油温計のインプレッション (全 113 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pandaごはんださん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GSX250E KATANA )

利用車種: GSX250E KATANA
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

GSX400E用とありますが姉妹車のGSX250Eにも適合しました。純正オイルフィラーキャップと交換で無加工ポン付け。締付後も油温計自体が回転するので向きを見易い位置に調整できます。取付場所が足元なので走行中の視認性は悪いですが,峠走行など熱ダレしそうな場所で確認できるのは安心です。ディップスティックの長さが純正と全く同じなので,簡易オイルレベルゲージとしても問題なく使えます。かつては高額商品でしたが価格もこなれてコスパ最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/14 06:31

役に立った

コメント(3)

pandaごはんださん 

素人計測ですが蓋下パッキン上からF151mm L161mm 全長165mmでした。参考になれば幸いです。

まちゃさん 

すみません。
ありがとうございます。

弐号機さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-25R | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

オイルフィラーキャップをどうしょうかな?と考えていましたが
YouTubeなどでこのドレミさんの油温計を兼ねたのが面白いなと思い購入。

取り付けは元々付いているオイルフィラーキャップと交換するだけ
Oリングも付いているのでノーマルのを移植する必要もないかと思います。
作業時間10秒です。
見た目は写真でどうぞ。面白いパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/14 14:25

役に立った

コメント(0)

じぃじのJC92グロム遊びさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: グロム | CBR1000RR )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Oリング

    Oリング

  • パッケージ

    パッケージ

迷ってた所、前の方のインプレションで購入決めました。
誤差、タイムラグは仕方なし、目安には持ってこいです。配線不要な油温計を検討してたので丁度良かったです。
確かにOリングは薄いので自分も、ノーマルと付け替えました。
また自分は非力なので、手締め後プライヤーで、クックと程度まし締め、実は手締めだけだと目盛を合わせる時、緩んでしまいました。目安は目盛を緩め方向に回しても本体が緩まない程度で、良いと思います。取り敢えず50qくらい走ってオイルにじみ出しないのでです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/29 15:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カラー:シャンパンゴールド
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • シャンパンゴールドはラグジュアリー感が出ます。質実剛健なシルバーの方が良いかも?

    シャンパンゴールドはラグジュアリー感が出ます。質実剛健なシルバーの方が良いかも?

【使用状況を教えてください】
使用中

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り

【取付けは難しかったですか?】
取り付け自体はオイルタンクキャップを純正と付け替えるだけで簡単。
説明書がないので文字盤の向きを合わせるのは初見ではよく分からなくて、手探りで行ったのでちょっと面倒でした。

サークリップが付いているということはどういうことか?と考えたらサークリップを外したら文字盤部分が上へ抜けるのかなという見当がつきました。
実際にサークリップを外してスティック部分を下から上へ持ち上げてみると文字盤ごと抜けてきます。ある程度持ち上げて本体ボディーを固定してスティック部分をひねれば文字盤が回転しました。
合わせ方としては、油温計の文字盤を仮付け状態で車体に取り付けてみて向きを確認し、車体から取り外して文字盤の向きを合わせて、取り付けて…という作業になり根気がいりました。
あらかじめ車体に取り付けた状態でマスキングテープなどで本体に目印をつければ一発でいけると思いますので、コレをお読みになられた方はマスキングテープをご用意することをお勧めします。
文字盤の向きが許容範囲になったら最後にサークリップで固定すれば完成となります。


【使ってみていかがでしたか?】
文字盤は小さめですが一目で確認できる視認性はあります。高価なだけあって見た目にも少し高級感があり、満足感は高いです。
またレベルゲージの印も入っていてオイル交換時にも純正品を持ち出す必要がありません。

SR用の油温計は、より高価なものから安価なものまで、メモリ部分にオイル充填されているものなど色々ある中で、コレを選んだ理由は形状的に放熱性がありそうなところが決め手になりました。
実際、かなり熱を持つので気休め程度ではありますが。本体に刻まれたフィンで少し放熱してくれているのではないかと思えて自己満足できます。


【付属品はついていましたか?】
本体とOリング、ステッカーが入っていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/28 15:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんちゃんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: スーパーカブ50 | スーパーカブ50 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

見た目が良くなりました。
精度は分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/14 17:05

役に立った

コメント(0)

イカベルさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: グロム | DB9 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

?日記から転載?

グロム標準の油温センサはシリンダ自体の発熱温度を計量してて、オイルパンの油温ではないことは周知の話ですよね。
オイルパンの油温を計量するデジタル油温計はKOSOさんとか多数ありますが、センサはエンジンの外だし、ドレンプラグを変更して~、配線取り回して~、電源とって~、となにかと面倒。
スーパーカブには、フィラーキャップから油面まで届く芯棒タイプのアナログ油温計がありますが、JC92では使えません。

当方、電動オイルクーラーを製作して、専用のオイルパン油温計を取り付ける前は「ドレミコレクション 油温計 Z900RS M20×2.5 96101」を参考値に使用してましたが、センサ部(芯棒)は短芯で油面まで到達せず、クランクケースの空気温度を計量しているため、精度等は謎でした。
今回、専用のオイルパン油温計を実装して同時使用した結果、±2℃程度の誤差で計量していることが判りました。
空気温度を計量しているため、反応速度は遅く、急激な温度変化には追従できませんが、普段使いとしては十分使える代物だと思います。

なお、装着する際は、油温計付属のOリングは肉薄なので、フィラーキャップ付属のOリングに変更して使用してください。
締め付けトルクは手締めで強く締める程度で大丈夫です。
メーター面は自由に回転しますので、締め付けた後にも調整できます。
走行中も視認できますが、安全上よろしくないので程々にしましょう(笑)

ちなみに、当方の場合、この油温計は電動オイルクーラから戻ってきた油温を計測する役割で使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/18 11:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

イカベルさん 

装着した様子、ケース内側からみるとこんな感じです。ご参考までに。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ZRX400II

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

最近の猛暑時の渋滞等では、水冷、空冷限らず、エンジンのオーバーヒートの心配があります。ZRXは水冷ですが、水温計を取り付けるのが面倒なのと価格的に高くなるので、今回購入の油温計を取り付けました。比較的安価で容易に取り付けられ、エンジンの油温が解るので重宝します。見た目も良くなりますしね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/06 11:56

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • モンキーには少し大きい?

    モンキーには少し大きい?

  • 乗車位置からは見にくい。

    乗車位置からは見にくい。

  • エンジンのアクセントになった。

    エンジンのアクセントになった。

3年半程前からW800に取り付けていましたが、デジタル油温計に変えた為、モンキーに移植してみました。
エンジンはタケガワの106ccなのでフィラーキャップのネジサイズが純正より大きく、たまたまピッタリ取付きました。クランクケース内のクラッチとの干渉もありません。キチンと作動します。
モンキーには少し大きい感じですが、エンジンのアクセントになり大変気に入りました。
もちろん、走行中の確認は出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/29 15:44

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

価格が安い割にはしっかりとした造りで上質です。大きさもカブにピッタリ。きちんとオイルレベルが測れるようになっており、オイル交換時にも純正を持ち出す必要がありません。ボアアップしたエンジンの油温が気になっていましたが、問題になるほどではなく安心しました。しばらく欠品だったのですが再販してくれて嬉しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/06 18:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

空冷でボアアップ、オイルクーラー無しの車体なので油温は気にしたいのでこちらを購入。
特に夏場は怖いので。


良い点
●ドレミさんは、旧車系に強いので部品もカブのクラシックさに似合う。

●既存のオイルキャップと付け替えるだけなので取り付けは、簡単。僕は夏場や暑い時だけ使ってます。

●コスパは良いと思います。計りの精度も悪く無いので。

悪い点
なし。


ずーっと走ってて、エンジン熱くなったんじゃ無いかなって計りを見て、少し休憩。そしてまた走る。
遠乗りするには良い道具だと思いますよ。
空冷エンジンは、油温でコンディションかわりますから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/16 11:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

油温計を車種から探す

PAGE TOP