ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3430件 (詳細インプレ数:3301件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブのサブフレームのインプレッション (全 99 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あうぢーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: Vストローム250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

エンジンガードをフロントのエンジンマウントに共締めしているのでそのままダンパー取り付けるとボルトの掛りが浅くなります。純正の85mmから90mmのボルトに交換で丁度いい感じ。
エンジンの回転に伴うビリビリ感が和らいだ感じです。
特に他の部品との干渉は無く取り付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/28 14:20
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | HAYABUSA | HAYABUSA )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

カスタムするのにサブフレームの購入を考えている最中にこの商品を発見。サブフレームの方がドレスアップにはいいと思っていたのですが、乗り心地が良くなると言う事で、YouTubeなどで検索するもCB400SBに取り付けている方がまだおられなく、他の車両に取り付けておられる情報しかなかったんですが、曲りにくくなるとか、しなやかさがなくなるとか、悩みましたが、やっぱり乗り心地が良くなると言うこちらの商品に決めて購入取り付け致しました。少し試運転しましたが、やっぱり乗り心地は最高に良くなってます。安定感が半端なく良くなった感じです。もう少し暖かくなってからツーリングに出かけて体感したいと思います。明らかに体感できる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 20:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SASADOGさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

FIになってキャブ辺りが寂かったので取り付けました。
取り付け時はジャッキでエンジンを支えながら行った方がシャフトの脱着が楽に行えますので、モリブデングリスと車用でも良いのでジャッキがあった方が自分で取り付ける方は良いと思いますよ。

昨日は????ですが、ドレスアップパーツとしては最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イムカットさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-4R )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • デイトナのオイルフィラーキャップはがっつり干渉・・・

    デイトナのオイルフィラーキャップはがっつり干渉・・・

素人にうっすら毛が生えた程度の80s’おじさんライダーです。
作業スキルもうぶ毛程度。

カウル外しは付属の説明書だけだとわからなかったので、下記サイトも参考にしました。
https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/cbr250rr-004.htm

必須工具はトルクレンチ、六角レンチ、メガネレンチ、プッシュリベット外し、プラスドライバー。

さて、完成・・・と思ったらデイトナのオイルフィラーキャップががっつり干渉・・・
ノーマルキャップ探すのも面倒だったので、キャップはとりあえずそのままにして、次回オイル交換時にまたカウル外してダンパー外してノーマルキャップに戻す予定・・・

使用感ですが、素人おじさんでも効果がわかるくらいの体感レヴェル。

感覚的な表現をするとエンジンのまわりに分厚い膜が張られているよう。
エンジンは確かに振動しているけど、ライダーには振動が伝わってこない。

他に例えると、二つ先くらいの部屋で洗濯機が脱水してる感じ。
洗濯機(エンジン)は激しく振動しているものの、部屋にいると脱水音しか聞こえない状態。

まだ街乗りのみなので加減速やコーナー時の体感はわからないですが、ちょっと走り出すだけでパーツ取付の効果は体験できました。

以上、どなたかの参考になれば・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/05 13:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ショージさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: レブル 250 | EVその他 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • 純正エンジンガードと共存可能

    純正エンジンガードと共存可能

  • 非常に分厚いステー

    非常に分厚いステー

  • エンジンガードは取り付けに柔軟性があって良い

    エンジンガードは取り付けに柔軟性があって良い

レブル250につけたパフォーマンスダンパーの効果が素晴らしかったので、CB400SBにも取り付けてみました。
レブルほど顕著な違いがあるわけではないのですが、CB400SBの暖機運転時の振動などは和らいでいるように思います。取り付けステーがとにかく分厚く、ガッツリと取り付けられているので、パフォーマンスダンバーなのかサブフレームなのかわからないくらいにしっかりフレームをホールドしてくれています。

取り付ける前と比べると、暖機運転時の細かな振動は軽減しています。
振動がなくなっているわけではなく、細かな振動ではなく、緩やかな振動になっているように思います。
ドラレコのカメラの画像やミラーに映る映像を見ていると、確かに違いがわかります。

CB400SBはまだ購入したばかりなので、万が一のことも考えて純正エンジンガードが付いていますが、パフォーマンスダンパーと干渉することもなく取り付けることができました。順番はフレーム側から、パフォーマンスダンバーのステー → エンジンガードという順番でつけています。とりつけはパフォーマンスダンパーについてきたボルトを使いましたが、長さも十分でした。しっかりと指定されたトルクで締め付けることもできていますので、パフォーマンスダンパーの効果を損なうこともないと思います。

速度がのってきたときの上質な走りはやっぱりパフォーマンスダンパーの高価だなと楽しみながら乗っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/30 18:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] | S1000RR | ST4 )

3.0/5

★★★★★

見た目最高!剛性は体感できるほどではない?
コーナー中の挙動は少しよくなったような気がする?
レベルです。

整備性はかなり悪くなります。
キャブのセッティングを変えようとはずそうとしたら、
少しぶつかる!斜めにしたらキャブが取り出せました。

キャブのセッティングをされる方は取り外すごとに
ぶつけたりするのを気をつけないとだめなので、少ししんどい。

でも個人的に見た目は好きなので、気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごめさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CB400SF | HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

以前から欲しかったのですが、高くて手が出せませんでした。やっと購入し自分で取り付けました。注意点はリアスタンドとエンジンブロックをジャッキで支えながら行いましたが、リアアッパエンジンのスタッドボルトには、途中スペーサーカラーが2箇所入っているので、気をつけないと引っかかってボルトが入りません。
あとモリワキのスキッドパッドを装着していますが、私の08REVOでは微妙に当たりましたので、フロントエンジンハンガボルトの下側に2枚のワッシャをかませて回避しております。
これでエンジン周りのドレスアップができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

藍ちゃんさん(インプレ投稿数: 14件 )

2.0/5

★★★★★

箱を開けてビックリです
全体的にくすんでいて、小キズも多くて
製品サイドに貼ってあるステッカーは浮いていてもう張り付かない状態です
溶接部分は変色?(こうゆうもの?)していて
全体的に磨きをかけるのが凄く大変な作業でした。
商品に対してもっと気を使ってほしいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年猿さん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★

フレームの剛性を高めると言われるVMAX用のサブフレームですが、各メーカーから多々製品が出されています。
その中でもTOPブランドといえるのがアクティブかもしれません。
こちらはその中でのTYPE-2の品で、TYPE-1と比べてフレーム幅が太くなっています。
VMAX特有の大きなエンジンを隠してしまうデメリットはありますが、サブフレーム自体の存在感が補ってくれると思います。
VMAX1200が生産中止になって時間が経ちますが、このようなアフターパーツは今後も生産を継続して頂きたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shamukichiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 5
  • 390DUKEへの取り付け状態

    390DUKEへの取り付け状態

  • エンジンガード側にスペーサーを挟んでます

    エンジンガード側にスペーサーを挟んでます

2018年型の390DUKEに取り付けました。

良かった点
その1 体感する振動が激減
これはハンドル周りから強く感じ取れます。特に高速巡航時は車体やステップからの振動も減って身体の疲労度が全く違います。
その2 車体が安定する
車体の倒しこみは少し穏やかになりますが、バンク中は車体がピシッと安定します。ギャップを拾っても揺り返しが来ることが殆どありません。高性能なサス或いはタイヤに替えたのか?と錯覚するほどです。

気になった点(星を一つ落とした理由)

純正エンジンガードを装着している場合、該ガードとダンパーの取り付け部品が干渉してしまいそのままでは取り付けできません。私の場合はディーラーでエンジンガード側に5o程のスペーサーを挟み込む事で対処してもらいました。適当なスペーサーが無い場合はエンジンガードを外す事になりますので注意が必要です。
(390DUKEに限ったことではないかもしれませんが、この点は商品ページ、説明書に記載がありませんでした)

総合評価
「共振を抑えて乗り心地、ハンドリングを向上させ、特にツーリングなどの長距離移動で効果を発揮する」、
「車体フレームに専用のステー、カラー類を装着するだけで車体振動の収束性が向上して車体安定性が増し、ワンランク上の上質な乗り心地を提供」
との謳い文句通りの効果を感じる事ができてその性能には満足しています。
装着関しては注意が必要ですが、高速道路を多用する同車種のユーザーにはお勧めできる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 13:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの サブフレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP