センタースタンド・メインスタンドのインプレッション (全 143 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

リヤサス、リンク周りのメンテナンスのため購入。愛機は10mmのスタンドバー使用です。10mmバーを見ると少々強度に不安ですが、いざ使用してみると安定感抜群です。同社フットペグスタンドより安定します。
リヤ周りのメンテを頻繁に行う方は使い勝手が良いでしょう。使う際はまずレーシングスタンドでリヤを持ち上げてから、このセンタースタンドを使用します。このセンタースタンド単体で車体を持ち上げようとすると難ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/30 09:48

役に立った

コメント(0)

たかやさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

バイクの洗車、チェーン給油などの簡単なメンテナンスに便利。

センタースタンドをかけるのは簡単、CB400と同じくらい。だけどおろすときは高重心なのか結構力がいります。
この手のバイクには当たり前のようについてますから(とくにBMW)、標準装備にすべきですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/09 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

G’z95さん 

初めまして

G’z95さん 

1つ前のコメント間違いです、すみません
早速の返信有難うございました(^^)
宜しくお願いします

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

購入時センタースタンドがなくて少し不便でしたが、このキットを取り付けたおかげでサイドスタンドが使いにくいところでも安心して駐車することができるようになりましたヽ(´▽`)ノ

まっすぐ立ててとめるのも可愛いくとても満足しました(^-^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 00:13

役に立った

コメント(0)

サキさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | バンディット250 | グロム )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

他社製にはない微妙なカーブが気に入りました。
錆に強いのもいいですね。
取り付け時ボルトの穴に若干長さが足りず、力ずくで取りつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

ジャズにシフトアップのセンタースタンドを装着しました。
リアサスをデイトナのアルミショック240ミリメートルに交換したので車高が上がり、その分かさまししなければなりませんが、非常に整備性が上がりました。
装着して損は無い部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 04:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

濱の沙悟浄さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスXSR | Vストローム650 )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

最近のバイクはメインスタンドがオプションになっているのが当たり前になってきたようで…

メンテナンススタンドという選択肢もありますが、やはりメインスタンドの方が便利です。

個人的にはオプションでなく標準装備でも文句はありませんが、使わない人も多いでしょうから…

ちなみに400Xはコツもなく軽々立てる事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 18:41

役に立った

コメント(0)

正露丸さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

メンテナンス性向上のために購入しました。

○素材
鉄製で重厚感ある素材です。ブラック塗装されています。
純正オプションなので他のパーツと同じ素材であると思われます。

○取り付け
取り付け手順書が同封されておらず。
「CB400SF」「センタースタンド」「取り付け」でネット検索しブログを見て取り付けました。
写真が多く掲載されておりとてもわかりやすいブログでした。

難易度は中~高!
作業時間は10分ほど

大まかな手順は
 (1)センタースタンドの穴にゴムストッパーをつける。(室内作業)
 (2)車体のフックにU字プレートをひっかける。(ここから室外作業)
 (3)U字プレートにバネをひっかける。
 (4)センタースタンドの溝にバネをひっかける。
 (5)てこの原理でバネを伸ばしつつ、軸となる車体の穴とセンタースタンドの穴の位置を合わせる。
 (6)穴の位置が合ったら、そこに軸となるパイプを通す。(この時にグリスを塗っておくとよい)
 (7)付属のボルトと割りピンでで車体とスタンドを固定する。

使用した工具
レンチ(10)ミリ
ラジオペンチ

※ゴムストッパーの挿入とバネを伸ばすときに力が必要です。
割りピンを曲げるときにエキパイが邪魔でペンチが届きにくいです。

○作り込み
さすがは純正オプション、取り付け部分の適合性に無駄がなく自然となじむフォルムです。
100点満点の作り込みです!!

○立て方
これが意外と難しく、バイクを買って早々倒してしまいました。(グリップエンドとマフラーに小傷が~)
左ハンドルと左グラブバーをしっかり握って、右足でスタンドのペダルを踏みつける。
→このとき体全体で右足に体重を掛けるのではなく、重心は左足に残したままゆっくり根気よく右ひざを突っ張ていくとバランスよく安全に起き上がります。
※私みたいに勢いでやると倒してしまいます、、、。

○まとめ
この製品は純正品ですので質、完成度は100点です。
欠点が取り付けに多少の腕と経験が必要になるため、日頃からバイクをいじっている人は購入をお勧めします。
そういうのが苦手な方は素直に工賃を払ってバイク屋さんにお願いしましょう。

※当たり前ですが、スタンドの足裏にも塗装がありますが、一度使えば傷だらけになるので落ち込まないように、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NC700S

5.0/5

★★★★★

センタースタンドが取り付け可能とのことなのですぐ購入して取り付けてみました。
取り付けは多少時間かかりましたが自分でできました。
やはりこれが付いていると非常に便利で、ホイールやチェーンの掃除はだいぶ楽になりました。
ただ少しローダウンしたからか、スタンドをかけるのに結構持ち上げる感じでないとかからないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 21:43

役に立った

hanaさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: NC750X タイプLD

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

車両購入後半年、どおしようかと考えていました、ディーラーで付けてもらおうかと、本体が安かったのと自分で取り付が、まぁ簡単そうなため、やってみました、ラチェットベルトさえあれば超簡単、20分で出来上がり、ホイール掃除チェーンメンテが楽に

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/08 21:44

役に立った

コメント(0)

みにくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

サイドと併用できており、他との緩衝もなく最高の出来ではないかしら。
純正のサイドスタンドアラーム機能のユニットをエンジン後ろのスペースにタイラップで固定してしまえばいつでもノーマルの戻せますし、どうせ使わない機能ならば、ぶった切っても問題ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンド・メインスタンドを車種から探す

PAGE TOP