シートレール・シートフレームのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 黄色の丸印部分のシートレールとの隙間に厚さ6mmのスペーサーを入れました。

    黄色の丸印部分のシートレールとの隙間に厚さ6mmのスペーサーを入れました。

純正サイレンサーはシートレールの強度構造の一部であるため、サイレンサーを社外品に変更した場合は、代わりに補強を入れる必要があるので、この商品を使用しました。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
大きな問題ではないですが、3か所の取り付けネジ穴の内、真ん中部分がシートレールと密着せず隙間が開くのに、スペーサーが付属していない事。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
スペーサーと延長ボルトを付属して欲しい。

【比較した商品はありますか?】
他に類似した商品は見つかりませんでした。

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
サイレンサーを社外品に変更するにあたり、当初はホームセンターでアルミの板を買って来て自作する事も検討しましたが、この商品の値段を考えると、手間暇かけて自作するよりも買った方が良いと思いました。艶消しのブラックアルマイトで一応腐食対策もされていますので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
タンデムもしないし、重い荷物を積載する事もないので、それほどシートレールに負荷はかかっていないようです。因みに補強プレートはアルミ製で、厚みは6.5mmでした。

【取付は難しかったですか?】
特に難しい事はなくスペーサーを追加しただけで、RSVの4ストシリーズIIIサイレンサーと干渉する事もありませんでした。純正サイレンサーはかなり重いので、取り外す時は落下させないように注意が必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
3か所の取り付けネジ穴の内、真ん中部分がシートレールと密着せず隙間が開くので、厚さ6mmのスペーサーを入れて固定しました。ボルトもスペーサーの厚み分長い物が必要なので、首下長25mmのボルトに交換しました。

【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書は付属してないので、尚更ちゃんとした知識と技術と工具が必要です。

【付属品はついていましたか?】
商品写真の物だけで、他に付属品は有りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 20:23

役に立った

コメント(0)

わぁいさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (MC17/19) | KLX250ES | モンキー )

利用車種: KLX250ES

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

以前、シートフレーム溶接部分に、クラックが入り、修理後に、このプレートを取付。確かに、補強されていると思います。(ノーマルマフラーでは、意味がありません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 11:26

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

利用車種: Dトラッカー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 取り付けも簡単。色も黒で違和感なし。

    取り付けも簡単。色も黒で違和感なし。

純正マフラーはフレームの一部にもなってるらしい。なのでマフラーを社外に変えるとフレームにクラックが入る人が多いので、転ばぬ先の杖とういか必須部品。取り付け精度も塗装も問題なし。値段も安いので買っておくべき。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/02 17:10

役に立った

コメント(0)

さ~さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

これを付けると見た目が低くかっこよく見え、重心も下がるので走ったときの安定感も上がり、良い事尽くしだと思います。ただ、色が黒とメッキしかないのが玉に瑕だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:05

役に立った

コメント(0)

yellowさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

低すぎも無く、見た目も乗り心地も良くなり、かなりいい感じです。チョイカスタムするなら、この辺からがお勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37

役に立った

コメント(0)

SHEWさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

取り付けはものすごく簡単ですぐに終わりました。  ノーマルシートより足がつくようになって安定するようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

思ったより低くなっていい感じです。
実際足つきが良くなって停車時の安定性に一役買っています。

スタイルも低めになるのでスマートに見えます。
しかし、純正よりもシート下のスペースが狭くなるので今まで入っていたものが入らなくなりました…。

世の中には更に低いものもあるのでそちらも使ってみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:28

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

取り付けなどは簡単でだれでも工具さえあればできます。

足つきはだいぶ良くなりました
リンパーツのステッカーがおまけとしてついてきます。(笑)


一つだけ悪い点
ネジを通す穴がネジにジャストサイズすぎて
入れるのがひっかかってめんどくさかった…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

fesさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.0/5

★★★★★

デイトナのセンターアップマフラーにする際に純正マフラーが3箇所のボルト締めで補強されてる感じでしたので取り付けました。
ツーリング等で積載がありますので安心ですが元々弱い部分でもあるので亀裂等には気をつけたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

NNFさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: クロスカブ110 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

社外マフラーに交換した方は必須と言ってもいいくらいのパーツだそうです。
ツーリングメインの方も荷物をガッツリ積む方は導入してもいいかもしれませんね。

造りも悪くなく穴がずれているということも有りません。
当方DELTA バレル4では干渉なく取り付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 14:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シートレール・シートフレームを車種から探す

PAGE TOP