サブフレームのインプレッション (全 228 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くにおさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 | HORNET250 [ホーネット] | バルカンS )

5.0/5

★★★★★

同社ラジエター、オイルクーラーとの同時装着です。
取り付けは信頼のおけるバイク屋さんにお願いしました。

ダウンチューブを装着したいけどどこのにしようか・・・

と悩んでいましたが、ラジエターとオイルクーラーをナイトロのにしたので、必然的にこれに決まりました。

取り付けての感想ですが、

うん。
しっかりした。
と思う。

といった感じです。(笑)

WR'Sのバックステップを装着していたので、取り付けに苦労するのか?加工が必要なのか?と思っていましたが、難なく取り付け完了しておりました。

車両剛性うんぬんよりも、見た目がすごくかっこよくなったことにテンションあがりました。(笑)
ツーリングに出かけた時など、バイクを止めて休憩していると、みなさん近寄って見ていきはりますね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:33

役に立った

コメント(0)

としさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

モンキーにステアリングダンパーを取り付けました。
性能は申し分ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:23

役に立った

コメント(0)

やすぬーぴーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NT1100 | CB350 )

5.0/5

★★★★★

性能のアップはもとより考えていませんでした。
CB1300SFはエンジンのフィンが無いので、何となく淋しかったので付けたら、重圧感が出て最高に光っています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

モンキーさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

ステム廻りのオーバーホールに使用しました。
全部セットになっていてとてもお得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 09:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 61件 )

5.0/5

★★★★★

剛性アップは、ストリートユースでは体感できませんが、見た目はグッドです。大柄なCBが引き締まって見えます。取り付けは、エンジンが下がらないように、ジャッキアップをしたほうがいいです。オイルエレメントやオイルパンは破損しやすいので、ジャッキをかけないほうがいいです。
後方のエンジン本体にパンタグラフジャッキをかければいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミックさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

GPZ900Rのエンジンを載せ替えてからず~っと気になっていたエンジンとフレームの取り付け部。
以前は某オークションで購入したNOネームフレームでしたが、ナイトロフレームにした際に一緒に購入しました。
フレームの剛性が上がったかといえば、正直私ごときの走りでは解りませんが、横から見た時の安心感は確実に増えました。
ある意味載せ替えるなら必須アイテムですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

中華製の安いダウンチューブが半額以下くらいの値段ででていますが
取り付け精度と見た目のバランス、高級感を考えれば高い買い物ではありません!
ダウンマフラーでしか取り付けが出来ないということでノーマルスタイルには向きませんが、ダウンタイプのマフラーの方はフレーム剛性のUPにもなるのでかなりオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年猿さん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★

付ける前と装着後での変化は私にはわかりませんでした。
ただし、装着後の見た目のかっこよさも重要な要素と思います。
個人的にはボリューム感アップにもなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/31 14:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年猿さん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★

フレームの剛性を高めると言われるVMAX用のサブフレームですが、各メーカーから多々製品が出されています。
その中でもTOPブランドといえるのがアクティブかもしれません。
こちらはその中でのTYPE-2の品で、TYPE-1と比べてフレーム幅が太くなっています。
VMAX特有の大きなエンジンを隠してしまうデメリットはありますが、サブフレーム自体の存在感が補ってくれると思います。
VMAX1200が生産中止になって時間が経ちますが、このようなアフターパーツは今後も生産を継続して頂きたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

?さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

バイクを購入した時からほしいパーツのひとつでした。

高い買い物でしたが取り付けて大正解!
満足してます。

他のショップよりも価格が安く対応もスムーズで安心できます。
これからもウェビックでパーツをそろえていきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 09:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サブフレームを車種から探す

PAGE TOP