ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4171件 (詳細インプレ数:4053件)
買ってよかった/最高:
1148
おおむね期待通り:
1420
普通/可もなく不可もない:
543
もう少し/残念:
152
お話にならない:
76

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの外装のインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶちいぬさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | STREET TRIPLE RS )

利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

車種専用に取り付けられるようになっているので、まさにボルトオンでしっかりと取り付けができます。
アルミキャリアと銘打つだけあり軽量で頑丈な作りになっていますので、各ベースを取り付けた後にケースを取り付けても安心して走行ができます。

キャリアを取り付けると土台先端部がシート後方上部に来るので、仮に派手な転倒をしてもシートが外れる心配がなく、メンテナンスでバッテリー交換やリアのフルード交換やタンク取り外しといったシートを取り外す事によってできることが一切できなくなるスグレモノ商品となっております。
どうしてもシートを取り外すのであれば、シート表皮が削れて破れてもよいとか最悪シートベースを破損してもよいと相応の覚悟を持った方以外はアルミキャリアを外してからシートを外すのが良いでしょう。
つまりキャリアを付けたら今後一切メンテナンスや修理なんかしない!って人には最適な一品ですし、それ以外の人は買って後悔するのでオススメはしませんが、そんな人はこのキャリアを選択しないはずなのでありえないですよね?
そういった利用方法を想定して設計されたキャリアなので、使用する側もメーカーの想定範囲での使用をオススメいたします。

はっきりいってゴミ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/17 11:19

役に立った

コメント(0)

BILLY WEIさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 | TW225E | アクシス Z )

利用車種: TW225E
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • ラリー591

    ラリー591

  • 写真は装着後です

    写真は装着後です

ヤマハさんTW225につけました。
アルミ製で軽量な上、赤錆が発生せず長く綺麗に使えそうなものを選びました。
バイク屋でやっていただいた方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 15:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きっちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ビーノ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ニーグリップパッドを付けるか・前下がりシートを改善するか・ハンドルを変えて少し前傾にするか…MT-09の乗車姿勢や尻のズレに関して悩んでいる人は多いと思います。この製品はオススメです。
前の車両でも、この商品を購入・加工してニーグリップパッドを作りました。今回もまた加工して取り付けです。
初めは社外品の車種専用のものを購入し仮留めしてみたのですがイボイボがどうにも痛くて、革パンでないと走れないくらいでした。こちらは全体に弾力のあるスポンジゴムで、柔らかい凹凸があります。どんなパンツでもしっかりグリップしてくれます。
人によってはニーグリップの位置が違うでしょうが、私はこの画像にあるようにこの貼った箇所でのみタンクに接するので、無駄に広範囲にパッドを貼る必要がありません。その点でも自分でカット出来るこの製品はちょうど良かったです。
注意点は、柔らかいゴムですのでカッターではうまく切れないと思います。また、ハサミでもアールにキレイに切るのは難しいです。切る必要のある人は初めに製品の端の方で練習した方がいいかもしれません。ハサミ使用時は垂直に!
前車両では明るい車体でしたので、フチのうまくカット出来てない部分が目立ちました。今回はアラがあまり目立っていませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎつおさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー225WE

5.0/5

★★★★★

2254JG5に装着しました。非常に軽く、しかも強度もある。
トップケースを取付ける時にステーが取り外しできるのも有難い。
良く考えてある逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/24 14:31

役に立った

コメント(0)

利用車種: DR250R

5.0/5

★★★★★

もしかしたら・・上下逆に取り付けたかも!
でも着いてりゃいいんだし気にすんな!

インプレの投稿に当たり注意事項を読んだ。
『投稿されたインプレッションは、審査の上、内容が不適切と判断された場合に掲載を見送ることがあります。』

まっずーいw
最近の俺のインプレは内容が不適切っていうのに当てはまるかもしれんwww

最近のオフ車はオンもだけど、ナンバーや尾灯・ウィンカー等は数本のボルトを外すと全てが取り外せるようになっていて、メーカーの親切さに感激してしまうのですよ。

それもちょっと15年も遡れば、このようにナンバーはフェンダーの上に移動させたりしないといけなくて。いや移動させる手間もフェンダーにドリルで穴を開けるのも嫌いじゃないんです。むしろ、オフ車のナンバープレートがフェンダーの上にいて、林道などで転倒してぐちゃぐちゃに潰れているところまでが構成要素だと思うわけです。

潰れたナンバープレートはオフ車の貴重なアクセサリー。

それが理解できれば、このラフロのナンバーステーはちょっと古いオフ車に乗る人が必ず購入しなければいけないパーツなのですよ。

大体ね・・俺はラフロの製品が好きで、かなり色々使ってるから勧めるけど、オフ製品はラフロがいいよw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 17:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

これは良い商品だと思います。ナンバーを取り付ける際のステー代わりに購入しました。
若干重たいのですが、完全に鉄でできているので、粘りや振動に強いと思います。
軽量化でアルミのやつを使用すると、悪路走行では振動でほとんど折れてしまうので、やはり鉄が一番かと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 01:15

役に立った

きまぎライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | ゴリラ | WR125R )

利用車種: SL230

5.0/5

★★★★★

フラット面があるのでケースを積載しなくても荷物を固定できる上にアルミ製なのでみた目よりも軽く、取っ手が付いているので万が一転倒しても掴みやすいのでとりあえずは満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 23:39

役に立った

コメント(0)

まーきちさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

かなり頑丈な感じで、荷物を安心して積めそうです。近場で、荷物が無い、山走りの時の転倒時に車体を起こす時にもコレがあると掴んで起こす事が出来るから、すごくいい感じです。コレがあると無いでは大違いです。リュックなどを背負わなくて済みますので、長距離を走る場合も、山を走る場合も、疲労をかなり軽減出来ます。
買って大正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/23 04:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

YBR125につけています。

効果の程は、ジーンズを履いた状態で30km/h程度のスピードから、股下に空気の流れを感じる事ができます。股下の蒸れ対策としては予想以上に効果を発揮してくれます!
また、装着後は長時間の運転でも、お尻の疲れが軽減されました。(YBR125の標準シートが薄いとか堅いという訳ではありませんよ。)

但し、マイナス点もあります。それは、足つき性悪化と、ハンドルまでの距離が遠くなった点です。。。
僅か6mm程度の厚さなのですが、サマーシートが標準シートに覆いかぶる状態なので、高さ6mm+股の開き左6mm・右6mmで、高さと股の開きが足つき性悪化の原因となります。ハンドルまでの距離は、シート高さ+6mmの影響で肩までの高さが自動的に高くなるため、YBR125のポジション(着座垂直)だと三平方の定理の通りハンドルまでの距離(斜辺)が伸びてしまします。
上記は共に許容範囲内の悪化で、私にとってはメリットの方が大きかったので現在も装着しています。

耐久性もあり、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 12:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

awasaさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

バイクをオシャレにしたくて購入。
あまりステッカーは好きではないのですが、塗装をやり直す予算もないのでこの商品を購入してみました。
単色のバイクにラインが入るだけで、イメージがガラッと変わります。
使い方はその人の発想次第だし、カーブなんかも綺麗に貼れるので、他の人と違うバイクを目指す方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/04 17:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP