ZEROGRAVITY:ゼログラビティ

ユーザーによる ZEROGRAVITY:ゼログラビティ のブランド評価

1989年の創立以来、数多くのサーキットで活躍しているスクリーンメーカー。エアを送ってアクリルプラスチックを膨らます「ブローモールド製法」によって透視度に優れた歪みの無い視界を作り出します。時速300km/hオーバーの極限下で鍛え抜かれた品質を有し、AMA等の様々なレースシーンにおいて採用されています。

総合評価: 4.2 /総合評価500件 (詳細インプレ数:486件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
158
普通/可もなく不可もない:
41
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

ZEROGRAVITY:ゼログラビティの外装のインプレッション (全 51 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5

純正からスクリーンを変えたい!
そんな時はゼログラビティのスクリーンをお勧めします。


【何が購入の決め手になりましたか?】
レースで使うためにいくつかスクリーンを検討していましたが、意外とスクリーンって高いんですよね。このゼログラビティのスクリーンもしかり。
ただ、このメーカーの良いところは、いろいろな形状が用意されていることと、カラーがあること。また見栄えもスマートなので選びました。
まぁ過去にほかのバイクで使っていたこともある実績もかねてこちらにしました。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
今回はダブルバブルタイプをYZF-R25に取り付けていました。
なぜダブルバブルかというと、空気が上に流れて行って走行時楽だから(笑
見栄えも他のメーカーのダブルバブルだとあんまりよくないことがあるんですが、このメーカーは見栄えまで考えていると思います。性能だけでなく。
もちろん走行時の風はおおむねシャットアウトできたので効果はGOODです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と同じようにつけるだけなので難しいことは特にありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
ウェルナットを使って取り付けると楽ですが、さらに言うと、プラねじを使うことをお勧めします。ウェルナットによってはアルミなんかのねじがついてきますが、プラスチックに対してなので転倒時スクリーンが割れることになります。※私はレースで使っていましたが、タイラップで止めていました。

【期待外れだった点はありますか?】
今回に限ったことではなかったんですが、どうもゼログラビティのスクリーンは転倒してしまうとぱりぃーんと割れてしまうことが多い気がします。まぁプラスチックなのでしょうがないですが、消耗品と思って使ってます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
難しいとは思いますが、もう少し値段が抑えられるとうれしいですね。ステッカーとかいらないので。

【比較した商品はありますか?】
純正、アクリポイント製スクリーン

【その他】
画像は残念ながら転倒時に割れてしまっていますが、取り付け部をタイラップにしていたことによりダメージは最小限に抑えられたのかなと思います。

このメーカーは色をクリア、ライトスモーク、スモークで選べるため、レースをやるならクリアかライトスモークをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 00:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Isobe Masayukiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 3

個人手に、モッコリしたバブルや、立ちあがったツーリングタイプは好きじゃない。
低く構えたタイプが好きなんで、コルサも好みじゃない。
ZX-14Rは元々の整流効果が低いんで、MARC1も候補から外れた。
それで純正と同様のスタイルを持つSRタイプに決めた。

精度、品質は文句ナシ!
形状も気に入っている。
コスパは気にしてないから解らない。

整流効果は純正と同じで良くない。
身長176cm、80km、GIVIのタンクロックを装着してる。
その為、完全に伏せるような走りはしない。
少々伏せても肩に風が当たる。
タンクロックを外して、完全に伏せてもヘルメットに風が当たる。

カラーはダークスモーク。
伏せるような走りはしないからイイのだが、昼でもよく見えない。
夜なんか全く見えない。
スクリーン越しに撮影なんか絶対にできないだろう。

ちなみに、よく見えないが歪みも無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 09:57

役に立った

コメント(0)

家政夫のホタさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 4

見た目は隼にピッタリのスクリーンだったと思います。
ただ転倒の際にミラーが倒れて、スクリーンの端を破損してしまいました。
ノーマルより少し長いため、どうしても避けられませんでした。
転倒しなければ、問題のないし、端の部分だけだったので使い続ける事は可能だったと思います。

ただ自分はタンクバック(GIVI ジビ:タンクロック [XS307])を使用しているので、どうしても伏せきれません。
このスクリーンでは少し向風をカバーしきれませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/18 23:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホワイトファイヤーspecsさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
整流効果 5

イベントに行った時に、同じモデルの人が付けていて、いいなと思い購入した。その人はハーフスモークだったけど、濃い色がいいかなと思って、ダークスモークにして正解。印象がだいぶん違う様になって満足している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/22 21:08

役に立った

コメント(0)

お下劣ヒロさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

利用車種: CBR1000RR

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5

購入時にこの商品と、国内メーカーの物と迷いましたが、こちらの方が整流効果、防風効果が大きそうなのでこちらを購入。
海外メーカーなので取り付け精度を心配していましたが、純正とボルトオンで取り付け出来ました。
スクリーンの歪みも殆ど無く、流石人気のメーカーだけあると思いました。
高速道路での整流効果に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 00:40

役に立った

コメント(0)

アオさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
形状 5
整流効果 5

【何が購入の決め手になりましたか?】歪みの無さと透明度。
【実際に使用してみてどうでしたか?】期待通りで満足。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】海外製品の場合ネジ穴がずれているというのはよく聞く話だが、この製品は全くそんなことがなかった。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】新品のウエルナットを使えば簡単につきます。スピードメーター裏が丸見えなので、カーボン地のステッカーを買ってきて、ドライヤーを当てながら貼りました。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】製品の写真であらかじめわかっていたことだけど、スピードメーター裏が丸見えだったこと。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】シート裏が見えないように、その部分だけ黒くプリントするとかしてほしい。
【比較した商品はありますか?】MRAとプーチ。MRAは穴が空いていることで、プーチはスクリーン内側から見て画像が多少歪むので、選ばなかった。
【その他】任意
形状のラインナップが揃っているので、好みの形状を選べる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 22:47

役に立った

コメント(0)

ぼ-っちょさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 4

ゼログラビティのスクリーンはダブルバブルが人気ですが、このMARC1がデザイン的には一番あってると思います!
整流というか身体に受ける風の抵抗はダブルバブルの方が背が高い分もしかしたら良いのかもしれませんが、MARC1を使った限りでは高速走行でも全く不満はありませんし、風きり音とかもなく快適に乗れる印象をうけました。
また、ゼログラビティ全般にいえることだと思いますが、取付精度もばっちりです。
ただし、スクリーン自体は少し傷が入りやすい材質なのかなと思います。
このあたりは洗車などの時に少し気をつけながらやった方が無難です。
全体的には非常に良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/15 14:00

役に立った

コメント(0)

アキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 900SS | VYRUS 984 C3 2V )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
整流効果 5

上体起こしても高速走行中の風がほとんど当たらなくなりました。それくらい効果は非常に高いです。そのため、夏は風が当たらないことによる起因する熱中症にかかりやすいんじゃないかと思います。
よって、夏以外の季節にはお薦めです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/30 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: VFR800

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 5

形が一目ぼれで導入しました。

スクリーンの高さが標準よりもかなり高くなるため風防がとても良くなります。標準だとヘルメットの上半分に風が当たりますが、これだとほとんど当たらないので高速道路がとても楽になります。

見た目が「改造してる」感が出て、それも良い感じです。

ただし、取り付けはそれなりに面倒。
ビスの穴位置はずれているので穴を広げる必要がありました。
スクリーンの形状自体も車体側と合っていないので、たわませて装着する必要あり。

形はいいのですが精度がいまいちなのが玉に瑕。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/21 22:51

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 4

2013年式CBR600RRレプソルカラーに取り付けました。
一般ライダーの自分には整流効果がどれほどのものかなんてことは分かりませんが、
見た目はびしっと決まります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ZEROGRAVITY:ゼログラビティの 外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP