K-CON:キタココンビニパーツ

ユーザーによる K-CON:キタココンビニパーツ のブランド評価

ユーザーの求める物を形にする。汎用小物専門ブランド「K・CON」 「自分のバイクのメンテナンスやチューニングは、出来るだけ自分でしたい!」 そんなサンデーメカニックユーザーを応援するためにKITACO が新たに立ち上げた汎用小物専門ブランド。 ジャストフィットがきっとある!

総合評価: 4.3 /総合評価1794件 (詳細インプレ数:1739件)
買ってよかった/最高:
556
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
189
もう少し/残念:
19
お話にならない:
10

K-CON:キタココンビニパーツの外装のインプレッション (全 76 件中 71 - 76 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

ニードルに取り付ける事でEリング1/2段分、濃い方向にセッティングすることができるパーツ。
ニードルが選べないキャブにはセッティングの微調整にジェット類と一緒に持っておくといいでしょう。
(写真にはEリングも写ってますが商品には含まれません)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:57

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ガソリンタンクを止めるのに使っています
アクスルシャフトなど緩み止めに割りピンが使ってありますが、割りピンだと、整備などで外すと、再利用が難しいので、新品を多く持って置かないといけませんが、βピンだと再利用が可能です、もし、緩み止めに、βピンのサイズの合うのがあれば試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

普通のステッカーです、輪郭を強調するように黒の縁取りが入っているのでボディカラーによってはかなり目立つのでは・・・。
ただ好き嫌いが分かれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

ZRX1200R用に購入
ZRXに乗っている方ならご存知かと思いますが、リアキャリパーとトルクロッドの固定ボルトは、セルフロックナットに割りピンで固定されています。
キャリパーのメンテナンス時に予め割りピンを用意しておけばイイのですが、見た目とメンテナンス性を上げるためβピンにしました。
安全の為なら、割りピンがベストですが。
βピンのサイズはココなら8mmでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めがねのミキさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | CB400FOUR(水冷) )

3.0/5

★★★★★

KITACO製のサブフレームを、キャブレター仕様のズーマーに
取り付ける際に、隙間ができるためにそれを埋めるためにはこのカラーが必要です。
カラーが必要ということで購入し、最初からついていて若干安ければいいと思うのですが、紛失した際に後から買えるのは良いところだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

3.0/5

★★★★★

リコイル加工済みロックナット。
こちらの製品はデュラボルト製にあります。
リコイル加工がされているナットの長所は、先だっての当方からのインプレッションに詳しくある為、割愛させて頂きます。

当初、画像にありますキタコ製のロックナットを利用しリア・スプロケットの換装を考えておりました。
こちらの画像にありますロックナットのサイズは、M10になります。
ピッチは、1.25になります。
材質は、鉄製です。
材質表面処理は、ユニクロメッキになります。
鉄製である事から安価でが、錆び易くもあります。
以上が欠点になりますが、更なる最大の欠点があるのです。

それはロック機能が、それになります。
リコイル加工されたナットは、雄ネジ側がナットに挿入し接触している部分全てが完全固定締結されるロック機能を持ちます。
対して、一般的なロックナットでは、雄ネジ側とナットのネジ山部の先端のみでのロック機能しかないのです。

この差は非常に大きく、スプロケット等の高負荷が加わる部位への装着にはリコイル加工済みロックナットの方が適切に思えた為、当方はデュラボルト製品を奢る事にしました。

ロックナットと一言で表現しても、複数種類のロックナットが存在しております。
適材適所。
この言葉の通りに、パーツの一点一点を吟味し選択する事が最善の選択になります。
これもまた、カスタマイズの楽しみでしょう!!

安全を購入出来ると思えば安価なものです。
高負荷が加わる部位へは、リコイル加工済みのロックナットを、強く薦めさせて頂きます。

当方の購入失敗談が、貴方のカスタマイズの近道になる事を願っております。

高負荷が加わらない部位且つ、緩んでしまってもらいたくない部位。
たとえば、
マフラーや、ステップ等への締結用ロックナットであるならば、こちらのキタコ製で充二分なパフォーマンスを得られ、納得の逸品になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

K-CON:キタココンビニパーツの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP