MRA:エムアールエー

ユーザーによる MRA:エムアールエー のブランド評価

世界のサーキットで戦うMRAスクリーン。そこで得たノウハウはすべての商品へ確実にフィードバックされています。車種ごとに最適な空力特性を発揮させるべく、緻密な計算によって1台1台スクリーン形状が設計され、その優れた空力特性は、サーキットにおいてタイムを縮めるということはもちろんのこと、ツーリングや街乗りでの快適性アップに繋がっています。

総合評価: 4.2 /総合評価846件 (詳細インプレ数:830件)
買ってよかった/最高:
244
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

MRA:エムアールエーの外装のインプレッション (全 830 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ナマズさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

風防効果は「このスクリーンを一番下に取り付けた場合」と「純正スクリーンを一番上に取り付けた場合」が同じぐらいと感じました。
正面からの外観が純正とあまり変わらないので、「外観はあまり変えたくないけど風防がもう少しほしい」という方にはお勧めかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 01:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

A.R.M.Kさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単。
モールを取り付けるのにシールドに傷を付けないよぅに少し気を使いましたが……。

ノーマルの時とくらべると、疲れが半減!……自分はですけど……。

見た目は確実によくなります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 00:04

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: HYPERSTRADA

4.0/5

★★★★★

DUCATI HyperstaradaにMRA スクリーンレーシングを
webikeさんで待つこと2ヶ月、やっと装着しました。
物自体には欠品やキズは無く十分なものでした。
ただ、到着時の箱が意外と小さくてもしやと思っていたら、なんと純正とほとんど大きさが変わりません。
もうちょっと上方向にロングだと嬉しいのですが。

ただ、横から見ると分かりますが、飛行機のキャノピーみたいなので形状で若干上方向に整流してくれてる感じです。
純正がクリアーだったんで、色はスモークを選んで正解。ETCアンテナもそとから見えなくなりましたし、濃い色なのでカウル周りが引き締まったように感じます。

とはいえ、Varioツーリングのようなスクリーンが出てきたら浮気する可能性は大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 02:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あちょうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NC700S )

利用車種: NC700S

4.0/5

★★★★★

純正のやる気のないスクリーンと比べ当然ですが防風・防虫効果は上です。

下部がグラデーションで黒色のため、ETCのアンテナが隠れて良いです。

純正より長くなった分、メーターのニュートラルランプやウインカーのランプが裏側に映り込むのが若干気になりますが、どのスクリーン買っても同じだと思うので、概ね満足です、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 11:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EGIGIライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: CBX650

4.0/5

★★★★★

既に、投稿・掲載されてますが
写真を撮ったので再投稿しました。
ブレ対策として、
ヘッドライト上部に軟質ゴム材を貼り、
スクリーンを支えるように工作したのがミソです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/04 16:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EGIGIライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダcbx650カスタムに使用。
この製品、2点支持では心もとないのではと思いつつ・・・・
やはり、ハンドルマウントのみでは揺れがひどかった。
でもって、当該車の角形ヘッドライト上部2か所にゴム材を貼り、
スクリーン下部を支えるようにしたら、ノープロブレム。
高速道巡航も快適です。
言うまでもなくMRA製、デザインも洗練(スモークをチョイス)されている。
4点支持的に工夫・工作することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/01 19:47

役に立った

コメント(0)

さとちゃんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | NC750X )

利用車種: NC750X

4.0/5

★★★★★

NC750Xの純正ロングスクリーンの防風性に不満があったのでネットで取り付け情報を発見して自分も入手してみました。
結果は80キロ以上も問題なく走行できるようになったのですが。
元々ロングスクリーン幅より大きく端っこギリギリに引っ掛けるような取り付けなのですが現在売っているユニバーサルマウントがネットで取り付けてた方の使用した物とはモデルチェンジしてしまった為スクリーンの縁ゴム辺りしか挟めません。
結果、走行時の風圧で飛んでいってしまいました。
ゴムの取り外し等、取り付けを検討されている方はその辺をご検討されたほうが良いと思います。
自分は小さくなってしまいますがプーチの可変バイザーを取り付け直しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

さとちゃんさん 

コメントに気がつかなくてすいません。クリップの端端で約170mmですね。純正ロングスクリーン側も両脇に20mmづつ程余裕があるのでワンサイズ上でも良かったかもしれません。ご参考になれば。

よんたけさん 

突然のコメントにも関わらず、ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
 

tukipapaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] )

5.0/5

★★★★★

本体の外観や質感はとても良いと思います。
取り付け作業も6ヵ所のビスの取り付けだけなので、
5分程度で終了しました。ネジ穴の位置も正確でクオリティーも高い品でおすすめできます。
自分はスモークタイプを購入したのですが、下部から上部にかけてグラデーション掛かっており、
とても格好いいと思います。
まだ、市街走行(40~50km)しかしていないため、効果は実感できていません。
高速道路を利用した際の効果に期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 04:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hrkndさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Vストローム250 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

純正スクリーンがひとことで言うと、イカなので迷わずMRAのスクリーンに交換。

スクリーンの角度調整が停車時にしかできないので、常に角度を下段にしていますが、純正スクリーンの上段に劣らない風防性能で高速走行時も非常に楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

awayasuさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: LEAD100 [リード] | スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

YAMAHA BOLT R に取り付けました。取り付け時間は30分ほどで完了。シールド自体の作りは思ったよりしっかりしており取り付け後の状態は緩みなくしっかり固定されているので安心感があります。ただ、シールドと専用のステーを締め付けるプラスティック部品との隙間があるため、1mm厚のゴムシートを挟みました。ヘッドライトとの干渉は問題なく、シールドの傾斜も起てたり傾けたり自由に調節できます。風よけ状況ですが、シールドの高さが 295mmしかないためヘルメットまでの風防はありません。胸あたりの風量が軽減されたようには思います。
コスパとカッコ良さでお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/18 11:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MRA:エムアールエーの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP