COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.8 /総合評価856件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
167
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
53
お話にならない:
21

COERCE:コワースの外装のインプレッション (全 44 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mai mai88さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: インパルス400 | NS-1 )

利用車種: インパルス400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

とりあえず純正フェンダーからフェンダーレスにしたくて購入、フェンダーレスといえばコワーズじゃないかなと個人的には思います、がしかし取付に苦労しました、なぜかというとFRP製なので仕方ないのか分かりませんが穴位置がズレてます!スイングアーム側は問題なかったのですが、タンデムバー取付穴と同じ所が合いません!ので、、どうせカウルをつければ目立たない箇所なので長溝切って取付ましたナンバー位置も若干ズレてる様な、、、?
けど泥除けついてフェンダーレスにもなる商品はこれしかない?と思いますし定番として使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tobeisdobeさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

各社から発売されているフェンダーレスキットを検討したのですが、FRP製で純正のフェンダーと丸ごと取り替えられるのが気に入り購入しました。
リア廻りがすっきりとして満足しています。

若干説明書が不親切で、純正のボルトやステーをどの用に利用するか悩んだのと、そのまま取り付けた所、ウィンカーを留めていたボルトが外れたので、ホームセンターで6Mローゼットナットとワッシャを購入して再度取り付けたのを報告しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:31

役に立った

コメント(0)

ちょうさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

3.0/5

★★★★★

内容的には普通のフェンダーレスキットです。
FRP製と言う事で多少の修正が必要となるかなと思っていましたが修正無しでキッチリ簡単に取付できました。
スタイルも想像通りに良くなり満足しています。
ナンバー角度も結構自由がきくのでオススメです。
テールカウル内のスペースが広がった点も満足しております。

ネガティブな部分としてはテールランプ取付部のFRPの厚みが足りないと思います。
ここが一枚板なのでテールランプユニットの重みで若干ですが下へお辞儀してしまいます。
他社の様にFRPを横へまわしコの字型にして強度を出すかリブを設ける等の一工夫が必要ではないでしょうか?
ウインカーブラケットの厚みも気持ち薄く転倒などによってウインカーを強く打った際には根元部分が割れるような気がします。
テールカウルとの隙間はやはり出ます。
雨天走行には対策が必要と感じます。

以上を踏まえて差し引きして☆3と判断させて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

銀杏さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | SR400 )

3.0/5

★★★★★

バイクのカスタムの定番といえばフェンダーレスだろということから購入しました。
もともと某原付テール装着を想定してるのかウインカーベースが取り外し可能です。
それが左右にボルト2本でとまってるので簡単に上下に動いてしまいます。
それとウインカーの配線を通す穴がありません。
シート下の収納は純正と同等レベルですが、工具入れを固定するゴムバンドが使えなくなります。
そして純正OPのU字ロックも収納することは可能ですが固定ができなくなります。
見た目はスッキリしますが、色々な点で妥協しないといけないものですこれは。
素材が素材なんでこけたらウインカーの根元からごっそり折れそうで怖いです。
部品の単体販売などアフターが気になるところですね。
ホーネットの場合アップマフラーのため、ナンバープレートの横からウインカーが生えてくるという形になっているためフェンダーレスにしてもあまり変わらないかなと思いましたが、予想以上にスッキリした点では大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: INAZUMA400 [イナズマ] )

3.0/5

★★★★★

この製品は噂通りネジ穴がずれています。取り付ける際にはリア周りをキレイに外す必要があるので、サービスマニュアルがあると便利です。

まぁ可もなく不可もなく。値段は少し高い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k80さん(インプレ投稿数: 27件 )

3.0/5

★★★★★

空力の変化はほとんどわかりませんでした。

飛ばして前傾すると少しましになるかな~って感じです。

また商品のわりに値段がちょっと高い気がします。

でも見た目のインパクトはかなりでました!
アンダーカウルとセットでつけるとバランスが取れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35

役に立った

コメント(0)

TTTさん(インプレ投稿数: 18件 )

3.0/5

★★★★★

イメージチェンジを狙っての購入です。印象が変わりとても良いと思います。空気抵抗などは実感できません。
ホーネット250は他の250に比べ、車体にボリュームがあり大きいイメージもありますが、所詮250、あまり大きなカウルを装着すると頭デッカチになると思い、一番小さいコアース製のビキニカウルに決めました。

ライトをとめているボルトを付属のボルトに交換し、その上にカウルを乗せ、さらにボルトで固定します。カウルの上からボルトで押さえつけますので、力を入れすぎると、割れそうです。
私はホームセンターで、ゴムのワッシャーのような物を探し、カウルとボルトの間の挟み込んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Neoさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

何せ取説が・・・写真は見えにくい(ほとんどみえない)、説明は不十分。なんとか取り付けましたが、リアカウルとの接合スナップに至ってはカウル側とのマッチングがとれず、あやうくカウルのスナップ部が折れかかりました。個体差はあるのかもしれませんが、もうちょっとなんとかなりませんかね。二度と外したり、付けたりしたくないですねェ。。。一応ホシ3つですけど、人によっては2つかもしれませんにゃ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

3.0/5

★★★★★

交換後は、ナンバー灯がなくなるので、車検どころか、おまわりさんに捕まります。
工具スペースなどは、ノーマル同等ですが、隙間が多く雨の進入が多い気がします。
私はLEDのナンバー灯を加工し取り付けしました。
タイヤ側の処理(塗装)がきちんとしてあるので、他の物より、清掃が楽かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

zoddoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XTZ125 | XVS1300A〔ドラッグスター〕 )

3.0/5

★★★★★

FZS600に付けるのに購入しました。
付くのか不安だったのですが、取り付けることができました。

やはり見た目がそっくりということもあり、ネジ位置や大きさなんかはピッタリでした。

ピラミッドからも出てるんですがやはり値段が若干高いのでどうしようか悩んでいたのですが、店頭にあったので買っちゃいました。

取り付け事態は全くと言っていいほど問題なく付いたのですが、ナンバーの取り付けるためのパーツがいまいちだったので用品店でナンバーを付けるためのパーツを別で買って付けました。その際穴位置が違ったためドリルで別に穴を開けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

COERCE:コワースの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP