りが引き締まりサイドバッグ取り付けも楽になりました。

メッキなので高級感が出ます。

作業が苦にならない方にはおススメだとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グラブバー・タンデムバー・シーシーバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP