サイドスタンドのインプレッション (全 808 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

利用車種: 998

5.0/5

★★★★★

バックステップを装着した998だと、おおよそ写真の様な位置に来るかと思います。タイトル通り、レーシングブーツ装備時でも安心してスタンドをかけることができます。ごくわずかに引っ掛かる部分が増えるだけですが、これは非常に便利なアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

5.0/5

★★★★★

購入した中古車両についていました。残念ながらローダウン用なので、ノーマルのリンクに戻したので取り外しましたが、外すのが惜しかったです。ローダウンにしたならお勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

ホイール交換に伴い、サイドスタンド使用時の傾斜角度がオフ車みたいになってしまったので、帳尻合わせに交換。

造りはしっかりしており、純正品とくらべても違いが分かりません。(新品同士並べて比べることもないしなぁ)

Zですと、やはり製造から年数が経っているのと、その車重から少なからず曲がりなども発生していそうですし、交換して損はないパーツだと思います。

何よりも、必要にかられて交換しましたが、意外とここがピカピカだと車体のルックスが締まります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akiraさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

リトルカブのローダウンをやりたくてリアサス280mmを購入後装着。
その際にノーマルスタンドでは駐車時に車体が直立気味で不安定になるためこちらの商品を購入。
狙い通りいい感じになりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

こちらのスタンドを流用して使ってます。
自分が購入したときは1万ぐらいだった気がします。値上がりしたのかな?

GSX1100Sで流用しているわけですが、車高を上げているためノーマルのサイドスタンドでは車体が倒れこみすぎていました、何の気なしに良いパーツないかなーとバイク屋に送られてきたPMCのNEWカタログをぺらぺらとめくっていた時、面白そうな新製品発見アジャスタブルスタンド!
Z用なのでバイク屋さんでZと見比べなんか付きそうだよね?スタンドの根元なんてどれも似たようなもん!長さ調整できるしいいかもね!つかなきゃ最悪うちのZ煮付ければいいさ~と言うことで発注!
到着、取り付け!あっさり取り付け完了!
干渉箇所発見(笑)
チャチャット対策加工で無問題です。

その後フレーム補強の際スタンドのベースは切り取り軽量化、でも普段は必要ですので、マウントステーに共止めできるようスタンドベースを製作して、ベースごと取り外せるようにしています。

このスタンドですが汎用性が高く少しの加工いろんな車種に流用して使えるので、これいいね~ってことで
自分の周りでは使用率高いです。
(それまでは純正の継ぎ足し溶接加工がメインだったんです)

この商品はPMCさんの画期的なアイデア商品だと思います。
今では専用車種も増えもっと便利になってますね。
お勧めできる商品だと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aqua_blueさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Dio110 )

5.0/5

★★★★★

毎日重いセンタースタンドで、よいしょっとバイクを立ててましたが、ちょっとした買い物時の手間を感じていて、こちらを買いました。
取り付け説明書を見て、バネ以外は簡単に取り付けられました。
私はバネを引っ張り取り付ける経験があったので針金を使い輪っかを作りそれで引っ張って取り付けました。
バイクを買って一年目にして取り付けましたが、安い物なので、すぐに買って取り付ければ良かったと思うほど便利です。
サイドスタンドを下ろして体重をかけて座って、多少左右にゆすってみましたが、問題ない丈夫さです。
あと、バイクはやはりサイドスタンドで斜めに停まってる方がかっこいいです。
駐車の際も左足を軽くかけて下ろすだけで、とても快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

適合車両の記載が5年前くらい前の車種で止まっていますが、2012'Monster1100EVOに装着できます(*)。
Monster1100EVOのノーマルサイドスタンドは少し長めになっていると感じました。柔らかくて沈みやすいリアサスがその印象に拍車をかけています。
車高を上げるのはハンドリングが変わってしまうし足付きが悪くなる、ノーマルサイドスタンドを切った貼ったするのは面倒くさい、他車種の短い純正品は価格が高いと、対策に躊躇していたところ、当製品が目に留まりました。

ノーマルサイドスタンドの素材はアルミのため、軽いけどスチールに比べると柔らかいので扱いに気を使う必要がありますが、当該品はスチールということと値段が安いので日本車のような普通の使い方(もしくは使い捨て)ができると思います。

装着してみると安定感はノーマルサイドスタンドに比べると全然ましなものの、少々倒れ気味に感じました。車高調整機能付きのSSバイクで車高を少し上げた位に感じます。車高をローダウン加工した際の対策品に使用するのが丁度いいかもしれません。

*Monster1100EVOへの装着はオスネジを他車種の短いものに交換しないと、跳ね上げ忘れ防止スイッチが装着できなくなります。自分はノーマルのネジをそのまま使用しましたが、配線を直結してスイッチを取ることと、ぐらつき防止の厚手のワッシャーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

ちゃーりーさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: SuperSport 950 S | Scrambler Full Throttle )

5.0/5

★★★★★

写真を見てもらえば分かるとおり、パニガーレの
ステップは突起がないので、出しづらいです。

これをつけるだけで明らかにスタンドがだしやすくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

デイトナのローダウンリンクロッドと一緒に使用しています。ローダウンリンクロッドのみでは車体が起き気味になりますが、このサイドスタンドを使うとちょうど良い傾き具合になります。純正品と比べると塗装が若干荒い気がしますが気にならないくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kazooさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

GPZ900Rのリア17インチ化に伴いオーリンズサス、
車高調を入れて車高を上げましたが予想通りノーマルのサイドスタンドでは危険なくらい寝てしまいましたが25mmロングのこの商品でバッチリでした、ステンレスで質感も良く、上げ角度も調整できるのでこの価格なら十分満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サイドスタンドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP