エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

利用車種: SV650

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

立ちゴケ時のダメージ軽減用に購入しました。価格も安かったですが納期は1カ月以上待ちました。説明書は英語表記ですが、写真付きなので直感で取り付けできます。あまり目立たすシンプルでとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/22 20:32

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

取り付け方など他の方が既にインプレしているので
質感や素材について記載します!

スライダーの台座はアルミ削り出しで、切削加工の跡がキレイです!商品の写真では分かりませんが、アルミ素地でアルマイト加工はされていません!!
つまり購入時の輝きを保つなら時々磨かないといけません!!
アルミとはいえ白サビで確実に曇って行きます。

またスライダーの台座をフレームとボルトで共締めとアンダーチューブにクランプで固定します。
このクランプは強度的な問題からか、鉄です!
こちらは確実にサビが進行すると思います!
表からは見えませんので取り付ける前に、シャシークリアや極薄くグリスアップしておくとサビ予防になると思います!
これらの理由で質感は減点させて貰いました。
お値段は決して安くはないですが、立ちゴケでもカウルにキズが入るので保険として購入をオススメします。

カウルは廃盤、塗装もベースカラーの上にカラークリア仕上げなのでお金かかると思います!

某有名ZZR系ショップのデモ車には必ずと言って良い程の装着率なので間違いない商品だとは思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 23:12

役に立った

コメント(0)

山さんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: KATANA )

利用車種: KATANA

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

納車初日にまさかの立ち転け、( ノД`)…
幸い傷はタッチアップで何とかなったけど、先行きの事を考えると、エンジンスライダーを付ける事にしました。
製品の出来は良かったんだけど、後方のネジが
真っ直ぐに入らず良く見ると微妙に穴の位置がズレていたので少し修正して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/31 18:26

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: HAYABUSA

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2000年式の隼に取り付けました。取り付け自体は非常に簡単で、付属のカラーとボルトで締め付けるだけです。
残念なのが少し長さが短いこと。
マフラーの下に取り付けましたが、少し短い気がします。
少し残念なところもありますが、値段を考えれば非常に良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/23 18:33

役に立った

コメント(0)

orz650さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z650 )

利用車種: Z650

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 車体左側

    車体左側

  • 車体右側

    車体右側

  • 取り付けに8mmの六角レンチが必要です

    取り付けに8mmの六角レンチが必要です

ポイントがあったのでほぼ半額で購入
海外製品ですので3か月待ちと伝えられたが1か月程度で手元に、、、
海外製ゆえ、説明書は雑でしたが、
部品点数が少ないのと、youtubeの他の製品の取り付けを参考にしながら
作業は10分程度で終了。
ネジが若干長かったが問題はなし。
見た目も良く機能も期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF250L )

利用車種: GSX-R1000R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

カウル加工なしで取り付け出来、見た目も派手過ぎずGOOD
ステーをかませての取り付けですが作り自体は頑丈そうなのですが
やや短く、倒れた時にカウルが一部擦りそうな不安がある。
取扱説明書が英語のみの上、取り付け方法についての説明などはなく
取り付け後の白黒写真と内容パーツ点数のみの記載。
アルミのカラーが付属していたのですが恐らく上記で述べた短さを解消する為
だと思いますが説明が無いため不明。付けたところでアルミの色で細く目立ち違和感があった為
余らせた。せめて鉄でもいいので黒色で太さを本体の径に合わせて欲しい
また、純正ステンレスボルトを外して付属のメッキボルトを使用するしかなく
純正でステンレスを使用してあるだけに錆びなどが不安。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/17 00:20

役に立った

コメント(0)

Innocentmanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-R750 | WR250X | MT-09 )

利用車種: GSX-R750

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

コケてないので効果のほどは分からず。
穴あけ不要なのがメリットですが、スライダーの位置にマウント軸はないため、フレームが凹む可能性が懸念されます。
カウル外す時に苦労したのでコツをいくつか。
まず、ファスナーは、真ん中を押すと凹んでロックが外れます。そのまま引っ張れば外れます。
装着するときは、真ん中を引き出しておいて、面一になるところまで押すとロックされます。
左右カウルは2カ所で連結されており、ラジエータ下のバーと、その下方の前方ボトムにファスナーがあります。
アッパーカウルとの連結点は、表側の真ん中ははめ込みで、まっすぐ左右に引っ張れば外れます。3点で止まっているので結構な力で引っ張る必要がありますが、真っ直ぐひっぺがす方向でokです。
その他は見たまま。裏のファスナーもちゃんと外して。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/28 19:08

役に立った

コメント(0)

スターフィールドさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FJR1300AS

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

プロテクションはわからない。いや、わかりたくない。
エンドキャップはボンドを付ける必要性有りかな。
バーの長さが最適なのか知るために、倒れた車体の写真があれば嬉しかった。
自分の車体を倒して確認するのは、かなり勇気が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/07 13:39

役に立った

コメント(0)

Isobe Masayukiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-14R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

アクセントと思ってロゴ付きを購入した。
しかし、1年と経たないうちに取れちゃった。
こんなんだったら初めから付いてない物を購入したら良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/15 21:44

役に立った

コメント(0)

GSマンさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GSX-S1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 向かって左上に厚さ1mm程度のワッシャーを追加

    向かって左上に厚さ1mm程度のワッシャーを追加

  • ワッシャー無:右に比べ左の隙が狭くケースに干渉している。

    ワッシャー無:右に比べ左の隙が狭くケースに干渉している。

  • ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

    ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

  • ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

    ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

【何が購入の決め手になりましたか?】アグラスのデザインが好みだから
【実際に使用してみてどうでしたか?】スライダーなので転けてみないとわかりません(笑)デザインは申し分なしです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】工具さえあれば誰でも出来ます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ジェネレータースライダー取り付けの際、取扱説明書には右下には既存のワッシャーを使用と書いてあるが実際には左上にも同等サイズのワッシャーを入れないとわずかではあるがケースとスライダーが干渉してしまっていた。
【期待外れだった点はありますか?】取り付け性の悪さ
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】アグラスの製品は多少金額が割高な印象を持っていたがそこにはデザイン性と作り込みの良さと言う付加価値があると思っていただけに残念でした。
この意見を今後の製品の参考にしてもらえれば幸甚です。
【比較した商品はありますか?】無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 18:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP