MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1608件 (詳細インプレ数:1507件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのエンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 51 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

カラー:ブラック
利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

装着している車両を見て購入。
お手軽価格なのでバイクを購入後、即取付しました。
サブフレームと同時装着しています。
見た目は迫力が出て良いと思います。
転倒した事がありませんので効果は分かりませんが効果を実感しないよう気を付けます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 01:34

役に立った

コメント(0)

CB1000R.Japanさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

別のメーカーの汎用のエンジンスライダーを使用してましたが、高速走行中にせん断しました。純正のCB1000Rのエンジンマウントボルトは非常に硬いボルトを使用しています。フレームとエンジンの間に20o程度のスペーサーがあり、ボルトにかなりの負荷がかかります。

そのため汎用のスチールボルトは強度が足りずせん断してしまったものと思われます。

モリワキの専用品は今のところレッドゾーンまでぶん回すような運転をしても問題なく使用できています。

CB1000Rはパーツに高価なものを使用してますので、安いものに手を出さないようお気をつけください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 20:44

役に立った

コメント(0)

halさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR600RR | CBR1000RR-R FIREBLADE | モンキー125 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CBR600RRのこの年式はサイドがカウルで全て覆われているため、この手のスライダーを取付ける際にはカウルへの穴開けが必須なのですが、こちらの製品には穴開け位置の確認のための台紙がついていますので、(道具さえあれば)自分でも加工がしやすいと思います。
また、実際に一度転倒(Uターン時)しましたが、こちらの製品とサイドバッグとで本体へのダメージを完全にガードできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 18:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴろぴろです。さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: ゼファー1100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゼファー1100に使用いたしました。
装着の仕方がとても簡単で説明書にもしっかりとトルク等の説明がなされていました。
同じものを購入しないようにしたいところですが、万が一の時はまた購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/06 12:48

役に立った

コメント(0)

banさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: HAYABUSA | KATANA | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

GSX1300Rに無理やり付けました。しかし、他にないこの緑色の控えめに光るスライダーは見た目最高です。また、ロングタイプとしての形状となりこれまた最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 23:22

役に立った

コメント(1)

banさん 

写真を添付します!

昭和のたずねびとさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

鉄製のエンジンガードの方が丈夫なのは分かっていたが見た目重視で購入しました。自分でエンジン部分をジャッキアップして取り付けました。最近、訪れた時に聞いたのですが2輪館とかnapsではエンジン関係はつつけないそうでエンジンを支えているボルトを交換しなければいけないスライダーの取り付けはしないそうです。認証工場でも種類があるとのことでした。手放したZRX1200Rはジャッキアップしないで取り付けましたが今回は念のため、ジャッキアップしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 11:16

役に立った

コメント(0)

てつをさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: チョイノリ )

利用車種: CBR600RR

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

立ちゴケ対策で購入しました。

以前からこのメーカーのスライダーは購入していて信頼感もあるんですが、いかんせんカウルの穴開け加工が必要な為、めんどくさいです。お店に頼むと工賃が結構かかるので、自分は加工が出来る友達に頼んで開けて貰いました。(素人なので若干位置がずれて穴が大きくなってしまいましたが・・。) 一応、穴開け位置の目安になるシートが同梱されているので、それを使えば、大失敗は無いと思います。たぶん・・・。

商品の作り自体はよく出来ています。ただもうちょっと長くして出っ張らせて欲しかったかなぁ(結局転けたら、カウルやハンドルにもたくさん傷が付きそう)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/04 21:41

役に立った

コメント(0)

バイクと山好きさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

まず誰でも知っている信頼出来るブランド。黒を選択しましたが、目立つ事無く格好良い。まだ、お世話になっていませんが、万が一の機能も発揮するはず。コスト的にも納得できる。良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 01:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オリーブさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

CBRは、カウルの着脱が大変なので、
スライダーを付けて、カウルをつけるのが大変だった。
しかし、
穴を開ける位置がちゃんと設計図にあり、
合わせて切りとればよいので、とても、重宝しました。

ちょっとした、たちこけにも、転倒時にカウルやエンジンをめげてしまうのを、防ぐために必需品である

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/14 22:28

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

万が一の立ちゴケ時の被害拡大を防止するために取り付けました。取り付けはディーラーにお願いしましたが、自分で作業しても30分くらいで作業完了するのではないでしょうか?こいつのお世話にならないよう、取り回しには気をつけてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/31 11:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP